表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/68

episode 58 虚勢の仮面



遅くなってしまってすみません((汗



最近上手い文字が浮かばなくて……

スランプですorz

↑はい、言い訳ですね。



なるべく早くできるように努力します!


また、同時投稿中の“表と裏”もよろしくお願いします!



では、『犯罪者は英雄?』をお楽しみください。






重苦しい沈黙が室内に充満する。

既に、病院特有の消毒液の匂いも気にならなくなっていた。



――ファランクスの能力の代償、それは命。


所持者の命令を実行する、まさに王の剣。

絶対的な力は自らの魂をすり減らし、やがては全てを喰らう貪欲な剣。



使えば使うほど死へと近付く。

とはいえ力を得るにはこれぐらいの代償は当たり前だろう。



――俺は英雄ではない。ましてや王などではないのだから。



王の命令は王によるものでなければならない。

それを、犯罪者である俺が行うことはできない。それを代償があるとは言え、扱うことができる。それは俺からすれば安い代償だ。



この力を使うことに不思議と抵抗感はない。

それは自殺願望か、はたまたただの身の程知らずか、それとも両方か。



どちらでもいい。


やつを殺せるのならばなんだって使ってやる。



生物としての生への執着心など、とうの昔に置いてきている。

今更死ぬのが怖いなんて思ってなどいない。



俺は俺のために、この剣を振るうだろう。

例え、誰が止めようと――――



「――悠希……もうファランクスを使わないで」


気付けば一葉が真剣な眼差しを俺へと向けていた。

右を見ると、何も言わないがニコルもこちらへと視線を向けている。それは、一葉と同じ種類の眼差し。



――悪い。



「わかってるよ」



嘘を吐いた。


彼女たちに対して、嘘を吐いた。



――俺は多分、これから何度もこの剣を使うことになる。



「けど、このことは紅葉たちには内緒にしといてくれ」



――知れば、この剣を使ったときに止めに入るだろうから。


――そうなったら、躊躇うかもしれない。


――泣かせてしまったら、心が揺らいでしまうから。



「……わかったわ」


そう答える一葉はどこか悲しげな表情をしているように見えた。


恐らくは気付いているのだろう。俺が何を考えているのか。


精神系統魔術師だから心を読むこともできるだろう。

だが、それをしなくても彼女は気付いている。身近に居たから気付かれてしまう。


それでも止めようとしないのは、このときの俺は梃子でも動かないと知っているからか。

知っているからこれ以上何も言わない。紅葉たちにも何も言わない。



それは歪んだ信頼。


端から見ればそう言われるだろう。実際に歪んでいるのだから。



それでも信じている。


例え歪んでいようとも、俺は一葉を信じている。

この都市に居られているのだって彼女のお陰なのだから。



「さて、暗い話はこれぐらいにしましょう!」


手を叩くと同時に、明るい声で一葉は場の雰囲気を変える。その表情に陰りは見られない。


「実はもう1つ言わなきゃならないことがあるの」


「ん?なんだ?」


「そうねえ……」


そう言うとトコトコと俺のもとへとやってきて、そして――



――バシィィン!



病室内に甲高い音が響いた。と同時に頬に衝撃が走る。


……あれ?デジャブ?


そんな疑問が浮上したが、訳も分からず混乱する俺に一葉はにこりと笑みを浮かべている。


「……ライラに“あんなこと”言って、また避けようとしたでしょ」


「…………」


責めるような声音で投げかけられる言葉を否定できなかった。


――俺は、ライラたちを避けようとした。いや、この学園からも、もう……


「“この学園からも、もう離れよう”とか思ってるんじゃないでしょうね?」


「――ッ!!」


思っていたことを先回りされたことに飛び上がるように驚く。

視線を一葉に合わせると、厳しい視線をこちらへ向けていた。


「大方、“狙われるかも知れないからもう迷惑はかけられない”ってとこでしょうね」


「…………!」


図星を突かれて言い淀む。

これ以上迷惑をかけられない。一葉にも、紅葉たちにも、この学園にも。


だから、俺はいない方が――


「ふざけるな!!」


途端に胸倉を掴まれる。

一葉の顔が自然と近くなり、その瞳に映る怒りから目を逸らせない。


「また逃げるの!?“あの時”みたいにまた私たちから逃げ出して、かっこつけてるつもり!?」


掴まれている拳に力が入った気がした。

一体何をこんなに必死になっているのだろうか。

俺は、居るだけで周りの迷惑になる存在。


「自分が周りに迷惑かけるって思い込んで……本当にそう思ってる!?」


「何、言って……」


「本当は自分が傷つきたくないだけなんでしょ!?」


「――ッ!!」



一葉の言葉が心に響く。

心なしか、何かが軋むような音が聞こえた気がした。


「違――」


「人に嫌われて、罵られたくなくて逃げてるだけよ!!」


「違うッ!!」


「違わないわ!!」


ギシギシギシギシと軋む音。一体これは何なのか。


答えは簡単。

俺の心が軋む音。


言い訳で塗り固めていたメッキにヒビが入っていく音。


否定の言葉を否定され、逃げだそうにも逃げられない。


――聞きたくない。


――認めたくない。


崩れそうな心の壁が、徐々に音をたてて崩壊へと近づいていく。

ここは病院だと言うのに、大声が口から漏れていく。


「俺は犯罪者だから!!殺戮者だから!!俺はあいつらに関わっちゃいけないんだよ!!」


「嘘よ!!じゃあなんでライラたちと関わったの!?」


「ッ!それは……」



わかってた。

全部わかってて、俺は逃げようとしていた。


だから……ここで言葉が出てこない。



「あんたは自分が人殺しだって理由付けして、拒絶されたくなくてただ逃げてるだけよ!!」


「違う、違う!!」


「だけどあんたも友達が欲しかった!!だから最初からライラたちを遠ざけようとしなかった!!そうでしょ!?」


「何が分かるんだよッ!!」



軋む音がより鮮明に、より大きく。

崩壊は連鎖的に起こり、言い訳のメッキはぼろぼろ崩れ落ち始めた。


そこから溢れた感情が漏れだし、口から勝手に吐き出される。



「お前に何がわかる!?返り血で汚れた俺に、一体どうしろって言うんだよ!?」



喉が熱い。

言い訳のメッキが剥がれる。剥がれて落ちていく。

漏れ出す本音はとめどなく溢れ、溜め込んでいた思いが次々と吐き出される。



「人を殺して、兄さんを見殺しにして、それを知ってあいつらがどんな顔をすると思う!?」



痛い。

心が痛い。


嫌われたくない。

拒絶されたくない。

化け物を見るような目で見られたくないんだ。



「どうすればいいんだよ……!なぁ、俺は一体どうすれば……」



建て前で取り繕って、被ってきた仮面も全て剥がれる。



「助けてよ……“一葉姉さん”……」



何もかも、今まで培ってきた“虚勢の仮面”の何もかもが剥がれた。



辛かったんだ。



1人で居るのが辛かった。

拒絶されることが辛かった。

周りの、まるで化け物を見るような目が辛かった。



人殺しであることが、堪らなく怖かった。



だから今まで虚勢を張ってきた。

壊れそうな心を必死に繋ぎ止めて、歪みながらも人を殺してきた。



それでも、心の中では誰かに助けて貰いたかったんだ。



気付けば瞳から涙がこぼれ落ち、嗚咽が漏れ始める。

そんな俺の肩を、二人分の腕がソッと抱きしめ、耳元でまるであやすように囁いた。


「辛かったでしょ……もう我慢しなくていいのよ」


「……悠希さん、今まで気づけなくてすみません」


耳元で、一葉とニコルの声が囁かれる。

一葉はまるでは弟を愛しむような声音で、重傷であるはずのニコルは、普段のような抑揚のない声ではなく、どこか暖かい声音で。



「ニコル、傷、開くだろ……うっ……」


最後に精一杯の“虚勢”を張るも、もう我慢の限界だった。



「うっ、う、ああああああ!!」



堪えなくなった涙が嗚咽と共にとめどなく溢れる。


メッキの剥がれた冷たい心を、2人の暖かさがソッと包みあげた。













ご意見、ご感想をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ