表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載エッセイ】宇宙人のひとりごと  作者: しいな ここみ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

176/490

辛いものが好きな人はなぜそれを自慢するのか?

 私は辛いものが大好きです。


 カレーは辛口以上じゃないと食べません。


 ペヤングの獄激辛やきそばは完食できました、25分かかったけど。


 その2倍の辛さの獄激辛finalも完食しました。50分近くかかった上、内臓やられたけど。





 辛いものが食べられるということを、どうにも自慢したがります。

 辛いものが食べられるからって偉いわけじゃない。

 むしろバカ舌自慢という気がします。あるいは痛覚が鈍いことの自慢。

『俺、20メートルぐらいのところから飛び降りてもそれほど怪我しないし、大して痛みも感じないんだぜ』みたいなのに似ています。

 いや、20メートルは凄いか。

 それは自慢になる。自慢しなさい。でもあんまり無理はしないでね。





 今も一人の部屋でうどんを食べながら、激辛系の一味唐辛子をバッサー!と入れて、

『こんなの平気で食べられる私って、凄い!』とか、誰もいないのに自慢のことばを呟いていました。


 辛いもの好き!

 お店でうどんを食べる時にもし、唐辛子のフタがパカッと取れて、瓶の中身がほとんどうどんの上に乗ってしまっても、私は悲しくはならない。むしろ周りを見渡して、『今からこれ食べるよー? 私、こんなんなっても食べちゃうよー? 辛いの平気だから! 見ててね? おい見ろよ……。見てほしいな!』

 そう、心の中でお願いすると思います。






 なぜ、私は辛いものが食べられることを自慢するのか?


 考えてみました。


 昔、ココイチの5辛を食べた時、友達にこう言われたのを思い出しました。


「凄いねー!」

「辛いの強いんだ? 凄い」

「凄い! 凄い!」




 周囲が凄い凄い言うのが悪いんだなと思いました。


 辛いものを食べられるのは別に凄いことではありません。


 あまり褒めないように。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私は辛いのが苦手なので、激辛料理を食べられる人を見ると、 「すごいすごい!」と言ってしまうタイプですね(笑) 今度からは「あまり無理はしないように」とも声をかけてあげようかな…と思いました…
[一言]  たくさん食べられるのも、自慢にはなりませんね(汗)  アスリートなら、胃腸の強さは自慢できるでしょうが。 「忙しくて食べてない」自慢もあるなぁ(笑)
[一言] 自制&自重しませう  少しずつでよいので、そろそろ辛いモノを控えるようにしませう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ