表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載エッセイ】宇宙人のひとりごと  作者: しいな ここみ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

108/490

どちらが優先か知っていますか?

 信号のない横断歩道


 歩行者と自動車


 どちらが優先か知っていますか?




 知らない大人の方はまずいらっしゃらないと思いますが……




 たった今のことです。


 私は自動車で走行していました。


 踏切で一時停止した先に、信号のない横断歩道がありました。

 そこに30歳代後半ぐらいの男の人が、ちょうどやって来たところでした。



 踏切から横断歩道までの間はそれほど長くありませんでしたが、余裕で踏切を抜けられたので、後続車がもしやって来ても踏切内で止まらないよう、私はブレーキランプを早めに長々と点灯させ、横断歩道の手前で停まるほどのスピードに調節しました。


 横断歩道のところに立った男性が、渡ろうとしません。


 こちらを見てさえいません。


 じっと立ったままです。



 言うまでもないと思いますが、信号のない横断歩道は歩行者が優先です。



 ここで私が構わず先に行き、近くにおまわりさんがいたら、きっと私が捕まります。

 横断歩道手前で停止して、早く渡ってほしいので手で合図をするも、男性は何しろこちらを見てすらいません。



 仕方なくゆっくりと先に行くと、私が通り過ぎた後に、横断歩道を渡って行きました。




 優先側はサッと行ってください。

 もちろん危険のないよう、安全確認はしっかりとして、スマホとか見ないで。

 もし非優先側に譲るのなら、その意思表示をしてください。

 歩行者が譲る意思表示をしたのに先に行った乗用車がおまわりさんに捕まった例が最近あるので、出来るなら横断歩道を渡らないふりをしてください。後ろを向くとか、別方向へ歩いて行くふりをするとか。





 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ちゃんと横断歩道で止まらない車が多すぎて、歩行者が萎縮してしまう例もありますので、そうゆうドライバーさんたちの責任もあると思います。  ぶつかったら、吹っ飛ぶのは歩行者のほうですので。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ