表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/48

6.

「淡い色か濃い色か、どちらにするか悩むわね……」

「どちらにしてもクシャーラ様とは被らないから、どちらでもいいわよ」

「どちらでもいいって、ユタリア。あなたのドレスなのよ?」

  今日はお母様とミランダと共に3人で針子を囲みながら、ユグラド王子とクシャーラ様の婚姻発表式に着ていくドレスについて話し合っている。

 本来ならば出席する夜会の数ヶ月前から用意するのだが、今回は1ヶ月前に選ばれなかったことを正式に通達されたこともあって、基礎を作ってもらっていた2着のどちらかを選んでこれから装飾を施してもらう形となる。

  候補は私の瞳と同じく深い青色のもの、またはよく晴れた空のように淡い青色のものである。

  今回の主役、クシャーラ様は習わし通り、ウェディングドレスのような純白のドレスを着てくるはずだ。私が気にするべきはクシャーラ様の他にはリーゼロット様である。だが彼女は自分の瞳と同じ色のドレスを好んでいるようで、よく紅いドレスを身に纏っている。さすがは夜会の赤薔薇である。つまりどちらとも被らない。となればそこまで熱心に色を選ぶ必要などないのだ。

 

「結局はどちらも着るんだからいいじゃない」

「そうは言っても、この夜会でユタリアがフリーであることが発表されるのよ? 今回のドレス選びは今まで参加してきたどの夜会よりも慎重に選ばなくっちゃ!」

「まぁ、そうねぇ……」

 クシャーラ様が選ばれたことが発表されることはすなわち私とリーゼロット様の婚姻が果たされなかったことを意味する。ユグラド王子の婚姻者発表に参加する客の中のほとんどは彼のお相手よりも選ばれなかった私達に注目をする。同年代の、未婚の男性を有している家なら特に、だ。

 今はまだブラントン家からしか婚姻の申し込みや夜会の招待状が送られてきてはいないが、その日を境に私と、正確にはハリンストン家と交流を持ちたい家から大量の手紙が送られてくることだろう。

 お母様もお父様と同様に私を愛してくれていて、生涯の相手なのだからゆっくり選びなさいとは言ってくれている。

 だが『チャンスは無駄にするな』が持論であるお母様は、今度の夜会をデビュタントよりも重要な日だと考えている。

 思えば私のデビュタントってユグラド王子とクシャーラ様とリーゼロット様との4人で行動するものであって、他のご令嬢達とは訳が違った。だからお母様が張り切るのもそのせいなのだろう。


「ユタリアと話してたんじゃ進まないわ。ミランダ、私達でユタリアに合うドレスを決めるわよ!」

「はい、お母様!」

  だからこそやる気の見えない私を早々に切り捨てて、お母様とミランダは針子とドレスのイメージを詰めていく。

 部屋の端っこで背の高い椅子にちょこんと行儀よく座っているだけの私の役目といえば、たまの採寸くらいなものだ。

  日が傾いた頃、やっと納得のいくものが出来たらしく、お母様とミランダと共に部屋で針子を見送ったのだが、結局デザインはおろか色ですらも私に告げられることはなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ