表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モブに転生した原作者は世界を救いたいから恋愛している場合じゃない  作者: 霞花怜(Ray)
第1章:本編Ⅰ 自分が書いた乙女ゲームの世界を守れ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/137

59.ノエル=ワーグナーからの手紙

 神様が消えた箱の中には、たくさんの手紙と一冊の本が入っていた。


(事情を伝えるアイテムって、神様が言っていたっけ)


 とりあえず本を手に取り、ぱらぱらと開く。


「これ、事故前のノエルの日記だ」


 学院に入ってからの毎日が記されている。

 平民である自分が魔術学院に入れたことを喜び、これからの生活に胸を膨らませる様が書かれている。


「ノエルは学院生活を満喫していたんだなぁ」


 学院に入り、マリアと友達になったこと、マリアへのいじめに腹を立てる様も書かれている。

 人目を避けるため、庭でランチをし始めた、とも。


「そういえば、マリアがそんなこと、言っていたな。あれはノエルの気遣いだったのか」


 ページを捲り、動きが止まった。


『街に買い物に行った帰り、気分が悪くなって座り込んでいたら、神官様が助けてくれた。とても優しい方で寮まで送ってくれた。また、お会いできるかな』


『自分が呪い持ちになっていたと知った。前に助けてくれた神官様が、相談に乗ってくれている。不安だけど、リヨン様が、『呪い』は発動しないこともあると教えてくれた』


『リヨン様と文通を始めてから、もう一カ月。時々しかお会いできないのが寂しいけど、こうしてお手紙を貰えるのは嬉しい』


 日記を置いて、ノエルは手紙の束に手を伸ばした。

 全部、リヨンからの手紙だ。

 その中の一つを開く。


「ノエルに魔石の使用を助言したのは、リヨンだったのか」


 どうやら、前のノエルはリヨンと恋仲だったらしい。

 ノエルの魔力が徐々に減退し始めてから、『呪い』のオート発動を懸念したリヨンの、苦肉の提案だったようだ。

 魔石が魔力を補助してくれる可能性があること、逆に吸われてしまう危険もあることが記されている。

 リヨンの手紙には、魔石を使っても、『呪い』から逃れるのは難しい旨まで記されている。文章の端々や文字の乱れに、彼の苦悩が滲んで見えた。


(知りうる限りの危険性は、ちゃんと伝えている。それでも、少しでも可能性があるならって思ったんだろうな。リヨンはノエルに生きてほしかったんだ)


 そんな思いが切に伝わってくる手紙だった。


(リヨンが教会を裏切った原因は、ノエルへの想い、だったんだろう)


 更にノエルの日記を読み進める。


『呪いにはきっと、抗えない。だったら、魔石に私の魔力を全部吸ってもらおう。宿主の魔力を吸えなければ、呪いは消滅するって、リヨン様は話していた。そうすれは、呪いが飛散することも、この体に呪いの影響が残ることもない』


「呪いの飛散……。そこまで知って、考えていたんだ」


 魔術師の体に巣食った『呪い』は魔力を吸うと、次の体を求めて飛散することがある。余程に強い魔術師の魔力を吸った場合が多いが、それもリヨンに聞いて知った知識なのだろう。


「守りたくて勧めた魔石が、ノエルの命を奪ったんだ。なんて、悲惨な話」


 ノエルの死因はずっと気になっていた。


「やっぱり、『呪い』じゃなくて魔石、だったんだな」


 だとすれば、今のノエルの魔力量の多さも、多少は頷ける。

 二人分の魔力を体に宿しているのと同じだ。


「でもリヨンは、ノエルに生きてほしくて魔石を勧めたはずなのに、あまりにも、報われない」


 ノエルを生かすために勧めた魔石を、ノエルは『呪い』の飛散を防ぐために使用していた。リヨンを含め、愛する人たちを守るために。

 そんな娘だ、リヨンは本気で愛していたに違いない。


 自分が取り仕切る悪行が愛する人を殺した。

 リヨンが贖罪を求める理由には、充分に思う。


(あの時の、私を見詰めた目は、前のノエルに向けられた想い、だったんだ)


 病院で会った時のリヨンは、優しい目をしていた。

 まるで、想い人を懐かしむような瞳だった。


『最期に貴女の姿を見られて、本当に良かった。来てくれてありがとう、ノエル』


 リヨンと最期に交わした言葉を思い出す。


「あれは、前のノエルに言った言葉だったんだ。私ではなく……。あれ? ちょっと待って。ノエルは、私は生きている。だったら、どうして、リヨンは……」


 確かに前のノエルは死んだ。けれど、ノエル=ワーグナーは生きている。

 今のノエルにリヨンが接触してこなかったのは、不自然だ。

 病院での対応も、まるで初対面の相手にする態度だった。


「リヨンは、ノエルの中身が別人に変わっていると、知っていた?」


 箱の中の手紙を、もう一度確認する。

 ぱさり、と真新しい手紙が落ちた。

 リヨンの手紙は紙がよれていて、ノエルが何度も読み返した形跡が窺える。その中にあって、かなり異質だ。

 宛先に住所はない。


『ノエル=ワーグナーからノエル=ワーグナーへ』と書かれていた。


 ぞわっと背筋に寒気が走った。

 封のされた手紙を、恐る恐る開く。


『きっと会うことのないノエルへ。


 はじめまして、私は貴女より先にノエルの体に転生した、元は日本の中学生です。心臓の病気で一度も病院の外に出られなかった私を、このまま死んだら可哀想だと思った神様が転生させてくれました』


「はぁ?」


 間抜けな声が出た。


「噓でしょ。前のノエルも、転生者だったの……」


 混乱する頭を抱えて、手紙の続きを読む。


『ゼロ歳から十六歳の途中までを、この体で生きました。自由に外を走れて魔法まで使えるノエルの人生は、とても楽しかった。でも、私がこの世界に来たのは手違い、なのだそうです。転生先を間違えた、と神様が言っていました。そのせいで、この世界は少し変わってしまったのだそうです』


 手に力が入って、紙がぐしゃり、と歪んだ。


『神様曰く、原作者がもうすぐ死ぬ予定だから、この世界に転生させて世界補正してもらう。もう枠がないからノエルの体を使いたい。とのとこで、私はもう一度転生することになりました。神様って適当ですね』


 本当に適当すぎると思う。


(つまりは全部、爺さんの失敗から始まってんのか? 自業自得のくせに、大変なとこ人に全部押し付けてきてるわけか?)


 さっきまで部屋にいた小さい爺さんを思い出して、イライラしてきた。


「死ぬはずだったノエルの体に私が入って生きてる時点でスタートから世界観崩壊してんだよ、神様。わかってんのか、絶対、わかってねぇだろ」


『この世界は乙女ゲームなのだと、神様に聞きました。リヨン様が攻略対象かはわからないけど、私は彼に出会えてとても幸せでした。来世でもう一度出会いたいと思うけれど、私が次に行く世界に彼はいない。それだけが、心残りです』


「そうか、この時点で、リヨンはまだ生きていたものね。リヨンも呪いで死ぬなんて、思わないよね」


 もし我儘を通してもらえるのなら、リヨンの魂をこの子と同じ世界に転生させてあげてほしい。もう一度出会いからの、もう一度初めからの恋になるけれど。


『たとえ手違いでも、この世界で生きられて良かった。色んなことに、ハラハラドキドキしました。人生って、何が起こるか、わからないね。このゲームの世界は、病院生活しか知らなかった私にとって初めての現実(リアル)でした。作ってくれて、本当にありがとう。前の人生でも、ゲームをプレイしておけば良かったな』


「ゲームは、プレイしなくて良かった。だって、ゲームに出てくるリヨンは、攻略対象じゃない、悪役だったから」


 自然と涙が流れていた。


(この子は現実世界で、等身大のリヨンと恋をした。ゲームシナリオとは全く関係ない、大切な物語(思い出)だ)


 ノエルの純粋な想いがリヨンを変えた。それを責める気には、とてもなれない。


「こういう感謝のされ方も、あるんだなぁ」


 ノエルが経験した思い出は、自分が作った物語じゃない。けれど、とても誇らしく思えた。

 手紙を強く握りしめて、あふれる涙を懸命に拭った。


『だから貴女も、いっぱい楽しんでね。私がこの世界に転生したせいで、ゲームと違う展開がたくさんあるかもしれないけど。たとえ、書いたシナリオ通りに行かなくても、人生は普通、先がわからないものだから。楽しんだもの勝ちだと思う!

 追伸 秋の庭の奥に、お土産を置いてあるから、見に行ってね。 ノエル=ワーグナーこと、日高(ひだか)桜姫(さき)


 最後に添えられた名前を凝視した。


「日高、桜姫って……。元の名前まで、同じなんてこと、ある? だから、あの神様、間違ったのかな。間抜け」


 いっそ、笑いが込み上げた。


「運命ってのは、あるのかもね」


 ノエルの日記を手に取る。

 最後のページから、一通の手紙がパサリと落ちた。

 リヨンからの手紙だ。


『君の話は俄かに信じ難い。けれど、召喚術というなら、理解できる。呪いを消し去る英雄が現れるのなら、私は喜んで協力しよう。しかし、君の体でなければ、ダメなのだろうか。君を失う未来を受け入れられそうにない』


「召喚術、か。説明が巧いな。私より世界観を理解している」


 ノエルは、自分が転生した後に自分の中に呼ばれるであろう魂についても、この世界の常識になぞらえてリヨンにちゃんと説明していた。


(私はユリウスに本当の話しちゃったのに。あの時の私にも、こういう応用力があったら良かったのにな)


『君の魂がどこに旅立とうとも、必ず共に逝こう。生まれ変わっても必ず探し出して、もう一度君を愛すると誓う。だからどうか、一人で逝ってしまわないでほしい』


 リヨンの手紙は、そう締めくくられていた。

 きっとこれが最後の手紙だったのだろう。

 ノエルはリヨンに返事ができたのだろうか。


「私が書く台詞よりずっと愛が深い。いや、これは台詞じゃなくて、気持ち、か」


 どうか二人が来世で結ばれますようにと、願わずには、いられなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ