表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天明のシンパシー  作者: 砂石 一獄
⑤高級住宅街ダンジョン編
172/322

【第五章】終幕

 後悔はしている。

 どうして、あの日の私は”殺す”という選択肢しかとることが出来なかったのだろう。

『ねえ、君達。何をしたのか、分かってる?ねえ?』

 静かに怒りを滲ませるディルの顔が記憶を過ぎる。

 いつも中身が見えず、飄々(ひょうひょう)としているイメージのあった彼があそこまで感情的になるとは思わなかった。

『あはあっ♪あはははははは!!死んだ!!死んだ!!勇者様、こーんなあっけなく死ぬんだ!!あははっ!!ざまあみろ、だっ!!正義なんか(うた)わなければ!!希望なんか、見なければ!!生きることだってできたのに!!あははっ!!!!』

 滲む後悔を誤魔化すように、私はただ道化を演じるしかなかった。

 

 ——けれど、これは私自身に当てた言葉でもあった。

 正義なんか謳わなければ。

 希望なんて見なければ。

 きっと、こんな(みにく)い感情に蝕まれることもなかったのだろう。

 何となく、ドローンの姿に戻る気になれなくて私は芝生の感触を確かめるように、静かに歩く。

 一ノ瀬宅を出た先で、漆黒のパワードスーツを身に纏ったストーが私を待っていた。

「船出。オ前ハ……迷ッテイルノカ」

「ストー……余計なお節介だよ」

「言ワナクテモ分カル。一ノ瀬、大切ナ人ノ為……ダナ」

 もう、ストーには完全に見透かされているというのか。つくづく、私は分かりやすい性格のようだ。

 どこか自分自身へと感じ取った苛立ちを誤魔化すように、大きくため息を吐く。

「うん。ゆきっちにとっては、もうセイレイは欠かすことの出来ない大切な仲間。今更殺すという選択肢を取ることは出来ないもん」

「ダカラ……セイレイ達カラ戦ウ理由ヲ奪ウ方向ニ切リ替エタ。コレ以上、危険ナ戦イニ身ヲ置イテ欲シク無イカラ」

「……私の、わがままだよ。ストー……君だって同じでしょ。君自身も生死の境目を彷徨(さまよ)って、挙句(あげく)ゆきっちも危険な目に遭った」

「アンナ想イ、モウ二度ト……御免ダ」

 ストーは直接質問に答えることなくそっぽを向いた。フルフェイスに隠した素顔から、表情を読み解くことは出来ない。しかしそれは、明らかに決意の滲んだ言葉だった。

 彼とは、全くの同意見だ。だからこそ、私達はここまで道を共にしてきた。

 だけど。

「ストー……ごめん。セイレイ達とは私一人で、戦わせてほしい」

「ハ!?」

 次の瞬間、ストーの全身を覆っていたパワードスーツがホログラムと共に姿を消していく。

 私の意思で、彼に与えていた力を奪ったのだ。

 久々に見た、須藤 來夢(すとう らいむ)の素顔。どこか好青年といった風貌の、爽やかな印象を与える姿。

 だが、そんな彼の表情は静かな怒りに滲んでいた。

「……っ、船出。おかしいだろ、なあ……」

「……ごめん」

「ごめんで済む問題じゃないだろ!!何で俺一人、お前ら子供のわがままに振り回されなきゃならないんだよ!!」

 ストーの意見は最もだ。

 最初の彼は勇者一行の配信に参加し、命の危険に瀕しながらも懸命に未来の為に戦った。

 しかし、私のわがままでストーに力を与え、かつての仲間を殺させようとした。

 ——彼の気持ちを、最も(ないがし)ろにしたのは私だろう。

「戻せよ。お前の力を、俺の元へ!責任を感じているのなら、最後まで自分の行動を貫き通せよ……!!」

「出来ない。塔出高校をダンジョンにしたのは、私の責任だから。この戦いに、ストーは関係ない」

「部外者だって言うのか……?散々俺を振り回して、かつて守りたかったセイレイ君さえも傷つけさせて!」

「ごめん、ごめん……」

 謝ることしかできなかった。全て、ストーの言うとおりだ。

 間違えているのは、私一人だけでいいんだ。最後まで、間違えたままで終わらせるのが四天王:船出 道音としての宿命だから。

「もう、俺はお前を仲間だと思っていたのに。目的を共にする同士だと……思っていたのに……」

「ストー」

 でも、最後に一つだけ。私は正しいと思う行動をとらなきゃ。

 これまで、勇者一行の敵としてストーと行動を共にしてきたRelive配信。きっと、私の敗北でアカウントは消滅を迎えるだろう。

 そう確信するまでに、あまりにも勇者一行は成長しているから。

 だからこそ、私は大切な先輩の為。そして、彼女を生かしてくれる勇者の力になってくれるように、託さなくちゃ。

「これを受け取って」

 ストーに、一台のスマートフォンを手渡した。Sympass運営のみが所有を許されたものだ。

「……これは……」

 恐らくスマートフォンを触った経験もほとんどないであろうストーは、物珍しそうにまじまじと見つめている。

 どこかその姿が親戚の子供のように見えて、思わずクスリと笑みが零れた。

「扱い方は分かるかな。私が勇者一行に負けた時、運営権限がそのスマホに移るはず。君には、私の後任を頼みたい」

「Sympass運営権限……」

「そう。紺ちゃんとセイレイ達が出会えるように、君にはそのサポートをお願いしたいの」

「無理だ。俺一人では、なにも出来やしない。見せかけだけの……」

 ストーは情けないと言わんばかりに首を横に振った。

 唐突に責任を押し付けられて、彼自身もかなりの葛藤を抱いているのだろう。だけど、ストーにしか頼めないことだった。

「君は見せかけなんかじゃない。立派な、勇者一行の武闘家だった。それは私が保証する」

「……四天王様のお墨付きか」

「まーね。ストーが果たしたい目的もあるだろうし、荷が重いと思うけどさ。今までありがとうね」

「……」

 そう言って、私は自身が管理する塔出高校へと歩みを進めるべく、ストーに背を向けた。

 もう振り返るわけには行かない。もう一度、彼の姿を見たらわがままを言ってしまいそうだったから。

 敵でいなくちゃ。勇者一行の敵として、涙を流すわけには行かないの。

「っあ、ああ……ごめん、ごめん……っ」

 だから、零れないでよ、涙。拭っても、拭っても、とめどなく溢れる想いが形になっていく。

 沢山の後悔が過る。

 どうして、私は紺ちゃんを殺したのだろう。

 どうして、私はセイレイを殺そうとしたのだろう。

 どうして、ストーを私のわがままで引っ掻き回したのだろう。

 どうして、どうして、どうして。

 正しいと思っていた。正しいと思い込んでいたのに。


 魔災前には、皆がいた。

 他愛ない言葉で笑い合える、大切な皆がいた。

 それなのに、魔災で何もかも失って。私は何が正しい行動なのか分からなくなって。でも、決してくじけるわけには行かなかったから、正解を探した。

 この暗雲を切り開く答えを探していた、それだけだったのに。


 結局、私はまた一人ぼっちになった。

 付いてきてくれたストーさえも自分で切り捨てて、見放して。

 寂しい。寂しいよ。

「……船出!!」

 そんな時、ストーは私の名を叫ぶ。

 やめて、呼ばないで。

 振り返りたくなってしまうから。過去に執着し続ける魔物でいなきゃいけないのに。

 私は懸命に首を横に振って、その声に聞こえないふりをした。

 だけど、ストーはそれを知ってか知らずか、言葉を続けた。

「お前と共に配信出来てさ、良かったよ!!」

 本当に、馬鹿だ。武闘家と言うのは脳みそまで筋肉で出来ているのだろうか。

 もっと、言葉選びもあっただろうに。

 つい思わず振り返って、最後にストーと言葉を交わしてしまった。


「……私も!!」

 それを最後に、私はストーと行動を別にした。

 過去と未来。

 間もなく訪れる、勇者一行との戦いの障害となるものは、もう何もない。


To Be Continued……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ