地面でもいい
空もいいけど
よく、辛いときやどうにもならないとき、空を見て落ち着いたりしていた。
大きな優しさに包まれるように、ちっぽけな自分だと、小さい悩みだと、気にならないようにするために──。
だけど、本当に悲しいことや、辛いことに直面したとき、空を見る余裕があるだろうか……。
空を見ることに向けられる心の余裕が。
目線を上に向けようと思える意思が。
顔を上に向けようと思える意思が。
きっと、そんな余裕や意思はないだろう。
この前、大きな悲しみに直面した──。
もっとああしとけば、こうしておきたかった、やり直そうとしても、どうにもならない……そんな事に直面した。
涙が溢れて仕方なかった。
空なんか見る余裕なんて、どこにもなかった。
悲しみだけが、ずっと胸の中をぐるぐるとしていた。
視界に入ったのは、歪んだ床だった……。
どうにも頭を上げる余裕も、空を見ようとする心の余裕も、どっかにいってしまった。
一通り終わって、外に出てから、歪んだ視界で見た地面は、桜の花びらが所々に落ちていた。
もう桜も終わりか……なんて。
気分は沈んでいるはずなのに、小さいことに気がついたりして──。
もし、顔を上げることが出来ないくらい、悲しいことや辛いことに直面したとき、無理に顔を上げなくてもいいと思う。
きっとそこには、小さな何かがあるから。
普段気にも留めなかった、小さな花だとか。
せっせと餌を運ぶアリだとか……。
そんな事に気を回すほど、その時は余裕がないかもしれない。
それでも、その時目にした物に、少しでも気が紛れたら、大丈夫だ。
それは、ちゃんと踏み出そうとしている証だから──。
悲しい時から一週間経って、まだ少しもやっとする時もあるけれど、ちゃんと進めた。
わかったようなこと言うな、と言われるかもしれない。
それでもいい、それでも、伝えたかった。
無理に顔を上げようとか、そんなこと思わなくていい。
辛いのに、顔なんてあげられない。
なら、下を向いて、小さな何かに気づけばいい。
一歩進められる、何かを……──
顔を上げられるようになったのは、全部終わって外に出てからでした。
その日は、風が結構ふいていたけど、良く晴れていました。
よければ他のも読んでってください(^^)