【猫と私】
すぐに、周りの人が助けてくれたので怪我はなく助かりました。
助けた人は「中身の入っていない人間」と、リアリナの軽さを言いました。
両親も、なぜリアリナが痩せ細る事に、こだわるのか理解できませんでした。
しかし、リアリナ本人はまだ太っていると思っているのです。
両親が「痩せすぎだ」「もっと食べろ」「体に悪い」など、いくら言おうと無理です。
リアリナは、13才の頃よりも更に頑固になっていたからです。
リアリナの友達は鏡だけでした。
毎日、話しかけています。
「周りの人がうるさいの」
「ほっといてほしいわ」
「私を、骸骨って言ってるそうよ」
「こんなに、頬に肉がついてるのに」
「私の才能なのにね」
リアリナは、鏡に話しかけると心が落ち着くのです。
人との接触を避け、自分の殻に閉じこもりました。
リアリナは分かっていたからです。
「他人なんて信じられない」
自分以外は信じない、とリアリナは心に決めていました。
決して、自分は自分を傷つけないからです。
人は、傷つく事を平気で言ってきます。
しかし、自分なら安心して話せます。
そんなリアリナを見て、両親は心配な日々を送っていました。
どんどん痩せ、人との接触を避ける娘。
以前までは、明るく愛嬌がある可愛らしい娘だったのに何故こうなったのか、考えました。
両親は話し合い、1つ良い案が出ました。
今日は、リアリナの16才の誕生日です。
リアリナに両親からの贈り物に感動します。
可愛い子猫が贈られたのです。
リアリナは、とても喜びました。
両親は、リアリナの喜ぶ姿をみて「やはり、良い案だった」と思いました。
リアリナが、ひどく落ち込んだのは子猫が死んだ日です。
その事を思い出した両親は、あの時と同じく子猫を贈ることにしました。
両親は、リアリナの笑顔に心が和みました。
リアリナは、子猫を大変気に入り自分の名前から「リア」と名付けました。
子猫リアは、リアリナにとって大切な友達となりました。
リアリナはすぐに鏡に報告します。
「見て!リアっていうの」
「両親からのプレゼントよ」
「辛いことが多過ぎだけど、今日は幸せよ」
「リアには才能があるはず」
「私には才能はないけど、リアには、いっぱい才能があるわ」
リアリナは興奮した様子で、鏡に語りかけました。
子猫リアを撫でながらリアリナは幸せな気分です。
リアリナは、明日はリアの首輪を買いに行く事にしました。
翌朝、自分が食べているミルク粥を子猫リアにあげました。
子猫リアは、美味しそうに食べています。
リアリナは、嬉しそうに子猫リアを眺めます。
両親も「子猫を贈って正解だった」と喜びました。
リアリナな子猫リアを抱き抱え、出かけました。
町を歩くと、人が驚いた目で見てきます。
「痩せすぎだ」「いくらなんでも…」
人々は、ひそひそと悪口を言います。
しかし、リアリナは「他人は信じない」を信念にしているため無視をします。
それに、今日は子猫リアも一緒なので気が楽です。
すぐに、店につきました。
店内を見渡していると、「リアリナ久しぶり」と声をかけられました。
店員のようですが、知らない男です。
リアリナが怪訝そうな表情を見せると、男は笑って言いました。
「久々だから分からないかな。俺だよ、ロウバイ!」
名前を聞いた瞬間、リアリナは飛び跳ねました。
13才の時、好きだった男の子です。
あの「不細工」と言った張本人です。
リアリナは焦りました。
しかし、ロウバイは気にせず話します。
「俺、ここで働いてるんだよ。あ、子猫!可愛いな〜。首輪を買いに来たんだな!」
ロウバイは勝手に、話します。リアリナは怪しそうな顔で聞きました。
「本当にロウバイ?ロウバイは、もっと違う性格だったわ」
リアリナが疑うのも仕方ありません。「不細工」と冷たく言った人間と同一人物だとは思えないほど、明るい性格だったからです。
ロウバイは吹き出しました。
「嘘なんてついてないよ。まぁ、性格が変わったとは、よく言われるよ。実感ないんだけどな」
「変わりすぎよ!だって、前は…。まぁ、良いわ。でも、まさか働いてるとはね」
「頭悪いから、学校行っても意味ないって親に言われてさ!猫の首輪ならあっちだよ」
リアリナは、ロウバイの優しさに感動しました。
それに、自分の悪い部分を言える強さにも。
ロウバイは、猫の首輪を一緒に選んでくれます。
「私は赤色に金色の石がついてるのが良いわ」
「これ人気だけど、猫は嫌いみたいだぜ。こっちのシンプルなのにしたら?」
「シンプルすぎるわ。もう少し華やかなのが良いってリアも言ってるもの」
「リアっていうんだ。可愛い名前つけてもらって良かったな!」
リアリナは自分の名前じゃないのに、ドキッとしました。
結局、ロウバイが言ったシンプルな黒の首輪にしました。
「ロウバイありがとう。リアも喜んでるわ」
「うん。また、来いよ!別に何も買わなくても良いからさ!」
ロウバイは最後まで優しく接してくれました。
リアリナは、嬉しいのと苦しいのとで訳が分かりません。
急いで家に帰りました。