表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

洗い地蔵

作者: ツヨシ

毎年、僕は年末年始を田舎で過ごした。

山の中の一軒家。

古いが家は大きく庭も広かった。

そして十二月三十一日に、庭にある地蔵を家族で洗うのが恒例となっていた。

家族と言っても長男だけで、祖父、父、そして僕の三人だ。

地蔵は子供の僕にはとても大きく見えた。

実際、普通の地蔵よりは大きかったと思う。

その地蔵をみんなで洗うと言っても、一緒にではない。

僕、父、祖父の順に一人ずつで洗うのだ。

その日は例年よりも寒く、この地では珍しいことに雪まで降っていた。

雪を見たのは、僕はこの時が初めてだった。

雪の中みんな家に入り、僕一人で井戸の水とたわしを使って地蔵を洗っていた。

寒い。

とても寒かった。

洗っているとどんどん手が痛くなってきた。

井戸の水がなんだか刃物のようにも感じる。

そして手の痛みとともに、だんだんと僕の中から怒りがわいてきた。

――なんでこんなことをしなくちゃいけないんだ。

その怒りは地蔵に向けられた。

僕はほぼ無意識のうちに石を拾い上げ、それで地蔵を叩いていた。

するとほんのわずかながら、地蔵の右肩のところが欠けてしまった。

――まずい!

そう思った僕は、そのまま何事もなかったかのように地蔵を洗った。

その後、父と祖父が地蔵を洗ったが、地蔵の右肩がわずかにかけていることには気がつかなかったようだ。

そして年が明けた。

――痛い!

起きると右肩がとてつもなく痛い。

見れば右肩が大きく赤黒く腫れあがっていた。

僕の泣く声で家族が集まってきた。

祖父が僕の右肩を見て、慌ててどこかに電話をした。

しばらくするとお坊さんが一人やって来た。

「これはいかん」

そのお坊さんは僕をきつく見ながら、念仏のようなものを唱え始めた。

一時間は唱えていただろうか。

ふいに肩の痛みがなくなった。

「とりあえず痛むことはないでしょう」

お坊さんはみんなに礼を言われた後、帰って行った。

その後、地蔵を傷つけたことがばれて、僕は滅茶苦茶怒られた。


あれから十年が過ぎたが、僕の右肩は今でも大きく赤黒く腫れあがっている。


       終

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)絵本的な怪談。児童怪談集に収録されてそうな噺。お地蔵さんとの因果関係が深く刻まれてますね。読み解けば読み解くほど怖い怖い。 [気になる点] ∀・)ツヨシさんのご近所にもお地蔵さんがあ…
[良い点] こんにちは。度々すみません。タケノコですm(_ _)m。 本作を拝読しました。 ホラー作品がお得意なのですね。読んでいて身につまされます。 リアリティがあって、本当にたたりが起きそう…
[良い点] お祖父ちゃん、主人公の肩の痛みと腫れと変色に、医師ではなく坊さんを呼んだのはナイス流石です。解ってるぅ(ノ≧∀≦)ノ、と思いました。 地蔵。人間並みの執念を感じます。痛みを止めることはで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ