表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら蛇だった?!  作者: スネイクバター
5/10

第4章 洞窟探索 修繕後

さてさて洞窟を探索するか


しばらく歩いていると

洞窟の奥に大量の光る目が見える

鑑定したほうがよさそうだな

≪蟹≫ ≪土竜≫ ≪蜘蛛≫ ≪蟹≫ ≪土竜≫ ≪蜘蛛≫ ≪蜘蛛≫ ≪土竜≫ ≪蟹≫ ≪蟹≫・・・

おおいいよ! 頭痛くなったよ!

蟹か見た目がやばい片方のハサミだけデカい・・どこのポ○モンだよ

次は、土竜なにあれ?知っている土竜じゃない爪鋭いな!あれで切られたら死ぬ

最後に蜘蛛・・・まんま蜘蛛ただ小さいけど・・数がやばい

 

ここの道は、ダメだな

他の道を行くか

食料を早く見つけなければ

ネズミよりはましなのがいいな


なんでだよ!なんでだよ!

ネズミばっかじゃないか!

大量発生してるのか・・・?

はあマズ飯を食うしかないな


一様ネズミを鑑定しますか


≪グレイ・マウスLv1≫

HP0 MP10 SP0/5

平均攻撃力;5 平均防御力;3

平均魔法攻撃力;0

平均魔法防御力;1

 ≪スキル≫

なし


なにこいつ超弱い

勝てる訳だ

(ピコン 経験値が一定に達しました。 無属性竜Lv1→無属性竜Lv2になりました)

ん?竜のスキルのLvが上がった

鑑定、鑑定

≪無属性竜Lv2≫

Lv1 なし

Lv2 無属性ブレス(無属性竜のLvに応じて威力が高まる)


おお!無属性ブレスか

使ってみたいな~

けど使うやつがいない

まあいいかいったんマイホームに戻ろう


え!

マイホームの穴が広がってる

そしてマイホームの中に見える後姿は・・・

嘘だー

忌まわしきあの猫だー

急いで鑑定


≪グレイ・キャットLv2≫

HP20/120 MP20/0 SP80/3

平均攻撃力50 平均防御力90

平均魔法攻撃10

平均魔法防御力0

≪スキル≫

爪Lv4 土魔法Lv1


あ、よく見たらこいつボロボロじゃん

穴開けるときにダメージ食らったのかな?

しかも魔法防御力0

ブレスで倒せる

早速ブレスだー

白色の何かが口から出た

しかも射程がかなり短い

しかし猫が自ら突っ込んできてわざわざブレスを食らってくれた。

そのまま猫は完全に倒れた


(ピコン 経験値が一定に達しました。 スモール・サーペント Lv1→Lv5になりました。 スキルポイントを獲得しました。 スキルが多数Lvアップしました。)

Lvアップした!しかも5まで


≪スモール・サーペントLv5≫

HP20/20 MP100 /100 SP40/40

平均攻撃力14

平均防御力12

平均魔法攻撃力23

平均魔法防御力24

≪スキル≫

女神の加護(未発動) 毒耐性Lv2 毒牙Lv7 無音Lv6 遊泳Lv1 無属性竜Lv6


うん強くなった

毒牙と無音と無属性竜は特に使ったから多くのLvが上がったんだろう

(ピコン スモール・サーペントの進化が可能です。)

進化早くね?まあいいか

進化可能先見てみますか

(進化 [サペーント] [スモール・ブラック・サーペント])

サーペントはわかってたけどスモール・ブラック・サーペントだって?

進化先の鑑定だな

≪サーペント≫

スモール・サーペントの進化系(サイズ小)

≪スモール・ブラック・サーペント≫

毒牙のLvが一定以上のスモール・サーペントに許された進化先(サイズ最小)

 

よしスモール・ブラック・サーペントに決定だ!

進化あるある 

眠くなる防止のために猫に隠れて進化しよう

進化・・・。

ああ~意識が遠くなっていく


_______________________________________________

都合により投稿が遅れました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ