表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載エッセイ】宇宙人のひとりごと  作者: しいな ここみ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

109/491

どちらが優先か知っていますか?2

 高速道路のサービスエリアやショッピングモールなどの駐車場


 自動車と、歩行者


 どちらが優先か、知っていますか?




 これは勘違いされてる方が結構いらっしゃるように思います。



 自動車が通行する道路を『車道』といいます。

 車道の上を歩行者が歩いていては、基本的にはいけません。

 もちろん自動車のほうも轢いてはいけませんが、ビュンビュン車が走っている車道をのんびり歩いている歩行者がいたらクラクションを鳴らされても文句は言えません。




 駐車場内の、自動車が通る場所は、『車道』になります。

 自動車が優先です。

 歩行者はそこをのんびり歩いていてはいけません。


 自動車側ももちろん轢いてはいけませんが、自発的に停まって先を譲ってもいけません。

 そんなところをスピード出して走行している車はいないはずなので危険はないでしょうけど、基本的に優先側が非優先側に譲ってはいけないのです。

 飛び出してきそうなら停まるしかないですが、円滑な交通のためには、基本的には自動車側が先に行ってあげるべきなのです。



 もちろん横断歩道や緑色で歩行者通行帯が描かれているところでは歩行者が優先ですので、先に行こうとしないように。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  悪者になるのは車のほうなので、ドライバーさんたちは、事故らないように過敏になって、譲ってしまうのでしょう。  横断歩道ない車道で、車に止まっもらって、のんびり歩く歩行者が少なくなくて。  …
[気になる点] ショッピングモールの駐車場は私有地ですが、私有地が道路交通法で定義する車道扱いになり、自動車優先なのでしょうか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ