表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/74

侵食

 もう日が暮れ始めている。

 季節は初夏でだいぶ日も長くなっているから、ずいぶん奉仕作業をしたことになる。

 夕日が校庭に並木の影をのっぺり伸ばしていてデ・キリコの絵画のようだ。

「ニャハハハ! 血のように赤い夕陽! 風情があるな!!」

「あら~、もう陽が傾いてますね~」

 帰り道が同じなので怒られ三人衆でとぼとぼ帰っている。

 というのも、v学はその性質上、全寮制だ。

 男子寮と女子寮、それも中高別々の計4軒が学校に併設されている。

 若者しかv獣に狙われないため、若者を固めておくほうが守りやすいのだ。

 ちなみにv獣は認識により存在が確定するため、寝ている間は襲われない。

 だから、門限は滅茶苦茶厳しいのだが――

「まぁ、うちは全寮制なんで多少遅くなったところで大丈夫だけどな」

「めっ、油断したら危ないですよ!」

 めっ、て。

「だから俺は幼女じゃないってば」

「お姉さんと手を繋いで帰りましょうか?」

「どう言ったら通じるの!?」

 幼馴染の暴君でもう慣れてるつもりだったんだけど、話の通じないモンスターが他にもいるとは思わなかったよ!

「夜崩! お前からも言ってくれよ!」

「お前とは不敬! 我が君と言うがよい!!」

「お前も話が通じねえな!!」

「馬鹿者! 貴様は暴君(ボク)の所有物。早く来い!」

「なんで女子寮へ行くんだよ!!」

「お前が暴君(ボク)の椅子だからだろうが!!」

「違うわ!! もうツッコむのがめんどくさいからしぶしぶ従ってるんだよ!! お前だけどんどんデカくなってそろそろしんどいんだよ!!」

「誰のケツがデカいだ!!」

 即座にムチが飛ぶ。

「いてぇ!!」

 背中に当たってそら痛い。

「もう! 命人ちゃんをいじめちゃダメよ!」

 またロックしてこようとするふわりちゃん。

 躊躇のない動きが怖い。昔の格ゲーの青い残像みたいなのが見えるようだ。

「全然反省してねーじゃねえかお前ら!!」

 節穴だよ海野先生!!

 と。

「!」

 真っ先に反応したのは、夜崩だった。

 彼女が向いた先には、何もないように見えた。

 しかし、よくよく見ればおかしい。

 校庭は夕日に染まっている。

 だのにその一角だけは、まっ昼間のように明るい。

 ――つまり、「違うもの」が見えている。

 俺らの脳と向こう、チャンネルが合ってしまった。

「下々(しもじも)ズ! v獣が来るぞ!!」

「何だその呼び方は!! ふわりちゃん! 戦教せんきょうを呼んで来てくれ!!」

「そんな! 危ないわアキラちゃん!」

「うろたえるな!! どうせそんなヒマはない!!」

 夜崩は、鞄から取り出したトゲ付き鉄球をブンブン振り回している。

 ガンダムかお前は。そんなの使うヤツいるのか。どうやって鞄に入っていたのかはわからない。組み立て式だとしても、それ入れてたら教科書入れるスペースないだろ――と言いたいことはいっぱいあるが、動き出しの速さは流石だ。

 1テンポ遅れて俺が折りたたみ式の弓矢を、ふわりちゃんが組み立て式のなぎなたを鞄から出して構える。

 これでもv学生だ。いざという時の準備は出来てる。

 ジジッと空間に電流のようなものが走り、侵食が始まった。

 校庭が、あっという間に緑に変わる。

 【森】の侵食だ。

 人類の集合的v識に存在するそれは、若者の観測によって世界と重ね合わされる。

 そもそもがデジタルな存在であり、こうして接続した【森】は外縁に過ぎず、解像度が低い。

 まるで昔のゲームのポリゴンように、ブロックの集合体の森だ。バナナの木やハイビスカスのような南国が、解像度の低さは別にしてそこにあった。

 そして、そこから現れるのは――

「フシュー……」

 真っ白な壁だった。

 壁に手足がついている、化け物。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ