表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/303

光極天昴、神王院符璃叢と出会う。

 昴の話は続いていたが、紅葉は正直飽きていた。昴の語る辛気臭い過去は、全く彼女の趣味にはそぐわなかった。

 だが、自分から聞いた手前、あからさまに興味のない態度も取れず、時々相槌を打ってはいたが、半分以上は聞いていなかった。




 さて、次のオークションまで後二週間と迫っていた。昴は朱鷺さんの指導を受けながら高値を目指していた。林檎を頭の上に載せ、落とさずに歩く訓練。ロウソクの火を揺らさずに歌う訓練。油で濡れた柱を昇る訓練。朱鷺さんは厳しかったが、やり遂げた後は、必ず優しく頭を撫でてくれた。

 朱鷺さんの他にも友達が出来た。やはり、父親の事業の失敗でオークションにかけられる真由美さん、大勢いる兄弟達の学資になる為にやって来た潤さんだ。この二人はライバルで、どちらが高く売れるか競っていたが、無二の親友でもあった。


「来たばかりの頃は喧嘩ばかりしていたのさ。それがいつの間にか仲良くなって、若い者は良いねえ。」


 皆で昼食を囲んでいる時、朱鷺さんが昴に教えてくれた。


「いやだなあ、朱鷺さん。今でも私達は張り合っていますよ。」

「そうっすよ。今度のオークション、絶対負けねえぜ。」


 二人はそう言った後、フッと互いに微笑み合い、肩を組んで笑った。彼女達はそのまま競売品訓練所に向かった。その背中を見ながら、朱鷺さんは寂しげに呟いた。


「でもね、此処でどんなに仲良くなっても、競りが終われば二度と会う事はない。だってお前達は競売品なんだもの。散り散りに売られて行くのさ。仲良くなれば、それだけ別れも辛いものさ……。」


 朱鷺さんは、自分の人生を通り過ぎて行った者達を思い出したのか、静かに落涙した。




「あのさ、もうちょっと短くならないの? 朱鷺さんとかいらないからさ。」

「酷いですぅ。朱鷺さんは私の恩人ですよ。あの人が居なければ、私は一日たりとも、あのオークション会場競売品控え室には居られませんでした。」


 ふぅ、紅葉は溜息を吐いた。なんだか、昴は結構頑固だ。どうしてプリとの関係を聞いたりしたんだろうか。数分前の自分を呪いたい気分だった。


「じゃあ、せめて真由美さんとか、潤さんのくだりは手短かに頼むよ。」

「……わかりました。」


 昴は不服そうな顔で頷いた。




 オークションは無事終わった。

 真由美さんはマグロ漁船に、潤さんはアフリカのダイヤモンド鉱山に引き取られて行った。




「ああ、やっぱ男ばっかの所よね。そこで来る日も来る日も……。悲惨だわ。」

「そうでもないですよ。この間、経済誌の年収一億円以上稼ぐ女性特集で、腕利き漁師とダイヤモンドハンターとして紹介されていましたから。」

「…………。」




 その日売れ残ったのは昴だけだった。トボトボと控え室に戻ったら、朱鷺さんが驚いた顔で迎えてくれた。


「あ、あんた、売れ残っちまったのかい?」

「はい。支配人さんが最低落札価格を高く設定し過ぎてしまって……。」

「ああ、何て事だろうねぇ。」

「でも、次のオークションまで朱鷺さんと一緒に居られるから、ちょっと嬉しいかな。」


 昴がそう言うと、朱鷺さんは彼女の細い身体を抱き締めて泣いた。


「馬鹿な子だね。次なんて無いんだよ。売れ残った子は遠い外国のソーセージ工場に送られてしまうんだ。」


 えッ?! 昴は顔面蒼白になった。しかも明日には貨物船に載せられ、出荷されてしまうらしい。

 遠い外国で親方に鞭で叩かれながらソーセージを作る日々。想像すると、涙がポロポロと零れて止まらなくなった。




「なんか、ドンドン悲惨になっていくわね。」

「ソーセージ工場ってさ、それ従業員としてではなく、もしかして原材料にされるのでは……。」

「止めて、和臣。何でそんなグロい発想が出来るの?」

「かずおみ、ぐよいの。」

「そこまでは考えてませんでした。」


 昴は今更のようにゾッとして、自分の身体を抱いた。




「お饂飩でも食べに行くかい?」


 泣いている昴の頭を撫でてやりながら、朱鷺さんは言った。

 此処で出される食事は、硬いパンと粗末なスープだけだ。送られる先でも大差はないだろう。いや、もっと酷くなるかもしれない。最後に人間らしい食事をさせてやる。それが朱鷺さんに出来る精一杯の優しさだった。

 昴が彼女に手を引かれ、ゲートを出ようとしたら、警備員さんに見咎められた。


「逃げやしないよ。支配人の許可も貰ってある。この子は、その、アレなのさ。」


 売れ残った子の顔は警備員さんも覚えていた。ああ、と気の毒げに返事をして、黙って通してくれた。連れられて行ったのは、オークション会場近くの、隠れた名店といった店構えの、老舗の饂飩屋であった。

 久々に食べるお饂飩は美味しかった。もう二度と食べられないかもしれないと思うと泣けて来た。涙を流しながら啜った。朱鷺さんは「たんとお食べ。」と優しい顔で微笑み、自分の分も分けてくれた。

 そこに若い夫婦が赤ちゃんを連れて入店して来た。若夫婦が昴達のテーブルを通過する時、奥さんの抱いている赤ちゃんが「ダァ、ダァ〜。」と手を伸ばし、昴の持っていた丼を掴み、ひっくり返した。

 昴は頭からお饂飩を被った。幸い、もう冷めていたので、火傷はしなかったが、正に泣きっ面に蜂だった。




「その赤ちゃんがプリだったのね。はい、わかったわ。おしまい、おしまい。」

「紅葉さん、飽きてませんか?」

「本当、お前勝手だよな。自分で話し振っといて。」

「もみじ、かってなの。」


 三連発で非難を喰らって、さすがの紅葉も少し怯んだ。どうぞ、というように手をかざし、続きを促した。




「あなた、見て。プリちゃんが笑っているわ。」


 奥様が驚いた表情をしていた。


「赤ん坊は笑うもんさね。珍しいかい?」

「珍しいんです。うちのプリちゃんは生まれてから一度も笑った事がないんです。」


 プリ様は奥様の腕から落ちてしまいそうな程はしゃぎ回り、頭からお饂飩と汁を垂らしている昴に手を伸ばし、笑った。


「ああ、ごめんなさいね。こんなになっちゃって。」


 奥様は旦那様にプリ様を預け、ハンカチで昴の顔を拭った。


「どこの子かしら、良かったらこれからお家に来てくれない? 着替えを用意するわ。」

「い、いや……、あのぉ……。」


 昴は言い淀んだ。名門、光極天家の名を口にするのは憚られた。あまりにも惨めだった。


「それと……、良かったら、時々プリちゃんと遊んで上げてくれないかな?」

「そいつは無理さ。その子は競売品でね。」

「きょ……、競売品?」

「明日には貨物船で外国に売られて行くのさ。」


 朱鷺さんは金回りの良さそうな若夫婦に、わざと昴の哀れな境遇を語って聞かせた。案の定、奥様の顔には同情心が溢れて来た。


「あなた、家で引き取って上げましょうよ。きっと、プリちゃんの良い遊び相手になってくれるわ。」

「オッケー、おいくら万円?」


 無茶苦茶軽いな、と朱鷺さんは思った。人選誤ったかも、とも思ったが、もう、この最後のチャンスに賭けるしかないのも確かだった。


「に、二億円……。」


 言われた若夫婦はポカンと口を開けていた。ああ、やっぱり高過ぎたかと後悔したが、あのプライドの高い支配人が、自分の設定した最低落札価格より安く売るとは思えなかった。安く売るくらいならソーセージ工場に送ってしまえ、という困った性格なのだ。


「な、なーんだ。そんなものなんだ。」

「人一人買うんだから、もっと高いと思ったわよね。」

「二億くらいなら車に積んであるかな。」


 二人でそんな会話をした後、奥様は満面に笑みを湛えて、昴に近寄った。


「もう、心配しなくて良いのよ。貴女は今日から我が神王院家の子。これからはプリちゃんのお世話係りをお願いね。」


 良かったねえ、と昴の頭に朱鷺さんの手が載せられた。昴は安心して、気を失った。




「つまり、プリ様は私の命の恩人なのです。」


 話を締めくくった後、和臣の背に乗っているプリ様のホッペを「うふふ、うふふ、うふふー。」と突いていた。プリ様は短い手を猫の子のように振り回し、応戦していた。


 一方、紅葉と和臣は頭を抱えていた。


「要するに奴隷として買われて来たのよね?」

「生まれ変わっても奴隷か……。」

「違います。プリ様のお世話係りです。」

「そりゃ、世間体が悪くて、奴隷とは言えんわ。」


 ワイワイ騒ぎつつも、四人は再び銀座へ向かって歩を進め始めた。




 暫く歩いて、また遅れ始めた昴が頭を押さえながら呟いた。


「プリ様は恩人。でも前世では恨みもある……。何なのだろう、この記憶は……。」


 暗闇の中で昴の目が光った。

わかって貰える人にはわかって貰えると思うのですが、やっぱり薄幸の美少女といえば、腸詰ソーセージ工場で働いているものだと思うんです。

本当は実際にソーセージ工場に送られて云々という展開も考えていたのですが、長くなり過ぎる上に、昴がプリ様に出会えないまま人生を終えてしまって、あれ、という事にもなりかねないので、断念しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ