表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/68

episode 44 言い訳



「し、知らない!本当だッ!俺たち下っ端は隊長クラスの行動なんて聞かされてないんだ!!」


「……そうか」


答えはNOだった。

いや、わかってはいた。だが、少しの期待はあったのだ。だから少なからずがっかりはした。


ただそれだけだ。


「じゃ、じゃあっ!」


途端に男の顔に生気が戻った。そんなコイツを俺は冷めた目で見、そして、


「用無しだ。もう死ね」


絶望の淵に叩き落とした。というより蹴り飛ばした。蹴り飛ばした先には、件の人だった物が浮かんでいる水球。そこに突っ込んだ男は驚愕に目を見開く。まるで「なぜ?」とでも言うように。俺はそんな光景を見て嘲笑を浮かべる。


「“なぜ?”って顔してんな。バカだろあんた。ここであんたを逃がして、他のやつらが集まってきたらどうする?情報が伝わったらどうする?それ以前にあんたがロシア軍だって時点でアウトだ」


そう言い放ち、俺は“小鳥”を掲げる。


「まあ、情報くれた礼に一つ教えてやるよ。この“小鳥”の無系統魔法、名前は―――」


言い終える前に、男は肉塊へと変わった。


「―――剣閃(けんせん)。自分自身の身体能力を上げる魔法だ。普通の身体強化の比じゃないぜ?今、俺があんたを斬ったんだ。見えなかったろ?」


【無系統魔法:剣閃】

自分自身にこの魔法をかけ、身体能力を大幅に増幅する魔法だ。俺が言った通り、普通の身体強化とはわけが違う。最強の自己強化魔法と言っていいだろう。



刀に付着した血を払い、俺はふぅ、と息を吐く。


「悠希、死んじゃったら説明しても意味無いわよ」


後ろからまた呆れたようなため息と共に一葉が呟いた。ごもっともです。


俺は苦笑しながら辺り見回す。

肉塊や血が詰まった水球の数々は圧巻の一言に尽きた。


………なんともまあ、我ながらグロテスクなことをやったもんだ。ここは死体の展覧会かなんかですか?


「……おえ」


「自分でやっといてそれは無いんじゃない!?」


的確すぎるツッコミ。いや、まぁその通りであります。

取り敢えず魔法で土を掘り起こし、その中に埋めておいた。こうすれば桜たちがけれを見ることはない。隣では一葉が苦い顔をしているが、気にしない。

一安心して未だに気を失っている桜たちに目を向ける。


「一葉、もう起こしていいぞ」


「はいはい」


そう言いながら再び手を翳す。すると、数秒後にはそれぞれムクリと起き出した。そして、真っ先に起き上がった桜が怒声を張る。


「お姉ちゃん!!精神干渉使ったでしょ!!なんで眠らせたりしたの!?」


「ご、ごめんごめん」


そのあまりの剣幕に、あの一葉が後ずさる。

繰り返すが『あの』一葉が、だ。


そこで自分が怒られることに理不尽を感じたのだろう。その一葉がキッ、と睨みつけてきたため、俺はそっと目を逸らした。

「あとで覚えてなさいよ」という気配も感じたが、気のせいだろう。きっと気のせいだ。


数分後、全員が起き出した。

そして全員が全員、俺がいることに気が付くなり、死んだ人間を見るような目になるため、居心地が悪い。


「ライラ、大丈夫か?」


俺はライラの傍まで行き、屈んで問いかける。ライラは青い顔をしながらも掠れ掠れに声を発した。


「ゆ、うき……あとで、殴ら……せろ……」


「ごめんだな。そんなの」


軽口を交わし合いながらも、ライラの状態を確認する。

まず傷が酷すぎる。今すぐ行かなければ死ぬ、というわけではなさそうだが、病院に連れて行った方が良さそうだ。


「ねぇ、悠希。あの人たちはどうしたの?」


そこで和彦が綾芽さんに肩を借りながら歩いてきた。ライラよりは軽傷とはいえ、足にダメージがあるようだ。

あの人たち、というのはあの男たちのことだろう。取り敢えず考えていた言い訳を実行することに。


「あー、帰ったぞ?なんか急ぎの用があるとかで」


「いやいやいや!さすがにその言い訳は無理があるよ!!」


なん……だと……?

見破られたことに多少ショックを受けつつも、どうにか次の言い訳を考える。


考え……る。


…………。


何も思いつかない。


最後の手段とばかりに一葉へと目で助けを乞う。

だが、無情にも視線を逸らされた。


(あれはさっきのやつの仕返しだなッ!?)


くっ、だが俺は怯まない。

どうにかしてこの場を逃げ切って――――。


「ゆ、悠希さん」

「ん?どうした?」


思考から浮上し、綾芽さんを見る。だが、顔色が悪い。


「どうした?どこか怪我したのか?」


「い、いえ、そうじゃなくて……」


妙に歯切れが悪い綾芽さんに訝しく思っていると、彼女はゆっくりと俺の背後を指差した。


「あれ……」


「ん?」


指が向いている方向、つまり俺の真後ろへと振り返る。と、同時に固まった。


俺の背後に合った物、それはまさしく人間の腕だった。


「……あ」


そういえばさっき、尋問(拷問)したときに男がとぼけた(実際には本当だった)ので反射的に腕を切り飛ばしたんだっけ。いやー失敗失敗。


…………いや、違うだろッ!!何が『失敗失敗』だッ!!あれはまずいだろッ!!


ダラダラと冷や汗が流れ出す。頭の中ではどうやって誤魔化すかを必死に考えるが、時間は待ってはくれない。


落ち着け、俺。まだなんとかなる。なんとかなるぞ。


「あ、あれは抱き枕だ!誰かが忘れていったんだよ!」


「いや、それも無理があるからね!?というか誤魔化す気あるの!?」


再び和彦の的確すぎるツッコミ。さらに周りからの疑いの視線が突き刺さる。


ここで口が上手いやつは誤魔化せたりするのだろう。

だが、生憎と俺にそんな特殊技能は無いっ!!だからこうしてどうすればいいかを思考中なわけで、さっきから何か音が聞こえてくるわけで、どんどん近づいて―――――え?


「うおッ!?」


いきなり俺の頭上から大剣が降ってきた。耳元に空気を削く音が響き、全身からドッと嫌な汗が流れた。

だが、なによりもその根源に驚愕する。

赤黒い刀身、その巨体、見覚えのあるこの大剣は、


「く、クレイモア!?」


何故だろう、凄く嫌な予感がする。

そんなときの俺の勘は良く当たるわけだが、今回ばかりは外れてくれるといいなぁ〜、なんて希望を抱いてしまう。もちろんそんなことはおこらなかったが。


「ゆ〜うきく〜ん」


そんな気色悪い言葉にドスを混ぜた声が正面から降り注ぐ。


「や、やあレイ」


笑みを浮かべながらそう応える俺。口元がひきつっていることは言うまでもない。


それもこれも、俺の前に眼帯少年が立っているためだ。

彼は今日もこう言うだろう。



「俺に殺されろよ」


と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ