表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/136

老薬師

部屋は、入って左の壁一面が棚になっていて、多くの瓶や箱が整然と並んでいる。


一番奥に、棚に背を向けて一人の老人が丸椅子に座っていた。

老人は額から頭頂部分までつるんと禿げ上がり、まばらに残った、薄っすらと茶色の混じった白髪を後ろに束ねている。

痩けた頬や顎にも同じ色のまばらな髭が垂れていて、大声を出すと、口と一緒にモサモサと動いた。

エイムと同じ長衣を着ていることから、おそらくこの老人がグレーン薬師なのだろう。


「患者が若い女子だからとのんびりしおって! 仕事が山積みじゃぞ。さっさと奥へ行け!」

グレーンは、髭を揺らしながら大声でそう言って、エイムに棚の奥、続き間への扉を示した。

「遅くなってすみません! でも、のんびりしていた訳ではないんですよ!」

エイムも負けじと言って、机の上にある紙束を取って奥に向かう。

扉から出ていく前に、フラウレティアに向き直る。

「あの方が医務室責任者のグレーン薬師です。きりがついたら診てもらいましょう。それまでその辺のイスに座っていて下さい」

そう言って部屋を出ていった。




「いたたた! じいさん! もっとそっとしてくれ!」

グレーン薬師が座った丸椅子の前には、診療に使う寝台があって、治療中の兵士が寝ていた。

さっきディードがつけていた胸当てと、同じような革鎧をつけている。

訓練中に怪我をしたようで、右足の膝上から腿にかけて大きな裂傷があった。

グレーンは、兵士の裂傷周りのズボンの布を、ハサミで裂いている。

「バカモノ! このくらいでガタガタ言うでない! じっとせねば足も切るぞ」

フラウレティアは、少し近づいて首を伸ばして覗く。

すると、兵士がこちらに気付いて顔色を変えた。

「ひっ! 魔獣……」

アッシュを見て固まる。

「ほっ! こりゃ良いわ。嬢ちゃん、暫くそこで睨みを効かせておってくれんか」

ジタバタしていた患者が大人しくなったので、グレーンは手早くハサミを動かし始めた。



「ソレが噂の魔獣かの」

グレーンは手は止めずにチラリとアッシュを見た。

「立派な翼竜だのう。まさかこの歳になって、間近に竜を拝めるとは」

モサモサと髭を揺らしてグレーンは笑う。


フラウレティアは目を見張った。

ここにもアッシュを怖がらない人がいる。

やはり、全ての人間が魔獣を恐れるわけではないのだ。


グレーンの左側には、沢山の引き出しが付いた机があり、その上には大小様々な大きさの薬瓶が置かれてある。

傷の具合を見て、手際よく処置していたグレーンが、その中から一つの薬瓶を手に取った。

「すまんが嬢ちゃん、その後ろにこれと同じ瓶があるから、取ってくれんかの」


フラウレティアが後ろの薬棚を振り返る。

ちょうど彼女の目線の高さに、同じ瓶が沢山並んでいた。

濃い緑色のペースト状の薬が、瓶の縁まできっちり詰められてある。

白いラベルには、[メニラ軟膏]と書かれてある。

傷薬として一般的に処方される薬品の名だ。

「どうぞ」

一瓶手に取りグレーンに手渡した。

グレーンはフラウレティアに礼を言うと、瓶を受け取り、医療用の布に塗り付けていく。

「アーブの葉もいるな。棚の上にあるので、その踏み台に登ってもらえるかの」


アーブの葉は大きな単葉で、乾燥させてもしなやかで破れにくく、傷口を薬で覆った上から被せる。

その上から包帯を巻けば、薬が滲み出すことがない。



フラウレティアは棚を見上げた。

きちんとサイズを揃えられた小さな木箱が、端から端まで並んでいる。

全ての箱の正面には、瓶と同じ白いラベルが貼られていて、几帳面な字で薬剤の名前などが書かれてあった。

その中から[アーブの葉]と書かれてある箱を探し、アッシュに指差した。

「アッシュ、あの箱をお願い」

アッシュはバサリと翼を広げて浮き上がると、フラウレティアが示した箱をそっと咥えて引き出す。

フラウレティアは箱を受け取ると、グレーンを振り返った。


グレーンは、老年特有の白目の濁った瞳をしっかり開き、興味深そうにフラウレティアを見つめていた。


「嬢ちゃん、その文字が読めるのかの?」

「はい。……あの、これじゃなかったですか?」

フラウレティアは、棚の上の木箱をもう一度見上げた。

他にアーブの葉と書かれている箱はない。


グレーンは暫くフラウレティアとアッシュを見つめていたが、薄茶の瞳を細めて笑うと、箱を受け取った。

髭をモサモサと揺らして嬉しそうに言う。

「これであっておるよ。そうか、読めるか。こりゃ良いわ。人手不足での、暫く手伝っておくれ」




その後は、休む間もなく何人かの患者の手当てを手伝わされ、気付くと午後の一の鐘が鳴ってから随分経っていた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ