表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
294/303

ひっくり返しては、ホヤ〜っと眺める。

 交互に砂時計をひっくり返す響と兎笠を、皆は、微笑ましく眺めていた。あのヤンチャな操でさえ、その光景を、触れてはいけない、シャボン玉の様に、儚く美しいモノと認知し、暖かく見守っていた。


 …………最初の十五分までは。


 まさか、二人が、ひっくり返しては、ホヤ〜っと眺め、ひっくり返しては、ホヤ〜っと眺めるを、一時間四十五分も繰り返すとは、誰も、予想だにしなかったのだ。


「ね、ねえ。もう、そろそろ……やめない?」


 堪り兼ねた晶が、遠慮しがちに話し掛けた。響と兎笠は、連動して動く機械人形みたいに、同時に晶の顔を眺め、また、ゆっくりと、視線を砂時計に戻し、どちらからともなく、ひっくり返した。


「ひぃぃぃ。ひっくりかえした。また、さんぷん(三分)。また、さんぷん。あのこ(あの子)たち、ぽや〜っと、ながめるのよ。あと、さんぷんも。」


 まるで、その三分の間に、地球上の生物が一回滅び、再びアミノ酸から生命が生まれ、ナメクジ文明を経て、人類が登場し、邪馬台国の時代まで戻って来るかの様な、言い方である。


「おちつくの、あきら()ちゃん。さくらん して いゆの。」

「ぷ、ぷり(プリ)ちゃんも、みさお()ちゃんも、なんで へいき なのぉぉぉ。」


 プリ様は、物凄い忍耐力で耐えていたが、操は、決して、平気ではなかった。身体中に充満する、ムズムズした感覚を持て余し、一人でスクワットをしていた。ただ、前のハギト美柱庵家襲撃事件の時もそうだったが、昴だけは、二人の超絶的時間感覚を共有出来るみたいで、ホエ〜っと、砂の落ちるのを見続けていた。


 ちなみに、響の母親、恵美子さんは、担当医に呼ばれて行って、席を外していた。


「まったく、もおぉぉぉ。」


 仕方ないわね、という感じで、口を尖らせながら、響を見る晶。その時、ふと、気付いた。


「あれ? ひびき()ちゃんって、はぎと(ハギト)……?!」


 確かに、晶は、ハギト時代の響と、遊んだ事があった。しかし、七大天使になっている時は、よほど親しい人間でも、同一人物とは気付かないくらい、容姿が変わっているものなのだ。


 鋭過ぎ晶に、慌てるプリ様。そして、何だか、コクコクと頷いている兎笠。


「ちちち、ちがうの。」

「だって、とりゅう(兎笠)ちゃんも、うなずいてるよ?」

「ととと、とりゅう(兎笠)ちゃん ってば、ねむくて、ふね () こいで(漕いで)ゆの。」

「そう?」


 ふっー、誤魔化した。と、プリ様が額の汗を拭っていると……。


「あれぇ? プリ様ぁ。響ちゃんは、ハギトちゃんですよね?」


 何も考えていない昴の発言に、背中から撃たれた。


「ほら、やっぱり……。」

「ちちち、ちがうって いって(言って)ゆの。すばゆも、なに いってゆの?」

「えっ?! だって、響ちゃんは……。」

「す・ば・ゆ。」


 ままま、まずい。良く分からないけど、プリ様怒ってる。下手をすると、一時間抱き付き禁止令が出るかも……。そう思い、恐慌状態に陥る昴。


「よ、良く考えたら、違ってましたあ。もう、晶ちゃん。響ちゃんが、ハギトちゃんの訳ないんですぅ。」

「そ、そうかな?」


 突然の昴の翻意に、晶は、自信を失くした。今度こそ、はぐらかし切った。ほぉぉぉ〜っと、プリ様が溜息を吐いていると、病室のドアが、勢い良く、開けられた。


「おおっ! ぷり、あらとろん、べとーる。みんな そろってるじゃん。」


 オフィエルであった。


「わたしは『あらとろん』じゃ、ありませーん。っていうか、なにしに きたの? あんた。」


 いつもの様に、オフィエルに言い返すアラトロン……じゃなくて晶。操は、突然の乱入者に、目をパチクリさせていた。


ぷりんち(プリの家)に いったら、るす だった、るーずりーふ(ルーズリーフ)ぺねろーぺ(ペネローペ)さんに ここ だって きいてきた かんじ?」


 成る程な、とプリ様、晶、昴が納得していると……、オフィエルが、ベッド上の響を見た。嫌な予感が流星となって、頭にメテオストライクするプリ様。


「おおっ〜! はぎと、めざめた じゃん。ひとあんしん じゃん。よかった、よかった、よーかん(羊羹) たべた。」


 ギンッ! 晶の両の(まなこ)が見開かれ、サーチライトの如き視線が、プリ様を直撃した。


「ぷ〜り〜ちゃ〜んっっっ。」

「…………。」


 プリ様は、観念した。響がハギトである事は認めつつ、その他の事情については韜晦しよう。素早く、その後の対応を計算した。


「た、たしかに、ひびき()ちゃんは、はぎと(ハギト) なの。」


 肯定するプリ様のお言葉に、少なからず驚く晶。


「えっ……。な? どういう こと? あんなに すがた(姿)も かわって。しゃべりかた とかも。なにが あったの?」

「ええっと……。ひびき()ちゃんは あたまの びょうきで……。」


 プリ様、言い方……。身も蓋も無い言葉のチョイスに、昴は苦笑した。


しん()じられないけど、そうなんだ。ひびき()ちゃんは、はぎと(ハギト)……。」

「そして、おまえは あらとろん(アラトロン)で、おまえは べとーる(ベトール) なりよ。」

「…………。おふぃえゆ(オフィエル)、すこし だまゆ(黙る)の。」


 計算をご破算にしてしまいかねない、オフィエルの半畳を、威圧で排除するプリ様。その時、会話に加わってなかった操が、オフィエルに向かって叫んだ。


おれさま(俺様)べーこん(ベーコン) だと?!」


 誰も言ってない、そんな事。


 プリ様のコメカミが、ピクピクっと波打ち、それを見た昴は『あっ〜。プリ様、苛ついているんですぅ。』と、普段、泰然自若としているプリ様の、レアな表情を堪能していた。


みさお()べーこん(ベーコン) じゃなくて、べとーゆ(ベトール) なの。そんな こと より……。」

「ちょちょちょ、ちょ〜と まって、ぷりちゃん。みさお()ちゃんが べとーる(ベトール) って みとめるの? じゃあ、わたしは あらとろん(アラトロン)?」


 ややや、やばい。超失言。一番、突っ込んで欲しくない方向からの、突っ込みが来た。動揺するプリ様。そして、この緊迫した雰囲気を、意にも介さずに、砂時計を、ひっくり返し続ける、兎笠と響。


きく(聞く)までもなく あらとろん(アラトロン) じゃーん。さんびゃく(三百)ろくじゅうど(六十度)、どっからみても あらとろん(アラトロン) じゃーん。」

「なに? あきら()あらまきじゃけ(荒巻鮭) だと?」


「あら」しか、合っていない。操の言葉に、苛々が募っていくプリ様である。


「おまえ おもしろい って、おもてさんどう(表参道)。なかよく やれそう じゃーん。」

「うむ。おれは なかやまみさお(中山操) だ。よろしくな。」

「わかった じゃん。べとーる。」


 中山操って、名乗っているだろ。何故、ベトールと呼ぶ。プリ様は、オフィエルに近付くと、ガッチリ肩を組んだ。


「そっか、そっか。ちょっと、ろうか(廊下)に でようか、おふぃえゆ(オフィエル)。」

「な、なぜじゃん? というか、おまえ、ちょっと、かお()が こわい かんじ?」


 強制的に、オフィエルを廊下に引き摺り出したプリ様は、幼女とは思えない程、ドスの効いた声で凄んだ。


あらとよん(アラトロン)あきら()ちゃん。べとーゆ(ベトール)は みさお。そう よべ(呼べ)ないなら、こんご でぃすく(ディスク)かんしょう(鑑賞)は なしなの。」

「…………じゃん……。」


 オフィエルは、最近、シリーズ七作目「笑って、笑顔で、プリプリキューティ」にハマっており、プリ様の家に遊びに来るたびに、ディスクを見せてもらっていた。あざといくらいに可愛いと評判の、プリプリジャンケンにメロメロなのだ。


 一方、晶は、プリ様とオフィエルの出て行ったドアを、釈然としない顔で、見ていた。


「なんなの? ねえ、みさお()ちゃん。あらとろん(アラトロン) とか、べとーる(ベトール) って、なんだと おもう?」

かんがえすぎ(考え過ぎ) だよ、あきら。あの おちょうしもの(オフィエル)が つけた あだな だろ。」


 この単純脳筋女ぁぁぁ。晶は、難しい事は、何も考えてなさそうな操の顔を、恨めしげに睨んだ。


「でも、この びょうしつ(病室) なつかしいな。おれも、ここに、にゅういん(入院) してたんだよな。」


 えっ?! と、何気無い操の一言に、晶は衝撃を受けた。彼女も、さっきから、自分が目覚めた病室は、此処だったんじゃなかったっけ? と、思っていたからだ。


『やっぱり、なにか あるんだ。』


 晶が考えを巡らせていると、プリ様とオフィエルが、戻って来た。


「いいところに。おふぃえる(オフィエル)あらとろん(アラトロン)って……。」


 早速、口火を切る晶。しかし……。


「んっ? あきら()さん? あらとろん(アラトロン)? しらない じゃん。」

「んんっ? あきら()ちゃん、あらとろん(アラトロン)って なに? なの。」


 コイツら……。


 すっとぼける、オフィエルとプリ様を前にして、益々、疑念を深める晶であった。


 兎笠と響は、ひたすら、砂時計を、ひっくり返していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ