トラック いじめ と呼ばせていただきます
大型トラックで、ガソリンスタンドを出ようとしていました。
本線は片側二車線道路。両者線を次々と車がやって来ます。
たまに車間の大きく空いてるところがあるけど、何しろ大型トラックは発進してから加速しはじめるまでがとても遅いです。ブレーキを踏ませてしまうのは確実なので、車の行列が途切れるのを待ちました。
やがて車間距離とはいえないほどの隙間が空いているのが見えました。車列と車列の間が100メートルぐらい空いていて、後ろの列から飛ばして来る車もいない。
よし、あそこに入れてもらおう。
そう思っていた時でした……
ガソリンスタンドの出口から私は出ようとしていたのですが、私から見て50メートルぐらい右側にガソリンスタンドの『入口』があり、そこにスッと乗用車が現れました。
本線の行列が大きく途切れるなり、その乗用車が私に構わず出て来ました。
私のほうが先に待っていた上に、そこはガソリンスタンドの『入口』ですよ?
構わず私も出ました。
その乗用車を先に行かせていたらまた出られなくなるし、片側二車線道路なので、私を追い越して行けばいいと思って。
すると乗用車さん、私にぶつかる勢いで急加速して来ました。
お尻にピッタリくっついて、車体をずらして『ムカついてるアピール』をしばらくし、それから急ハンドルを切って追い越して行きました。
『トラックは遅いんだから先に出て来んな!』とでも言いたいのでしょうか。
私が乗用車さんの立場だったらもちろん大型トラックが先に出るのを待ちます。
道路は譲り合いであり、譲り合うことで交通全体の安全と円滑が守られると思うから、ただそれだけの理由で。
『じゃあなんで乗用車さんに先を譲らなかったんだ!』とか言うひととは話ししたくありません。先に理由は書いてるし。
こういう場合に大型トラックに乗用車が、あるいは大型トラックが乗用車に譲ることを『思いやり運転』とよく言いますが、私はこの言葉が嫌いです。
乗用車さんは、たぶんですが、私に対して『思いやりがない!』と思ったことでしょう。速い車を先に行かせる『思いやり』がない、と。自分には困ってる大型トラックを思いやるつもりなど一切ないくせに。
私が『思いやり運転』という言葉が嫌いなのは、そういうふうに欺瞞みたいなものを感じるからでもありますが、何より思いやられる側が『弱い者』みたいな感じがするからです。『弱い者を思いやろう』みたいなニュアンスを感じるからです。
私はトラックを弱いとは思いません。確かにデカくて重くて遅くて不自由ですが、弱いわけではないと思います。
速く動けないのを気遣ってもらいたいとは思いますが、思いやりはいらんです。
思いやりはいらんと思いますが、その逆の、トラックに対する嫌がらせみたいな行為は『いじめ』だと思わせていただきます。
『遅いわ!』『邪魔だ!』
そんな態度で無礼を働いてこられる乗用車さんには無礼で返してやりたいと思います。
無礼には無礼で返す──これは私のモットーです。
ただ、トラックいじめはトラックの方にも、もちろん問題があります。
弱い……つまり遅いんだからわかれ、いたわれ、みたいな態度。
そういう態度のトラックドライバーさんはよくいらっしゃいます。
ネットでもよく見かけます。『トラックの挙動を知って思いやろう』みたいな書き込み。
乗用車さんがトラックの挙動を知って思いやる必要なんてありません。
よく高速道路の追越し車線で、前が詰まりそうな大型トラックの右斜め後ろで止まってしまわれる乗用車さん、いらっしゃいます。
『大型トラックを先に追越しに出してあげよう』と思うのか、『大型トラックはバカだから急に車線変更してくるかもしれない、怖い』と思ってらっしゃるのかはわかりませんが──
もし思いやってくださってるのでしたら、どうか大型トラックの後ろについてください。
『気遣う』のでしたらサッと追越してください。この場合の『気遣う』は大型トラックに対するものではなく、周囲の交通全体に対する気遣いです。
大型トラックはプロです。強いんです。
自分でなんとか出来ますので、思いやりとかいりません。
そんなことよりサッと追い越すなり後ろにつくなりしてください。
思いやり運転嫌いな私ですが、道端でご老人が困ってたりしたらちゃんと思いやりますよ。
それはもしかしたら『優しさ』なのかもしれませんが、自分では『思いやりのある自分にいい気になりたいから』だと思っています。
ちなみに元気なひとの邪魔にならないよう気遣いをしてらっしゃるご老人のことは思いやろうと思いますが、『ワシは老人なんじゃ! 老人をいたわれ!』みたいな態度のご老人のことは、思いやってたまるかと思ってしまいます。
天邪鬼でごめんなさい。
話がかなり逸れた気がする……。
大型トラックドライバーさんは『大型トラックは遅いんじゃ! 重くてデカくて不自由なんじゃ! つまり弱いんだ! 弱者を思いやれ!』みたいなことを言いながら、その一方では『俺たちうまい! 強い! わかってる!』みたいな方が多いなという印象です。
嫌われるタイプの老人っぽい。
だから大型トラックが前に出てくるとムカつく乗用車さんがいらっしゃるのは、正直わかります。
でも、私はそういう嫌われ老人みたいなタイプとは違うという自覚があります。矜持があります。交通全体の邪魔に出来るだけならないよう、気遣っています。気遣える自分にプロドライバーとしての誇りを持っています。
交通全体の邪魔にならない限り、『無礼な1台だけの乗用車さん』のことは気遣いませんが。
大型トラックいじめは大型トラックのほうにも問題があると思います。ですが、『だから仕方がない』なんてことは思いません。
とりあえず、私に対するいじめに対しては、反抗させていただきます。これからも無礼には無礼で返させていただきます。(音声入力でここが『GLAYにはグレイで返させていただきます』と変換されて笑った)




