表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界系における小説設定資料  作者: Twilight
異世界設定資料
9/48

【魔物大図鑑】 植物系・動物系【陸棲種】【翼類種】


◆植物系・瘴気変異属【特殊/適応/有機生命種】

 ※植物系:根を張ることで養分を摂取する魔物の系統を指す。

 ※瘴気変異属:通常の植物が瘴気により魔物へと変化する恐れのある生物。

 ※有機生命種:根を張ることで半永久的な命を得たが、代償に場所を固定され一生を生きる種の事。


エント/トレント

ドリアード/ドライアド

マンドレイク

アルラウネ マンドレイクの亜種


ファンガス

マタンゴ

マイコニド

スマッシュマッシュルーム


レッドカクタス

グレーカクタス

ファイアカクタス

オーシャンカクタス

海辺近くに生えており、水が干上がっている期間が長い場所に生える特性を持つサボテン。海が満ちたときに出来るだけの水分を蓄える。


レッドリップス

赤い唇に似た形をしている植物系魔物。無機物以外は全て捕食の対象であり、人間であろうと魔物であろうと関係は無い。


アシッドリップス

レッドリップスが派生進化した魔物。生物をさらに喰らいやすくするために酸性を手に入れたのか、酸性を得たために生物を喰らいやすくなったのかは未だ誰も分からない。ただ、通常のレッドリップスよりも更に凶悪になったのは間違いない。


バブルリアン

肉食の植物系モンスター。草花に擬態し近づいたら食らうこの魔物は初心者の天敵でもある。近くから見たら、緑の草に紛れて4つの紫の葉が見えることが特徴。頭から食べようとする習性があるので、噛みつかれたら茎の部分を攻撃したら良い。


ブラッドローゼス

生き物の血を吸うことで花が赤く色づく植物。足を根で拘束したり、茎に生やした棘で血を出させて吸収する植物。その花の色が紅く染まっていくほど、凶悪で強力になっていく。


マンイーター

肉食系植物モンスターとして最も有名な魔物。生き物を捕食する肉食植物の中で人間を特に好んで捕食する性質を持っており、一日のほとんどを擬態にのみ費やしているため、ただの植物と見分けるのは困難である。そのため、人間がテリトリーに侵入したら即座に索敵と同時に捕食へと向かう。


ジャイアントケルプ

体積を大きく変化させた海藻の魔物。根が海底と繋がっており、進化の過程で大地から栄養を吸収することが可能になった。


マッドケルプ

海面を泳ぐように移動する海藻の魔物。海の中を漂い、生き物の顔に張り付き窒息させてから栄養を吸収するため、その両者の動きがまるで狂ったような姿から名がついた。自ら移動して捕食するタイプの魔物のため、直接的な危険は無いが漁師からは恐れられている。


アオテング

青紫色をした海藻の一種。海中を漂い、魚に食べられることで別の場所に繁殖するという性質を持っている。


ジャイアントマリモ

成人男性ほどの大きさになった毬藻が変化した魔物。通常は生き物を捕食する事は無いが、魔物に変化したことで海中を漂う時に、魚介類をその身に取り込み吸収する性質を得た。人間に害を与える事は無いと言われているが、過去には取り込まれかけたことがあるという逸話がある。


――――――――

●未確定アイデア候補

ロータス

ウツボカズラ

ダンデライオン タンポポ

チューリップ

屍臭花 ラフレシア

―――――――



◆動物系【適応/陸棲種】

 ※動物系:四足獣をもち、哺乳類、爬虫類、鳥類、両生類、魚類といった幅広い種類の生物を含んだ魔物の系統を指す。

 ※陸棲種:陸に棲み、生活を営む種の事。


ワンダフルドッグ

ハウンドドッグ

グラスドッグ

黒妖犬ヘルハウンド

フレイムハウンド


サーチブルキャット

長い耳を持つサーバルキャットのような魔物。特徴的な長い耳で敵の気配を感じ取り、待ち伏せや奇襲に有利なよう行動する習性を持つ。


ステルスオセロット


森虎フォレストタイガー

黒虎ブラックタイガー

双角雷虎デュアルホーン・ライトニングタイガー


ピアッシングカウ

温厚な雌牛の魔物。繁殖期になると気性が真逆になり、とても凶暴な状態に変化する。鋭く尖った角で猛烈な突進を食らわせ、突き刺すという攻撃方法を用いる。しかし、一直線にしか効果が無いため、挙動を把握できれば避ける事が可能となる。


ファイトフルブル

肥大した筋肉が特徴的な雄牛の魔物。牛型魔物の中で最も筋肉が肥大化しており、その筋肉でもって物理的に相手を踏みつぶしたり、押し潰すといった方法で戦う。肉は筋肉が大半を占めているため固いが、食べると筋肉がついたり、肌の再生に効果があると言われているため食用として狙われている。


クリューエルチキン

鶏型魔物の一種とされている。通常の鶏型は小さく弱い生き物だとされているが、クリューエルチキンは狩った獲物の血を啜りながら殺さずに食べていくため、悪魔の化身や悪い事をするとこの魔物に食べられる、などの脅し文句として定着している。


スリープシープ

ワイヤーシープ

スケープゴート


バトルホース

シーホース


イビルディアー

デビルディアー

フォレストディアー

雷電角鹿ライトニングホーン・ディアー


サイレントオウル


ポイズンスネーク

ツインスネーク

アサシンスネーク

アシッドスネーク

サウザンドスネーク


マッドラット

沼に棲むネズミ型魔物。


ラッドラット

強くイカした鼠(ラディカルなネズミ)


影鼠シャドーマウス


感染鼠インフェクション・マウス

災害指定魔物。高い繁殖力と死亡時に疫病をまき散らす事から絶滅させることが義務付けられているほどの凶悪な魔物。この魔物によって過去に幾つもの国が滅ぼされかけたことがある。


ポーチャーラット 

奪うことを好む鼠


ポケットマウス 

手に入れたものを前の小袋に入れる習性


マーダーマウス

生き物を殺すことに執着する変異型の魔物。凶悪で狂暴、さらにこの個体が出現すると他のネズミもこの魔物に変異するという特徴が報告されている。


狼熊ウルフベア

梟熊オウルベア

雪熊スノーベア

岩熊ロックベア

火熊ヴォルケーノベア

炎角熊フレイムホーンベア

溶岩熊ラーヴァベア

バグベアー

ワイルドベア

ブラッドベア

デストロイベア

ジェノサイドベア

スモールベア

ラージベア

ヒュージベア

ジャイアントベア

狂乱魔熊マッドグリズリー

鬼熊

キラーベア

影熊シャドーベア

鎧熊アーマードベア

ハニーベア

ラージベアから進化した蜂蜜を好む魔物。蜂蜜を食べる事によって能力値が上昇する特異な体質を持つ種族。その強靭な腕から繰り出される鋭い爪は鉄すらも切り裂き、その強靭な顎に生えてる牙は樹々すらも噛み砕く。



ダイアウルフ

マニアウルフ

草狼グラスウルフ

森狼フォレストウルフ

影狼シャドーウルフ

灰狼グレイウルフ

雪狼スノーウルフ

氷狼アイスウルフ

炎狼フレイムウルフ

溶岩狼ラーヴァウルフ

岩狼ロックウルフ


角兎ホーンラビット

草兎グラスラビット

俊足兎ラピッドラビット

茶兎ブラウンラビット

黄兎イエローラビット

赤兎レッドラビット

青兎ブルーラビット

黒兎ブラックラビット

ニードルラビット

ヴォーパルバニー

ハピネスラビット

フォーチュンラビット


ブルボア

ピグボア

ビックボア

ヒュージボア

ジャイアントボア

チャージボア

山猪マウントボア

猪突ダッシュボア

スマッシュボア

タフネスボア

貫猪バレッドボア

鋼猪メタルボア

棘針猪ニードルボア

角槍猪ランスボア

ファングボア

ハイファングボア

グレイトファングボア

グレイトホーンボア


フロストタートル


氷河霊獣亀グレイシャータートル  

アポイタラを取り込んだ亀型の魔獣。冷気を操る能力を持つ。


灼熱霊獣亀フレアタートル   

ヒヒイロカネを取り込んだ亀型の魔獣。炎熱を操る能力を持つ。


千年仙亀サウザンドタートル

千年生き続けた亀型の魔獣。その巨大さは城をも優に超える。


万年神亀ミリオンタートル

万年生き続けた亀型の魔獣。その力は神にも届き、その大きさは大陸と見紛う巨大さ。


スリップタートル



ハイドリザード

風景に同化する元は茶色い蜥蜴。


刃鼠エッジホッグ

身体を守る棘が切れ味の鋭い、薄い刃に変化した。


アントイーター



――――――――

●未確定アイデア候補

バイソン バッファロー

水牛

ピッグ 豚

キャメル ラクダ

ゴリラ

ペンギン

モンキー

エレファント

フォックス

チベットスナギツネ

ヤマアラシ

ジャンガリアンハムスター

ジャガー

ヤマネコ

アライグマ

オポッサム

マングース

リンクス

リカオン

カンガルー

クーガー

ハイエナ

プレーリードッグ

アルパカ

カシミヤ

アンゴラ

ミンク

ミーヤキャット

ウッドチャック

オポッサム

ヒポポタマス カバ

マンモス

――――――――



◆動物系【適応/翼類種】

 ※翼類種:翼を持ち、空を舞う種を指す。


ロック鳥

鳥類の中で最大級の大きさを誇る生物。


グラスバード

デザートイーグル

アルバトロス

コンドル

オーストリッチ



毛玉

火喰い鳥

水清鳥

水鳥

雷鳥

毒鳥

風切り鳥

虹色孔雀

デビルバッド

ファイアバッド

アイスバッド

サンダーバッド

ネズミコウモリ

プラズマウィング


――――――――

●未確定アイデア候補

金糸雀カナリア

啄木鳥きつつきウッドペッカー 

九官鳥きゅうかんちょう) ヒル・マイナ

きじフェザント

孔雀 ピーフォール

こうのとり) アイビス

トラツグミ

――――――――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ