表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロストクラウン  作者: 柿の木
第六章
131/175

6、合流




「いや、散々だぜ。馬鹿に絡まれるわ、連れには逃げられるわ」


 男前が台無しだ、とサナは鼻の辺りを気にしながらぼやいた。

 何事もなかったかのように通された部屋は、昼間だと言うに薄暗い。

 ルニアが立て付けの悪い窓を、がたがた言わせながら開けた。

 生温い風が僅かに吹き込んで来る。


「取材ですか?」


「ん、おう。なんたって例の会見があるからな」


「……ガーデニアニュース、お金ないんですね」


 もっと早く情報を掴んでいただろうに、まさか天下のガーデニアニュース記者が旧市街に宿を取るとは。

 憐みの視線を送るフィルとリーゼに、サナは慌てて首を振った。


「違うっての! メインの取材班はちゃんと良いとこに泊まってるって。オレは別の視点で取材したくてな。社会部から一人引っ張って来て、首都まで来たんだけどよ」


 あの騒動で、その連れはさっさと逃げてしまったらしい。

 どうせ仲間んとこ行っちまったんだろ、と遠い目をする。


「ま、オレのことは良いだろ。にいさんたちこそ、んなとこまでどうしたよ? 砂海とは正反対じゃねぇか」


 一応互いに挨拶は済ませているが、ルニアは壁際で黙り込んだまま。

 ここまで好印象もあるはずがなく、この人胡散臭い、と顔に書いてある。

 フィルは彼女を窺いつつ、「ちょっと色々」と適当に答えた。

 その一言に、サナは「んー?」と首を捻る。


「何か訳ありじゃねえか! 一緒に砂海を歩いた仲だろ? 聞かせろって」


「だからこそ尚更信頼出来ないと言うか…」


 リーゼがウェルトットでの一件を思い返すように、しみじみと首を振る。

 記者の勘なのか、サナは「誰にも言わねぇからさぁ」と拝むように手を合わせた。


「それに事情があるなら、記者(オレ)と情報交換ってのも悪くはねぇんじゃねーか?」


 一理ある。

 ルニアもようやく口を開いた。


「では、その前に。ジークさん、でしたか。貴方の取材について聞かせて下さい」


「あ? あー、いや、オレの取材は別に大したことじゃねーって」


「………そうですか。では、お話はここまでですね」


「ぐ、にいさん、また手強いねーちゃん連れてるじゃねえの」


「先に情報『交換』つったの、サナさんでしょ」


 自業自得だ。

 リーゼにまで頷かれて、サナは手を上げた。


「わーったよ。降参だ。良いか、オレの取材は社内でも超極秘任務なんだ。うっかり外に漏らすなよ?」


「…サナさん、出来ない子だと思っていたんですが、違ったんですね」


「おじょうさん、水差すの禁止」


 サナはこほんと咳払いをして、声を顰めた。

 自然と、フィルたちは顔を寄せる。


「…実はな、議長の政策に協力してるっつうディナル博士が、本当は、首都の研究機関に監禁されてんじゃねえかって噂があってな」


「……………」


「……………」


「……………」


 その沈黙を疑惑と取ったのか、サナは慌てて、


「言っとくがそれなりの筋からの情報だぜ? そもそも協力してるって話だけで、本人は公の場に一切出て来ねえ。博士は叡力機工学の第一人者だぞ? やるってんなら、こそこそする必要なんてないだろ」


 大体これまで兵器の開発に関わってねぇのに変なんだよ、とサナは力説する。

 ルニアはフィルを見て、頷いた。


「…決まりですね」


「は? 何だっての」


 思っていた反応と違うのだろう。

 サナは酷く戸惑った様子で問う。


「実は、俺たちもティントの件で来てるんです」


「あ?」


 ルニアが簡単に事情を説明すると、サナは自然と表情を引き締めた。


「…じゃ、ディナル博士を助け出すつもりでってことだな。んで、何で、にいさんたちと?」


 不思議そうなサナに、ルニアはきょとんとして「知らないんですか?」とリーゼに視線を向けた。


「彼女は、ディナルさんの妹さんですよ」


「は?」


 リーゼが頷くと、サナはぽかんとしたまま、


「嘘だろ? え、じゃあ、うちの連中が話聞きに行った『血の繋がらない妹』っての」


「はい。ちょっと複雑な関係ですけど、一応、居候もさせてもらっていましたし、仲は悪くないと思います」


 リーゼの言葉が終わらないうちに、サナは変な呻き声を上げて、がばっと頭を下げた。


「うわ、すまん、おじょうさん! オレら、記事のためならどんなことでもってとこあるからな…、嫌な思いしたろ」


「いえ…。ガーデニアニュースの方々は、まだ。追いかけ回されたりは、しませんでしたし」


 幾分か柔らかい口調で、リーゼが答える。

 多々トラブルを呼び込む質だが、こういうところが憎めない人だ。

 まだ頭を抱えるサナに、ルニアは少し戸惑ったように続ける。


「…ラーティアさんも、ディナルさんのご友人です。そのご縁で、協力をお願いしたんです」


 さっき鼻血を出したばかりだと言うのに、サナは今度はばっと顔を上げた。

 んなの聞いてねぇよ、と何故かフィルを責める。

 うん、だって言ってねぇし。


「友人って、博士は相当な人嫌いって話じゃねえか!」


「人嫌い? ティントが?」


「違うのかよ? 人の名まえは絶対覚えねぇんだろ?」


 ルニアが困ったように頬に手をやって、「覚えませんね」と呟く。

 

「いや、嫌いだからとかじゃなくて、頭の容量限られてるからだと。一分野に特化し過ぎて、若干言葉に不自由してる感あるし」


「………にいさん、ディナル博士の頭の容量とか言っちまうー?」


 サナは変なところで感心して、「こりゃ、本物のご友人だな」と頷いた。


「そうですね。ディナルさんも、友人はラーティアさんだけで充分だって言っていましたし」


 ルニアの何気ない補足に、フィルは思わず呻く。

 ほらみろ、やっぱ不自由してんじゃねぇか。


「……あ、何だ? 要は、ちょっとヤバい友だちってやつ?」


「なるほど、そうかもしれません。新しいですね」


 サナとルニアが、ああ、みたいな顔をする。

 

「違います」


「そうですよ。違います、よね?」


「……リーゼ、もっと自信持って同意してくれて良いんだけど」


「いや! マジだったら、なかなかのスクープだぜ? そこんとこ、ちょっと詳しく」


 フィルが無言でサナを睨むと、彼は大人しく「あ、了解」と頷いた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ