無調整豆乳も万能飲料だった
前に『コーヒーは万能飲料』だと書いた。
大抵の食べ物にコーヒーは合うのである。
ドーナツやチョコレートを口に含んだ後、私はお茶を欲しくはならない。
しかし、お餅や落雁を口に含んだ後には、お茶でもいいが、どちらかというと私はコーヒーが欲しくなるのだ。
ごはん中にもコーヒー飲める。
焼売やタコ焼きにはコーヒーが必須。
私が変態なだけかもしれないが、私はそうだ。
合わないものは、おしゃぶり昆布ぐらいだ! と、前に書いたが、あれからお寿司も合わないことに気づいた。
朝からやきそばを作った。
二玉作った。余ったのをお昼に食べようとか思いながら、全部食いきった。
うまかった!
飲み物……飲み物……
飲みかけの無調整豆乳が、紙コップの中にあった。
ぐいっ!
ぷっはぁ〜……
うまし!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
思えば無調整豆乳も万能飲料である。
やったことはないが、豆腐みたいなものだから、白ごはんとも合うはずだ。まぁ、牛乳でも私はごはん、イケるけど。
日本人はお米に関してこだわりがありすぎると思う。ごはんにはお茶でなければいけないと思い込んでいるように思える。
チョコレートで白ごはんを食べるとかいうと顔をしかめる人がとても多い印象だ。
もち米であんこは食べるくせに。
話がずれた。
無調整豆乳でもおしゃぶり昆布、お寿司は無理だと思う。合わないと思う。
しかし、コーヒーと同じぐらいの可能性を無調整豆乳には感じる。もちろん甘く調整したやつはダメだぞ。
しかし、私はこれからも、コーヒーのほうをメインの飲み物にするだろう。
インスタント豆乳はないからだ。
何よりウチのフェレットくんは豆乳が好きだ。彼から逃げるのはとても大変なのである。
でも、無調整豆乳って、おいしい(๑´ڡ`๑)




