表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
253/303

お姉ちゃん、旧スクII型エンジェルと、知り合いなのよ。

 九年前、当時、藤裏葉は、八歳であったが、その類稀な結界師としての能力を見込まれ、生まれたばかりの、翔綺、克実の兄弟に、探知の術式を施すのに、立ち会っていた。


「そうなんですよね〜。結界と結界を繋いで、瞬時に翔綺様の所へ駆け付ける術。確かに、私が仕込んだんですけど……。」


 結界と結界を繋げられる、という事さえ、忘れていたわ。とは言えず、藤裏葉は、しきりに唸っていた。


 もっとも、これは、あまり、彼女を責められない。結界と結界を結ぶ技は、前世で、魔王であるオクに授けられた技だ。人は、子供の頃に、前世の記憶が有っても、長ずるに従い、現世の出来事が上書きされて、薄れていくものなのだ。


「うらば、むり しなくて いいの。ゆっくり、おもいだすの。」


 トテトテと近付いたプリ様に、頭を撫で撫でされた藤裏葉は、いきなり、そのプリ様を抱き締めた。


「プリちゃま〜。プリちゃまを抱っこしていると、思い出せる気がするの〜。」


 豊満なバストに、顔を埋めて、幸せ一杯のプリ様。昴は、慌てて、取り戻そうとした。リリスも、同じ挙動に出たかったが、母親の手前、我慢していた。


「裏葉さ〜ん。プリ様を返して下さーい。」

「いやいや。私は、プリちゃまと、結婚するの。」


 そんな二人の遣り取りを聞いていた朝顔が、フッと、藤裏葉の顔を見た。


「待ちなさい、藤裏葉。符璃叢と結婚したいなどと、貴女、まさか、本気で言っているのでは、ないでしょうね?」

「えっ……。いや、だって、奥様。スバルンだって……。」

「昴さんは、まだ、子供でしょう。子供同士で、じゃれあっている様なものです。しかるに、貴女は……。」


 真面目だ。この人、真面目で、マトモだ。居合わせたプリ様パーティ(-紅葉)と、照彦&ピッケちゃんは、戦慄を覚えた。


「お、お母様? 裏葉さんも、プリちゃんを可愛がるあまり……。」

「可愛がるあまり、何ですか? 手足も伸び切って、そろそろ分別もつこうかという娘が、胡乱な発言を……。」


 そこまで言って、朝顔は、(リリス)の顔を、マジマジと見た。


「待ちなさい、天莉凜翠。何故、貴女が、藤裏葉の蛮行を庇うの?」

「えっ……。いや、あの、パ、パーティの仲間ですし、立場的には、私の部下ですし……。」


 同類相憐れむだよな……。と、和臣は思った。


「そういえば、貴女も、よく符璃叢を抱っこしているわね? まさか……。」

「あ、あらあら。おほほほ。ま、まさか、お母様。私を、裏葉さんみたいな変態と、一緒にしないで……。」


 おい……。と、藤裏葉が、リリスを、ジトッと、見た。


「ねっー、プリちゃん。私達は、仲良し従姉妹だものねー。」


 と言いつつ、藤裏葉からプリ様を取り上げ、その細い身体に不似合いな程、大きな乳房に、埋もれさせるリリス。パーティ内、二大巨頭のオッパイを、交互に堪能して、夢見心地のプリ様。そして、それを、不審そうな目で、眺めている朝顔。


「おもいだしたの! おおたく って、なぞの ひよいん(ヒロイン)が いゆの。」


 突然、顔を上げて、プリ様は、リリスに訴えた。


「あっ……。ああ、旧スクII型エンジェルね。」

「そうなの! みしゃお()が いってたの。すごい やつが いゆって。…………へんたい だけど。」


 大田区民を守る為に、日夜奮戦しているのに、妹から変態扱い……。リリスは、舞姫の報われなさ加減が不憫過ぎて、そっと、涙していたら……。


「りりすぅ。きゅうすくにがた しってゆの?」

「えっ?! そ、そうよ。お姉ちゃん、旧スクII型エンジェルと、知り合いなのよ。」

「すごい。りりす、すごいの。」


 プリ様から、称賛の視線を浴びて、辛抱堪らなくなったリリスは、顔中にキスをして、頬擦りして……。


「ああっ、可愛いー、プリちゃん。大きくなったら、お姉ちゃんと、結婚しようね。」


 と、口走ってしまった。


「天莉凜翠……。やっぱり、貴女……。」


 地獄の底から響いて来るが如き、朝顔の声に、ハッと、我に返るリリス。


「あらあらあら。いいい、いやですわ、お母様。私、まだ十三歳(リリスは九月で十三歳に成りました。乙女座です。)ですし、子供ですし、無邪気な、じゃれ合いですし。」


 普段、大人顔負けの言動と、切れ者ぶりを発揮しているクセに、都合の良い時だけ、子供になるな……。皆んなは、リリスを、醒めた目で見ていた。


「と、とにかく、裏葉さんは、記憶を辿れる術士の所に行って。で、記憶が戻り次第、皆んなで、AT THE BACK OF THE NORTH WINDに行きましょう。」


 それで良いですか? と、リーダーのプリ様に、確認を取るリリス。だが、プリ様は、難しい顔をして、頭を横に振った。


「だめなの。きょうの にのまい なの。このまま、せめこんでも。」

「そうですね。また、皆んな、魅了されて、操られてしまいますね。プリ様への、強い愛情を持っている、私以外は……。」


 プリ様の言に被せて、自己主張をして来る昴。そんな彼女をチラッと見てから、プリ様は、また、語り出した。


「そうなの。みりょう されちゃうの。あいぎす(アイギス)が ないと。」

「ええっ。プリ様、違いますぅ。何度言ったら、分かるんですかぁ。アイギスは関係ないんですぅ。プリ様への、揺るぎない愛情の力なんですぅ。」

「でも、あいぎすは ひとつしか ないの。ざんねん ながら。」

「だからぁ。関係ないんですぅ。愛なんですぅぅぅ。」


 半泣きで、愛の力と言い張る昴を無視して、プリ様は、盛んに「こまったの。こまったの。」と、言い続けた。


「プリちゃん。お父様に、良い考えが、ありますよ。」


 今こそ父親の威厳を示す時、と思ったのか、照彦が、張り切った声を上げた。


「りりす、かずおみ、うらば、どうしたら いいと おもう?」

「あ、あれ? ちょっと、プリちゃん。お父様に妙案が……。」

「うん、うん。おとうたま、ちょっと、おとなしく しててなの。あとで、きいたげゆの。」

「聞いてぇぇぇ、プリちゃん。本当に、あるんですよ。グッドアイデアなんですよぉぉぉ。」


 昴は「愛なんですぅぅぅ。」とプリ様に、しがみ付き、照彦は「聞いてよ、プリちゃーん。」と食い下がった。ほとんど、地獄絵図である。


「符璃叢。気持ちは分かるけど、照彦の話を聞いて上げなさい。お前の気持ちは、本当に良く、分かるのだけれど。」

「何ですか、それ。どんな、気持ちなんですか? 姉様。」


 取りなす朝顔を、問い質す照彦。


「まあまあ、おとうたま。きいたげゆの。おばたま(伯母様)が そこまで いうなら。」


 トテトテと、照彦に近寄り、彼の着物の袖を引っ張った。その愛らし過ぎる様子に、若干ヘソを曲げ気味だった照彦も、たちまち、相好を崩した。


「うん。前に、プリちゃんが、やっつけたウルリクムミ、あれの逸話を知っているかい?」

「しってゆの。いしゅたるしん(イシュタル神)が はだかで おどったの。でも、みむきも しなかったの。」


 天界を脅かす、化物に成長したウルリクムミを懐柔する為、美しい身体を見せ付けながら、イシュタル神が、天上の妙なる調べとも間違える、歌と踊りを披露したが、そんな誘惑を、ウルリクムミは、一顧だにしなかったのだ。


『そういう伝説は、前世と共通なのよね……。』


 リリスは、聞きながら、思っていた。


「そう。つまり、ウルリクムミの残骸で、ヘルメットを作るのです。ケストスの力は、脳に直接影響を与えるみたいなので、それで防げる筈です。」


 胡散臭〜。皆は、一様に、そう思った。


「おとうたま、うゆりくむみ(ウルリクムミ)は かたいの。すごく かたいの。どうやって、へるめっと つくゆの?」

「えっ?! それは〜……。」


 絵に描いた餅であった。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ