表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/303

玲の心臓

 人気の無い空き地で待っていると、爆音を轟かせながら、ヘリが降下して来た。


「軍用ヘリじゃないか……?」

「ロシア製の大型攻撃ヘリみたいね……。どんなつもりで、あんな物、引っ張り出して来たのかしら……。」


 和臣がポツリと言い、リリスも呆れた声を出した。

 その間にも、ヘリは見る見る近づいて来て、地面スレスレでホバリングを始めた。


「さあ、早く乗って。」


 大袈裟な軍用ヘリが来た時点で予測はしていたが、案の定というか、やっぱりというか、六連星が、後部搭乗席のドアを開いて、顔を出した。

 三人は溜息を吐きつつも、揺れている機体に、上手く飛び乗った。


「こんな、地面スレスレのホバリングって難しいんだろ。変態だけど、腕は確かだな。」

リチャード(乱橋)は動かしてないわ。彼はガンナー席に座っているの。操縦は神王院のところのカルメンさんよ。」


 ガンナーなんていらないでしょ。戦争にでも行くつもりなの?

 和臣の呟きに答える、六連星の言葉を聞きながら、リリスは頭を抱えていた。


 四人が席に着くと、ヘリは上昇を始めた。


「うわっ、うわっ、うわっ。和臣〜!」


 急な揺れに、紅葉は、思わず、和臣にしがみ付いた。


「役得ね。和臣ちゃん。」


 その様子を見ていたリリスが、微笑みながら口にした。


『全く、どいつもこいつも……。俺が、抱き付いて欲しかったのは、宮路さん一人なのに……。』


 和臣は、散ってしまった青春の残像を瞼に浮かべ、ちょっと泣きそうになった。


「六連星様、これからは何処に向かいましょう?」


 兵員席に有るスピーカーから、カルメンさんの声が響いた。


「二千年様の気を感じる方に飛ぶのよ!」

「…………。だから、それは、どっちの方角なんです?」


 そう言われて、六連星も困った表情になった。


「あっちの方じゃない?」


 紅葉が指で大雑把に示した。


「そうだな。微かに何か違和感を感じる。」

「間違いないと思うわ。六連星、私にヘッドセットを貸して。」


 六連星からヘッドセットを渡されたリリスは、カルメンさんに細かく指示を出し始めた。その様子を見て、六連星は憮然とした表情で、黙り込んだ。


 この中で、光極天の血を引いているのは、自分だけだ。それなのに、自分だけが二千年様の気を感じ取れなかった。特に、リリスは歳下でもある。彼女は知らずに、唇を噛み締めていた。




 爺さんに招かれて屋敷に入ると、そこは塵一つ無い、清浄な空間だった。


「先ずは風呂だ。着ている物は洗っておいてやろう。」


 風呂場に着くと、脱いで置いておくよう、爺さんが籠を指差した。プリ様は「うわーい。」と、服を脱ぎ始めたが、ファレグは疑わしげに爺さんを見ていた。


「なんじゃい?」

あらう(洗う)って、じいさんが? したぎも?」

「全自動洗濯機に突っ込むだけじゃい。」


 神様とか言っている割りに、使用する道具が世俗的なんだよな。本当に神様なの? ただの変態爺さんじゃないの?

 ファレグの疑惑が深まった。


「したぎ……。においを かいだり、あたまに かぶったり しないよね?」

「するか! 全く失礼な奴じゃな。」


 爺さんがプンプンしだしたので、一応信用して、ファレグも服を脱ぎ、浴場に向かおうとした。


「ああ、待て。服のポケットから、クッキングタイマーを置いて行け。わしが服を弄っていたら、また、あらぬ誤解を受けそうだ。」


 ファレグはキュロットのポケットに入れていたクッキングタイマーを取り出し、黙って爺さんに渡した。


「おおっ。これがないと、カップ麺を作る時に不便じゃからな。」


 爺さんの呟きを背中で聞きながら、本当に神様なんだろうか、と再度疑いを深めるファレグであった。


「れ〜い〜。はやく おいで なの。きっもちいいの〜。」


 先に入って、かけ湯を済ませたプリ様は、もう湯船に浸かっていた。


「きっもちいいの〜♫ きもっちいいの〜♫」


 勝手に作った変な歌まで歌って、御機嫌である。そのプリ様の可愛い歌声を聞いていると、朝からの張り詰めた気持ちが解れて、フッと頰が緩んだ。


「ああっ。つかれたね、むらちゃん。」

「さいごに おおあばれ できたの。きぶん そうかい なのー。」


 言ってしまってから、プリ様は、慌てて口を押さえた。


「どうしたの?」

「おこられゆの、おかあたま から。きぶんそうかい なんて いったら。」


 あははは。と、ファレグは笑いを溢した。


「だいじょうぶだよ。ここには、ぼくしか いないだろ。」

「そっか。あんしん なの。」


 見ている人間まで、幸せな気分にする笑顔で、プリ様はニコニコと笑った。あまりの眩しさに、ファレグは目を細めた。


「きょうは ありがと なの。おにに たべられてたの。れいが いなかったら。」

「ぼくこそ ありがとうだよ。いしの はしらに なってたよ。むらちゃんが いなかったら。」


 ファレグがプリ様の頭を撫で撫でして……、二人はニッコリ微笑み合った。


「ごはん、たのしみなの〜。」

「ううーん。あまり きたい しない ほうが、いいかもね……。」


 爺さんの、あの調子だと、食卓にカップラーメンが人数分並んでいる、という事もあり得る。


「なんでも いいの。れーしょん よりは ましなの。」


 うっ。それはそうかもしれない。


「それに なんでも おいしいの。れいと いっしょ だったら。」

「む、むらちゃん……。きみって やつは……。」


 あまりに愛らしいお言葉に、思わず、キュッと、プリ様を抱き締めるファレグ。プリ様も、負けじと、彼女をギュッと抱いた。


 きめ細やかな肌の感触。頰を上気させる体温。トクトクと、心地良い鼓動を伝えて来る、玲の心臓。その全てを、プリ様は、全身で感じていた。


「だきしめ あうって きもちいいの。たたかうより、ずっと、きもちいいの。」

「そうだね……。おにたちも だいて あげれば よかったかな?」


 ファレグが言うと、プリ様はカラカラと笑った。


「それは むりなの。わたちたち(私達)を たべようと してたの。たたかうしか ないの。」

「すごい わりきりかた だね。」


 三歳とは思えない……。ファレグは、時折見せる、プリ様の幼女らしからぬ思考形態に、畏怖の念に近いものを感じていた。


「れいは やさしすぎゆ きが すゆの……。」


 あれ程自分を痛めつけた鬼達にまで、憐憫の情を抱いている様子に、プリ様はフッとお顔を曇らせた。

 彼女は強い。そして、頼りになる。それなのに、どこか脆くて、危うさを覚えるのだ。

 幼くても、持って生まれた洞察力で、他人からは見落とされがちな、彼女の本質を見据えていた。


「やさしい わけじゃ ないよ。ただ、たんじゅんに てき みかたと くべつ できないだけさ。」

「ぷりは……、わたちは、ようしゃ しないの。てきだと おもったら……。」

「はいはい。たよりに しているよ。むらちゃん。」

「もう、ちゃかさないで なの。れいを……。」


 心配しているのに。という言葉を、プリ様は飲み込んだ。何故か言えなかった。


 その後、二人は仲良く身体の洗いっこをして、お風呂から上がった。




 爺さんの用意してくれていた浴衣を着て、大広間に行くと、大きなテーブルに、予想外のご馳走が並んでいた。刺身に、吸い物、固形燃料を使う小型のコンロの上には、網と牛肉……。


『どう みても、りょかんの しょくじだ……。』


 実は此処、爺さんの経営している、民宿なんじゃないの? と、玲は疑念を抱いた。


「さあ、遠慮なく食え。」

「うわーい。おじいたん、ありがとなの〜。」

「おお、おお。お前さんは、いつも、可愛いのお。」


 無邪気なプリ様に、相好を崩す爺さん。


「なんか あやしいよね……。あしたの あさ、せいきゅうしょが くるんじゃ ないの?」

「お前さんは、本当に憎たらしいのお。」


 疑惑の眼差しのファレグに、爺さんは渋い顔をした。


「わしは、修行者を導き、もてなすのが、役目じゃ。粗略に扱えば、御前様に叱られるわい。」


 なるほどねぇ……。と、半分納得しつつ、茶碗蒸しを食べるファレグ。意外に美味い。


「さて、お前等。此処に来るぐらいの手練れじゃ。天羽々矢(あめのはばや)は、当然、使えるのじゃろう?」


 食べながら、爺さんが聞いて来た。


 天羽々矢? どこかで聞いた覚えがあるの。と、思いつつ、プリ様は海老の天麩羅を頬張った。









昔、ちょっと高級な旅館に泊まった事があるんですが、料理が郷土料理のフルコースみたいな感じで……。

それは、それで美味しく頂いたのですが、一品、どうみても昆虫の形をした佃煮が……。


出された物を残すのは許されない、という家庭で育ちましたので、半泣き状態で食べました。

想像していた様な、昆虫の味ではなかったのですが、というか味なんか分からなかったのですが、完食した後、何か大事な物を失ってしまったような、喪失感を覚えました。


良い旅館だったのですがね……。露天の温泉は風情があったし……。

でも、私の心の中で、二度と行ってはいけない旅館になってしまったのです。


……。つまらない人間ですみません。

本当に、旅館そのものは、部屋、サービスとも、最高でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ