表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
願望を抱いて転生を  作者: [装備]片栗粉(紙袋のヤツ)
クーベリカ村の日常
19/26

ヴォイヅェルト、ハーピィを学ぶってよ

ハーピィとは、人形魔物の一種である。

この世界には、鳥の特徴を持った人は、存在したことは、ない。

その為見た目のいいハーピィは、一時生け捕りにされ、性奴隷や愛玩具として重宝した。

その結果ハーピィは、攻撃的になり生き残る為に複数の群れを作った。

そして特殊なハーピィが産まれるようになった。

特殊なハーピィが産まれると、ある程度して新たな群れをになる。

群れは、15~60羽と言われている。

現在発見されている種は、8種と言われている


コア・ハーピィ

ほとんどのハーピィがこの種である。最初からいたハーピィ。雑食で群れのボスの種の行動、習性の影響に染まりやすい。羽の色は黄色や茶色が多い。髪色は、バラバラ。


ヒート・ハーピィ

群れが増えると産まれる。火山の近い場所を好む。温泉が好きで攻撃的。仲間意識が高くハーピィ以外は、敵と思っている。その為他の群れのハーピィとの争いでは、負けやすい。羽の色は。赤や橙が多い。髪色は、羽と同じ。


グリーン・ハーピィ

群れが増えた時に森だと産まれやすい。森に必ず巣を作る。草食でおとなしい。ただし、極めて強いため、敵認定されると危ない。仲間を捕獲した者を追いかけ小国を一つ滅ぼしたという話も存在する。羽の色は、黄緑や緑、青緑でグラデーションが個々で違う。髪は黄色や白、黄緑が多い。


ナイトメア・ハーピィ

過酷な環境でまれに産まれる。夜行性で巣をつくる場所に好みがない。胃が強いため多少の毒では、効かない。とても義理堅く、命を助けた冒険者の相棒として生涯を終えた話もある。羽の色は、黒、紫、を基本の黒よりの色が多い。髪色は、黒のみ


フェアリー・ハーピィ

魔力の多い環境で産まれる。巣をつくる場所に好みがない。魔法が使える。属性や威力は、長く生きれば増えるし強くなる。性格で手数か、高威力のどちらかに片寄る。頭は、悪くノリがいい。餌付けしやすい。羽の色は、虹の七色と同じ色が個性豊かにグラデーションでの違いがある。髪色は、虹の七色のどれかである。


アサルト・ハーピィ

アサルト・ハーピィから産まれやすい。巣を作らず常に移動している。ただし有精卵が産まれたときは、一時的に巣を作る。狩猟を得意としており足と羽が大きい。ハーピィの中で力が強く、素早い。狩は、得意だが戦闘は、苦手。羽は、茶色、焦げ茶色で光沢があり光の当たり方で玉虫色に光る。髪色は、バラバラ。


アイアン・ハーピィ

岩場で産まれやすい。基本洞窟に巣を作る。非常に固く、打撃でしか倒せないとされている。非常に愛情深く、他の親を殺された動物や魔物の小さい子どもを育てる事があり、その結果ハーピィ以外もいる群れを作ることかある。羽の色は、親の影響を受けるが金属感のある光沢や輝きがある。髪色は、金か銀。


リリィ・ハーピィ

どうしたら産まれるのかわからないが目撃情報からかなり少数と思われる。コア・ハーピィだけでなく。全てのハーピィが群れにいることがある。相手の本質を見抜くとされ、助ける相手などを自ら見極める。成長しても人間で10歳程の見た目で止まる。見た目に反して非常に強く、知能が高いため敵に回すと厄介。唯一、卵を産めないハーピィでもある。別名エルフ・ハーピィと呼ばれ長命。色合いなど全身純白である。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




「母さん。この子リリィ・ハーピィだよね」


ヴォイヅェルトの問に静かに頷くナスタ。

まだ4、5歳くらいの見た目のリリィ・ハーピィは、ソファーで丸くなって寝ていた。

よく考えた結果


「「可愛いからいっか」」 

 

親子の結論は、リリィ・ハーピィなら探しにきた親に説明してくれると結論付けた。


[トントン]

誰か訪ねてきたみたいだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ