表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/303

カラバリ商法のプリ様

 その日の朝、神王院家地下屋敷の食堂は、異様な緊張感に包まれていた。


「昴ぅ、おかわり欲しいなあ。」

「昴、我にもおかわり。」

「おまえら、すばゆ から はなれゆのー。」


 プリ様を膝に乗せた昴の両脇に、トラノオとゲキリンは、ピッタリと張り付いて、無心で食べ物をかっ込んでいた。


「すまぬ、プリ。昴から魔法子の提供を受けている以上、あまり離れるわけにもいかぬのだ。」

「なんだい、プリ〜。ヤキモチ妬いているのかい?」

「や、やいてないの。とらのお、ばかなの。すばゆ、なんとか いったげて。」


 昴に訴えるプリ様。しかし、彼女は、感動の涙していた。


「プ、プリ様がヤキモチ……。プリ様が、プリ様が……。」

「やきもち ちがうの。」

「良いんですよ、プリ様。照れなくても。ああっ、可愛い、可愛い、プリ様ですぅ。」

「やいてないのー。」


 感極まって、プリ様のオツムに、激しく頬ずりをし始める昴。


「クスクス。赤ちゃんみたいだよ、プリ〜。」

「うゆさいの、とらのお。すばゆ、やめゆのー。」

「はいはい、分かってますよ。私のカワユイ赤ちゃん、プリ様。」


 辛抱堪らなくなった昴は、テーブルに向かっていたプリ様のお身体を、グルっと自分の方にひっくり返し、ホッペをスリスリしたり、鼻の頭を舐めたり、顔面にキスの嵐を降り注いだり、もう、やりたい放題。


「はい、ゲキリンちゃん。トラノオちゃん。」

「むっ。かたじけない、藤裏葉。」

「ありがとね、裏葉ちゃん。」


 身動き出来ない昴に代わって、給仕をして上げてから、藤裏葉は、リリスの隣の席に戻った。


「ゲキリンちゃんが、しっかり者の長女。トラノオちゃんは、自由奔放な次女。甘えん坊の末っ子がプリちゃま。という感じですかね? リリス様。」

「…………。」

「リリス様?」


 返事が無いので、ソッと横を見ると、リリスはプルプルと震えて、顔を真っ赤にしていた。


「す、昴ちゃん。ちょっと、やり過ぎよ。そんな、羨ましい……、じゃなくて、プリちゃんを離しなさい。」

「いやですぅ〜。せっかく、プリ様がヤキモチ妬いてくれたんですぅ。今のうちに、最大限の愛情表現をするんですぅ。」

「やいてないのー。」

「おやおや。お顔が暑そうだよ、プリ。」

「プリちゃま、私もキスして上げます。」

「……。これも美味い。おかわり。」


 カオスな状態を呈する食堂。


「はい、全員、一旦落ち着く!」


 胡蝶蘭が、パンと手を打ち、その場は静まった。食堂には、ゲキリンが、無心にお味噌汁を啜る音だけが、響いていた。


「まいぺーす すぎゆの、げきりん。」

「何だ? 今度は我に矛先を向けるのか?」

「プリはねぇ、昴を一人占め出来なくて、癇癪を起こしているのさ。」

「もぉぉぉ。ほんとに うゆさいの、とらのお。」

「嬉しい、プリ様ぁ。やっぱり、ヤキモチを……。」

「プ、プリちゃん、今度は、お姉ちゃんの膝の上においで。」

「プリちゃまー、オッパイですよー。」


 食堂は、再び、狂騒状態に陥った。


「はい。もう、いい加減にしなさーい。裏葉ちゃん、食堂で、オッパイを、放り出そうとするのは止めなさい。」


 胡蝶蘭が怒鳴って、一堂は、また、口を噤んだ。ゲキリンは、焼き魚の身をほぐし、せっせっと口に運んでいた。




「ちょっと、リリス。今日、何で学校来なかったのよ。」

「そうだぞ。渚の奴が、俺達の教室まで来て……。」


 放課後、神王院家を訪ね、地下屋敷でリリスの顔を見た和臣達は、開口一番に文句を言ったが、走り回る三人のプリ様を見て、硬直した。


「とらのお〜、かえすの。」

「ちょっと、貸しておくれよ。遊んでみたかったんだ、ミラリンミラミラステッキ。」

「すまんな、プリ。少し弄れば、トラノオも満足するから……。」

「…………。もお、しかたない なあ、とらのおは。」


 青いプリ、黄色いプリ、ノーマルプリ……。何だ、これは。カラバリ商法なのか?

 紅葉と和臣は、パニックのあまり、思考が混線していた。


「はっ! あいつら、ゲキリンとトラノオなの?」

「……。どうも、そうみたいなのよ。」

「何故だ? なんで、アイツらが人間になっているんだ?」

「というより、何で、プリと同じ姿なの?」

「ええっと、それは……。」

「何故? どうして? ホワイ?」(和臣&紅葉)

「ちょっと黙って。シャラップ! こっちが知りたいくらいなのよ。」


 和臣と紅葉に詰め寄られて、堪らず叫ぶリリス。とにかく、落ち着けと、藤裏葉が、二人をリビングのテーブルまで誘った。


「しかし、渚を連れて来なくて良かった……。」

「あらあら。あの子、来たがっていたの?」

「一日、アンタに会えなかったから、寂しいんですって。」


 リリスの問いに、紅葉が、面白くなさそうな声で、答えた。


「ほら、プリ、返すよ。面白いね、ミラリンミラミラステッキ。」

「……。わかったの。ときどき、かしたげゆの。」

「おおっ、プリは良い子だ。お前の方が、お姉ちゃんみたいだな。」

「ちょっと待って、ゲキリン。私がプリより子供だって、言うのかなぁ?」


 どっちも子供だろ? リリス、和臣、紅葉、藤裏葉は、同時に、心中で突っ込みを入れていた。


「しかし、あの会話からすると、やっぱり、三人は姉妹みたいに聞こえますよ。」

「おおっ、裏葉さん、鋭い分析だね。」

「ふふふ、和君。美柱庵家は、情報の収集、解析が専門なのですよ。」

「つまり、それで、何が分かるわけ?」

「よくぞ聞いてくれました、モミンちゃん。総合的に解釈すると、あの二人は……。」

「あの二人は……?」(リリス&和君&モミンちゃん)

「やっぱり、コチョ様の隠し子だと……。痛い、痛い、痛い。」


 得意げに自分を指差す、藤裏葉の両方のコメカミを、胡蝶蘭が思いっ切り両手の拳でグリグリした。いわゆる「ウメボシ」である。


「違うって、言っているでしょ。シツコイわね、この子は。」

「痛い、痛い。ああっ、でも、この痛さが快感に〜。もっと、もっとして下さい、コチョ様〜。」


 処置無しである。


「しかし、どうすんだ? 明日だろ、空蝉山行き。」

「そうそう、今日も、その打合せに来たんだし。」


 和臣達の言葉に、三人で積み木をして遊んでいた、ゲキリンとトラノオが反応した。


「その為に、我等が出て来たのだ。」

「そうそう。役に立つよ、私達。」


 それ、どういう事? と、胡蝶蘭は二人に近付いた。


「そもそも、どうやって、昴を空蝉山まで、連れて行くつもりだったのだ?」


 ゲキリンに質問を仕返され、胡蝶蘭は返事に詰まった。


「ヘリで行って、パラシュートで降下……かな、と。」

「昴がパラシュートで? 出来ると思う? コチョちゃん。」


 嫌味ではなく、トラノオが真顔で聞き返した。胡蝶蘭は、益々、言葉に詰まった。


 その会話を聞いていて、昴は、ハタと、気が付いた。


『あれ? なんか、私が、お荷物みたいになっているんですぅ。』


 昴は、話しに入り込もうと「あのぅ……。」と、手を挙げたが、三人は気付かずに話し続けていた。


「胡蝶蘭、我等二人が手を貸せば、昴は……、昴だけでなく、全員、空蝉山までは、難無く輸送出来る。」

「しかも、一瞬でね。」

「瞬間移動?」

「そうだよ。さすがの御三家でも、そんな真似の出来る術者はいないでしょ?」


 瞬間移動……、これだ! 話しの糸口を掴んだ昴は、ここぞとばかりに、声を張り上げた。


「しゅ、瞬間移動なら、プリ様だって出来ますぅ。ねっ、プリ様。」


 ななな、なんだってぇぇぇ。その発言に、胡蝶蘭のみならず、リリス、和臣、紅葉も驚愕した。藤裏葉だけは、もう一度ウメボシしてくれないかなぁ、と胡蝶蘭を見詰めていて、聞いてなかった。


「プ、プリちゃん、いつの間に、そんな大それた事を……。」


 質量を持った物質である限り、何人(なんぴと)たりとも、光速を超えるのは不可能だ。もし、出来るのならば、宇宙最強と言っても、過言ではない。


 しかし、昴から話を振られたプリ様は、困った様に頭を掻いた。


「おぼえて ないの。」

「えっ……。プリ様、確かに、玲ちゃんと戦った時、瞬間移動(ジャンプ)してましたよ。」

「ううっ〜ん? れい との たたかい。よく、おもいだせないの……。」


 必死に思い出そうとしているのか、顔を真っ赤にして俯くプリ様を、思わず、昴は抱き締めていた。


「ごめんなさいです、プリ様。思い出さなくて良いんです。」


 玲の最期は、それ程までに辛い記憶となっているのか。封印してしまうほど……。


 皆は、プリ様の為に、胸を痛めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ