表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/88

83 血の繋がり

 ここは領主夫妻の私的なリビングルーム。


 館の中でも一際(ひときわ)陽当たりも眺めも良いこの部屋で、家族よろしく、レナは領主夫妻と向かい合って座っていた。


 選ばれた人間しか、立ち入ることの許されない奥まった場所。もちろん新人メイドだったレナが、足を踏み入れたことは1度もない。


 すぐ側にある備え付けのキッチンで、メアリ婆さんはコマネズミのようにせわしなく働いていた。


 やがて運ばれてきたのは、耐熱硝子(ガラス)のティーポットと3つの陶器のティーカップ。


 優しい風合いのオーク材のテーブルで、可愛らしいハーブの花が硝子越しに咲いた頃。

 視線の置き所もないレナは、メアリ婆さんが淹れてくれた薬草茶(ハーブティー)を、ただひたすらに見つめていた。


「レナ」

「ひゃいっ!」


 地鳴りよりも低い声に、華奢きゃしゃな肩がぴょこりと跳ねる。


「な、何でしょうか……?」

「ラフィールの命を救い、そして2人で無事に帰ってきてくれたこと。衷心ちゅうしんより感謝している」

「もったいないお言葉……ありがとうございます……」


「「…………」」


 結局それ以上は会話が続かず、若干気まずい雰囲気になったところで、夫と同じく狼獣人である領主の妻が「冷めないうちにどうぞ」と、レナに薬草茶(ハーブティー)を勧めてくれた。


 1口飲めば広がる、心と身体からだをほぐす、爽やかな酸味とほのかな甘味。

 喉を通る熱は、カチコチに固まったレナの心を、じんわりと優しく融かしてくれた。


(この味……)


 色合いは少し違うが、よく似ている。


 亡き母が残したレシピを頼りに、姉がよくれてくれた大好きなお茶に。


 もっともレナは、飲む専門だったけれど――。


「おいしい……」


 不意に呟かれた本心は、領主夫妻とメアリ婆さんを喜ばせた。


「そうか、そんなにうまかったか。しかしそれも当然であろう。カタリナが愛飲していた調合(ブレンド)を、妻とメアリが日夜努力して再現したものだからな」

「え?」


 レナはようやく得た手がかりに、はやる気持ちを抑えることができなくなった。


「そのカタリナという(ひと)は、もしかすると私がずっと探していた――」

「知っている」


 領主は間髪入れずに、そう答えた。


「それでは……姉は……どこに……?」

「カタリナは、ここではない安全な場所にいる。近いうちに、そなたと会う機会もあるだろう」

「良かった……!」


 レナは歓喜に打ち震え、手で顔を覆い隠した。


 会いたい気持ちよりも先に、姉の無事がわかった喜びと安堵で、どうしようもなく泣いてしまいそうだったから。


「そしてカタリナの話以外にも、私たちとレナに関するとても大切な話がある。

 ――長くなる。茶でも飲みながら、ゆっくりと未来について語り合おうじゃないか」




 * * *




 領主の話はにわかに信じがたいものであった。


 あの夜の嵐が、レナとカタリナの運命だけではなく、国の行く末をも巻き込んで、激しく吹きすさんでいたなんて。


「姉のお相手は、ファルークさまとおっしゃるこの国の王子さまなのですね。そして既に、獅子の男児まで授かっていると――」


 カタリナが出奔しゅっぽんした理由は、予想していた通りだったが、その相手がまさか王族で、既に出産まで済ませているとは思わなかった。


(でもお姉さまには、相応しいお相手だわ)


 惜しむらくは、姉の結婚と甥っ子の誕生を、レナがすぐに祝ってあげられなかったことくらい――。


 領主はと言うと、レナが事実をすんなりと消化したことに、正直なところ驚いていた。2つ目の話 ――すなわち本題もまた、特に抵抗なく受け入れてもらえるのではないかと、期待値が勝手に上がっていく。


「ファルークさまの戴冠式と、そなたのおいの王太子宣下(せんげ)の儀が、近々王宮でり行われることになっている。続く宴の席で、カタリナが新王妃としてお披露目される予定だそうだ」


 現在の国王は一刻も早く隠居したがっており、兄に当たる第1第2の両王子は事実上失脚した。

 国が混乱する前に、次々代までの道筋をつけようと、今まで息を潜めてきた心ある貴族たちも、一致団結して新しい国づくりへと乗り出している。


 ――もちろんその旗振り役となっているのは、第3王子(ファルーク)を庇護してきた狼の領主であるのだが。


「うさぎ獣人の姉が、王妃そして国の母に……」


 日陰に身を置いてきた立場としては、非常に感慨深いものがあった。


「ああ。この国は生まれ変わる。若き王ファルークさまのもとでな」


 敬愛すべきレナの姉は、やはり並みの女ではなかったのだ。


「そこでだ、レナ。2つ目の話がある」

「はい」


 領主の顔がいつもにも増して険しくなった。


「単刀直入に言おう。レナ、私たちの娘にならないか?」

「えっと……意味がよくわからないのですが……」


 この国は血縁を何よりも重視する。血の繋がらないレナを、領主夫妻の正式な養女として迎えることはできないはずだ。


「あなた。順に説明してさしあげないと。レナさんが混乱しています」


 妻は話のバトンを、口下手な領主から強奪した。


「私たちには跡継ぎがいません。夫が亡くなれば、領地は国に接収されることになるでしょう」

「それは……あの……わかります……」


 他人の家庭の事情に、コメントをするのは難しい。


 しかしレナを養女に迎えたところで、男尊女卑を血で塗り固めたこの国では、女が跡を継ぐこともできないはずだ。


(私を養女にするメリットがあるとすれば、ラフィールさまを婿に取りやすいことくらい……?

 たしかに、命懸けで新王妃(お姉さま)と次期王太子殿下を守り抜いたラフィールさまを、領主さまの後継に据えるのが、対外的な面でも領内の安定のためにも、最良なのかもしれないけれど……。

 でも他人の私と養子縁組できる方法があるのなら、同じく他人のラフィールさまと、直接縁を結んだ方が良いような……?)


 そもそも、立ちはだかる血の壁は厚い。


 そんな戸惑うばかりのレナに、領主の妻が穏やかに微笑みかける。


「レナさん。聞いてください。あなたには夫と同じ血が流れています。現にカタリナさん ――いえ、カタリナさまもまた、私たちの養女として、王宮に送り出したのですから」

領主さまはお年頃のレナと話すのがちょっと苦手。つい顔が怖くなっちゃうのも、ただ緊張しているからです。

そしてここまでの展開だと、ラフィールを釣るためにレナと養子縁組みを申し出たり、外戚として権勢をふるうためにカタリナを自分の娘として嫁に出したように見えるかもしれませんが、領主夫妻は私利私欲のために行動する人たちではありません。

2人の父レオナールへのフォローもちゃんとします。

細かいことはまた次のお話で( ゜∀゜)ノシ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] >領主夫妻は私利私欲のために行動する人たちではありません。 知ってるw そして、まさか領主とレナとカタリナさんが……っ これは気になります!
[良い点] レナの「ひゃいっ!」が可愛すぎますね。電車のなかで叫びそうになりました。(笑) レナを養子にするのはなぜなのか。血とは。 楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ