表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界系における小説設定資料  作者: Twilight
幻想小説を創るための設計図
35/48

【武器図鑑】

【武器】


●刀

【知識】:さや/ハバキ/柄/頭/小柄/目貫めぬき/覆輪/鯉口/つば/しのぎ/峰/切っ先/合口拵あいくちこしらえ/切先諸刃造り/打刀/小柄こづか/棟区・峰区むねまち/刃区はまち/こじり/兜金かぶとがね

●小太刀

●脇差

●軍刀

●ドス

●長刀 大刀

●大太刀

柳葉刀りゅうようとう

●半月刀

●九環刀

青龍偃月刀せいりゅうえんげつとう


●小剣

長剣ロングソード 直剣 

●騎士剣 腰帯剣

●剣鉈 長鉈

●段平 広い幅の刀


●フランベルジュ 波打つ形状の刃が特徴。

●レイピア スウェプトヒルトという独特な持ち手が有名。細剣

●シャムシール 細身の湾曲刀。Tの字に似ている。(西洋ではシミターと呼ばれる)

●シミター 幅広の片刃曲刀。三日月刀とも。

●カトラス サーベルの形を小さくして弧を描いている。舶刀

●サーベル シミターの原型。護拳と呼ばれる鍔が着いている。切っ先が少し曲がっている。

●ショーテル 鎌に似た特殊な形状の両刃湾曲刀。

●クノペシュ エジプト発祥の鎌型の剣。

●ファルカタ 半分から3分の2程は片刃、先端は両刃となっている。

●エストック 突きに特化した剣。

●バゼラード 刀身と柄が一体になった剣。

●スクラマサクス 鉈と短刀を合わせた様な外見を持つ。

●スティレット(別名:慈悲の短剣ミセリコルデ)

●ファルシオン 柄から切っ先に向かって幅広になる刀身を持つ。

●スプリングソード


●山刀

●ククリ

●マチェット

●パナバス 薙刀と山刀を合わせた造り。

●スネークソード 蛇腹剣

●チンクエディア 幅広の三角の形をした剣

●鎌剣ハルパー 短剣の切っ先が曲がった剣。

●マカナ メキシコの原住民族アズテック族の木剣。刃の両端に黒曜石が並んでいる。

●ウルミ 古代インド発祥の柔らかい鉄で作られた長剣

●マクアフィテル


●大剣

●クレイモア

●グレートソード

●ブロードソード

●バスタードソード

●ツヴァイヘンダー(ヨーロッパ、ルネサンス生まれ。ドイツ語ではツーハンデッドソード)

両手剣ツーハンデッドソード


●短剣

●スタッグ

●ソードブレイカー

●パリーイングダガー

左手の護剣(マンゴーシュ)

●グラディウス 剣闘士によって用いられた短剣

●ボウイナイフ

●ツイストダガー

●レイオマーノ

●シリアンナイフ

●スペツナヅナイフ

●カランビットナイフ 柄尻に輪がついており指を入れられる


●戟

●矛

●戦斧

●薙刀

●竹槍

●蛇矛 切っ先が蛇のように曲がりくねった矛。

●方天戟

●十字槍

●パイク

●ランス

●スピア

●ジャベリン

●ハルバード

●トライデント

●バルディッシュ

●ポールアックス

両刃斧ラブリュス

投擲斧フランキスカ 投擲武器として用いた戦斧。

●トマホーク

●ジャマダハル 刺突に特化した古代北インドの刀剣

●パタ パッター


●十手

匕首あいくち

●仕込み杖

●ソードステッキ

●メリケンサック

●ナックルダスター

●角手 鉄拳 隠し爪

●猫爪 爪牙

●手甲鉤

●手甲

●バグ・ナグ

●手の内 寸鉄 

袖箭ちゅうせん

かんざし

●馬針

●チスタガネ

●千枚通し

●鞭

●鎌

●鎖鎌

●大鎌

●鉄扇

●シックル

●ブーメラン

●苦無

●手裏剣

●チャクラム

●ボーラ

●クピンガ アフリカのアザンデ族が装備する投てき武器


●戦鎚

●棍棒

●ロッド

●メイス

●六尺棒

●三節棍

●ヌンチャク

●フレイル

●トンファー

●ハンマー

●モーニングスター

●ウォーハンマー

大幣おおぬさ

●狼牙棒

●海軍精神注入棒

●アトラトル 投擲器

●ゲバルトコイレ

●バイルパンカー


●円盾 ペルタ

●騎士盾

●タワーシールド

●ラウンドシールド

●ランタンシールド バックラー、篭手、ヤリ、ランタンを組み合わせた盾。

●デュエリングシールド 棒術に使う武器を盾に装着させた攻守両用の武器


いしゆみ

●クロスボウ

●スリングショット

化合弓コンパウントボウ

複合弓コンポジットボウ

●フラットボウ

●トルコ弓

●和弓

●大弓

●短弓

●長弓

●銃剣

●アパッチ・リボルバー  ピストル、ダガー、ナックスダスターが合体した武器。

●銃 ハンドガン リボルバー

●拳銃 ピストル

●狙撃中 ライフル

●突撃銃 アサルトライフル

●機関銃 マシンガン

●散弾銃 ショットガン

●グレネードランチャー


【伝説の武器】


【天下五剣】

童子切どうじぎり

鬼丸おにまる

三日月みかづき

大典太おおでんた

数珠丸じゅずまる

【天下三槍】

御手杵おてぎね

日本号にほんごう

蜻蛉切とんぼぎり

【三種の神器】

草薙剣くさなぎのつるぎ

八尺瓊勾玉やさかにのまがたま

八咫鏡やたのかがみ

【十束剣】

●天叢雲剣

天羽々斬(あめのはばきり)

天之尾羽張剣あめのおはばり

布都御魂剣ふつのみたまのつるぎ


●兜割り

●鬼神丸

●小烏丸

●正宗

●髭切

●膝丸

●蛍丸

●村雨

●村正

●虎徹

●岩融

●雷切

●水龍剣

●宝珠丸

●蜈蚣切

●物干し竿

●菊一文字

備前長船びぜんおさふね

●水神切兼光

●陸奥守吉行

●へし切長谷部

●源氏八領

●雷上動

●水破 兵破

●三明の剣

七支刀しちしとう

●七星剣

●俱利伽羅

●降魔の三鈷剣

●避来矢

●与一の弓

●梓弓



【西洋】


●エクスカリバー

●アロンダイト

●ガラティン 

●デュランダル 折れず、曲がらず、錆びず

●トライデント 

雷霆ケラウノス

●アイアスの盾

●アイギスの盾

●イージスの盾

●アキレウスの鎧

●ハデスの兜

●メデューサの首

●ヤールングレイプル

●ハルパー

●ケリュケイオン

●賢者の石

●聖杯

●ロンギヌスの槍

●金の矢・銀の矢

●フルンティング

●ジョワイユーズ

●オートクレール

●アゾット剣

●ダモクレスの剣

●ミョルニル

●グングニル

●グラム

●バルムンク

●フラガラッハ

●カラドボルグ

●ティルフィング

●ダーインスレイブ

●ダグダの棍棒

●ブリューナク

●ゲイボルグ

●グレイプニル

●エルフの矢


●如意金箍棒

●降妖宝杖

●釘鈀

●火尖槍

●芭蕉扇

●青釭剣

●倚天の剣

●方天画戟

●藤甲の鎧

●干将・莫耶

●三尖刀

●二丁板斧

●賽唐猊

●打神鞭

●金剛杵

●独鈷杵

●三鈷杵

●ヴァジュラ

●インドラの槍

●アリーの盾

●ソロモンの指輪

●アラジンのランプ

●ケサルの宝剣

●虎杖丸クトネシリカ



◆参考文献◆

データベース 武器図書館

http://arms.cybrary.jp/db/


【木偶工房】 刀剣の構造

http://www.pakupaku.com/game/01_dictionary/weapon_sword_01.html


銃の原理

https://hb-plaza.com/ammo/


菊池槍

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/菊池槍


日本刀の基礎・基本学習 棟区・刃区

https://www.touken-world.jp/tips/17621/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ