表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/88

87 家族という複雑な関係

カタリナを(かば)って大怪我をしたゴリラのおばさんが、ちょこっとだけ出てきます( ˘ω˘ )

 森と湖の国フォレスターナ。

 豊かな自然に恵まれた、獣人だけの小さな国。


 この国は今ようやく、長く厳しい北風の季節を乗り越えて、暖かく穏やかな南風の季節を迎えようとしていた――。




 * * *




 国王陛下が御座おわす王宮。

 観葉植物の鮮やかな緑。鼻腔びこうくすぐる花の香り。

 王族たちが居住する、内廷にあるサンルーム。


 部屋の中央にはテーブルと椅子が2脚、その脇にあるベビーベッドの中では、赤ん坊の王太子殿下が健やかな寝息を立てて眠っていた。


「お待たせしてしまってごめんなさい、お姉さま」


 レナは到着するやいなや、すぐにペコリと頭を下げた。


 恰幅かっぷくの良いゴリラのおばさんに椅子を引かれ、レナはベビーベッドがよく見える位置、カタリナの斜向はすむかいに腰かける。


 カタリナはすぐに切り出した。


「いいのよ、気にしないで ――それよりもレナ。

 体調は大丈夫? 随分顔色が悪かったから、心配していたのよ。診察の結果はどうだったの?」

侍医じいの先生までご紹介してくださり、ありがとうございます。大丈夫です。悪い病気ではありませんでした」

「そう……良かった……」


 妹の心配ばかりをしている姉に、レナは少しだけ腹を立てた。


「私としては、お姉さまの方が心配です」

「ふふふ。レナは本当に優しいわね。あんなに迷惑をかけたのに」

「もぉ! 答えになっていません!」


 そもそもレナはカタリナに迷惑をかけられたなんて、これっぽっちも思っていない。

 むしろ広い世界へ、結果的に連れ出してくれた姉には、深く感謝しているくらいなのだ。


 ――そしてレナがカタリナを気遣うのも当然のこと。


 戴冠式に王太子宣下(せんげ)の儀。新王妃のお披露目を兼ねた連日のお茶会や夜会、友好国の大使との謁見など。新王妃の公務は、多忙そのもの。


 レナたちが王都に来て、既に一月ひとつき以上。

 姉妹でゆっくりと過ごす時間が取れたのも、今日が初めてのことだった。


「私も大丈夫よ。休めるときにはきちんと休んでいるし、周りの皆がとてもよくしてくださるから」


 カタリナがゴリラのおばさんにウインクすると、おばさんは分厚い胸をドーンと叩いてニカッと笑う。


「それにね。ファルークさまは一般的な家庭というものに、強い憧れをいだかれているの」


「とても複雑な環境で、お育ちになられたかただから」と、カタリナはいつの間にかうっすら目を開けていた赤ん坊を、ベッドからそうっと抱き上げた。


 太陽のような黄金色の髪をもつ、獅子の男児。

 既にその小さな肩には、重すぎる国の未来が乗っかっている。


 カタリナは赤ん坊に頬を寄せた。


「私は王妃である前に、1人の妻であり母親よ。

 けれど家族を尊重し大切にしたいと思うなら、王妃として努力するのは当たり前のことになってしまうのよ ――言っている意味、わかるでしょう?」


 カタリナの夫は国王で、その息子は王太子。

 たしかに王妃である彼女の一挙手一投足は、家族の評価に少なからず影響を与えてしまうだろう。


 逃げ場がない悲壮な決意のように、凡人のレナには思われた。


「それはわかりますが……」


 突貫工事のお妃教育を恙無つつがなく終わらせたカタリナでも、さすがに――。


「ねぇ、レナ」

「はい」


 しっかり者の姉と甘えん坊の妹。

 迷いの森の隠れ里(ラビアーノ)に住んでいた仲良し姉妹。


 けれど姉はいつでも頑張りすぎていたし。妹はいつでも甘えることが許されていた。

 そして周りの大人たちもまた、無意識にその役割を投影することをやめなかった。


 それはあの嵐の夜も同じこと。


 姉妹の心の距離は、どこか近くて遠かった。


 けれど今は――


「レナはすごく変わったわ、ラビアーノにいた頃と全然違う。あの頃のあなたは、本当に子どもだった」


 レナは悲しげに首をふる。


「いいえ、私はまだまだ子どもです。王妃としてのお覚悟を教えていただいた今だって、お姉さまの体調が気になって仕方がないのですから……」

「あらあら。昔のあなただったら、大人扱いをしてあげれば、すぐにご機嫌が良くなったというのに。

 随分と扱いづらくなってしまったこと!」


 軽い口調とは裏腹に、カタリナの瞳は真剣だった。


「そんなレナにお願い事があるの」

「?」

「どうにもならないくらい、辛くて悲しいことがあったとき ――私はあなたに、もしかしたら助けを求めるかもしれないわ」

「お姉さま……!」

「これからもよろしくね。レナ、頼りにしているわよ?」


 遠くて近い存在になっていた――。




 レナとカタリナは、ゴリラのおばさんがれてくれたお茶を味わいながら、尽きることのない話をした。


 若き国王ファルークは、金食い虫の後宮の解散を決定したほか、この短期間に国民目線の改革を次々に打ち出すことで、民心の掌握しょうあくと王家に対する信頼の回復に、ひとまずは成功したとされている。


 それは常識的に考えれば恐るべき速さであったが、狼の領主を中心とした優秀な家臣たちが、新しい時代の幕開けに備えて準備に準備を重ねてきた、努力の賜物たまものに過ぎなかった。


「そういえば、ファルークさまとラフィールさまは、少し雰囲気が似ていますよね。もちろん種族は違いますけど……」

「そうね。でもファルークさまたちはまだかしら? この後、皆で中庭を散策する予定だったのに……。もうこんな時間では、諦めるしかなさそうね」


 姉妹はまったく同じタイミングで、掛け時計に視線を送る。


 カタリナがレナとお茶をしたいと申し出たとき、ファルークもまた、ラフィールと親交を深めたいと言い出したらしい。


(私たちは義理とはいえ、畏れ多くもこれから家族になるのよね。尊い御身おんみでありながら、本当にファルークさまは『家族』を大切になさるお方なんだわ)


 レナはファルークの真心に感動した。


「ひょっとして男同士、お話が盛り上がっているんでしょうか?」

「さぁ。どうかしらね」


 ゴリラのおばさんが様子を見に行って、赤ん坊が甘えた声で泣き出したとき。


 ようやく、待ちわびた扉が開かれた――。




 * * *




「わぁ、綺麗!」

私的プライベートな中庭でも、噴水と四阿(ガゼボがあるんだな」


 サンルームから外に出て、レナとラフィールは中庭を散策した。膨らみ始めた大きなつぼみと、季節を先取りした花々が美しい。


 しかしまだ北風が吹けば肌寒く、レナは薄手のショールをしっかりと羽織っていた。


 国王夫妻は公務に戻り、王太子殿下はゴリラのおばさんとお見送り。


 そしてレナの体調を気遣って、過保護なラフィールは早々に四阿ガゼボへと足を向ける。


「ファルークさまと、何をお話されていたの?」


 横に並んで腰かけて、先に質問をしたのはレナの方。壁のない四阿ガゼボからは、噴水を中心に庭園がよく見えた。


 終わりのない水の流れ。

 常にさざめき続ける水面みなもと噴水の端に浮かぶ小さな泡、どこからか飛ばされてきた孤独な葉っぱ。

 水は、ほんの時折強く吹く風にさらわれて、灰白かいはく色の石に点々と染みを作る。


「俺が、今までどうやって生きてきたかを聞かれていた」

「ファルークさまに?」


 ラフィールは首を傾げたレナを抱き寄せた。


「信じられないことだが、俺にもまだ血を分けた家族がいた ――ファルークさまが、俺の異父弟おとうとだったんだ」

後半部分の展開については「58話 領主の後悔」と繋がってきます。

次話いよいよ最終回。この後すぐ本日(10/31(土) 午前9時)に投稿するよ୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] 甘々お仕置き回から堪能させていただきましたー! ニマニマが止まりません! からの~ 姉妹再会! レナちゃんは成長して、ただ守られる存在からお姉さんと対等に向き合える存在になったのですねえ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ