表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/127

004 青葉雪は、ノスタルジックな雰囲気に思い悩んでみる

 須崎先輩はその後も、俺の姉貴への溢れる恋心を語っていた。須崎先輩はまだ語りたりないような表情だったが、ようやく俺のげんなりする表情に気が付いたようだ。


「おっと、すまんな。弟の身からすれば少し複雑だったか?」


 須崎先輩は俺の分も一緒に会計を済ませてくれ、少し申し訳なさそうに言った。


「いえ……。でも、二つの意味でもうお腹いっぱいですね。今日は御馳走様でした。」


「そうか、俺が引退した後もまた飯行こうな。もしかしたら、とても末永いお付き合いになるかもしれないし。」


「……話が早すぎますよ。」


……姉貴と須崎先輩がもし結婚したら、お兄ちゃんって呼ぶことになるのか? なんか複雑な気分だ。



 須崎先輩と別れたあと、俺は自動販売機で缶コーヒーを買い、夜の公園のベンチで飲むことにした。別に喉が渇いていたわけでなく、ただ静かに一人で物思いに耽りたかった。


 キャプテンの件、須崎先輩と姉貴の接点を作る件、それらもなかなか大きな問題だが、やはり頭に渦巻く一番大きな問題は、ちろると神崎さんの件に関することであった。


「……どうしたものかなぁ」


 神崎さんは天使のように可愛い俺の好きな人だ。これまで培った俺のその想いは、須崎先輩が姉貴を想う気持ちと同じく、どこまでも純粋で正しいもののはずだった。


 しかしその想いは、今は俺の中で不純なものとなりつつある。


 理由はもちろん、ちろるという存在が俺の心の中に現れたことだ。彼女の俺をどこまでも好きでいてくれる一途さは、とても美しく、どこまでも正しかった。


 彼女の取り乱した姿を見て、俺はちろるに告白したのだ。しかし、彼女の気持ちに応えたいと思ったのは、桜木ちろるという一人の女の子をちゃんと好きだと思えたからだ。ただの同情心で付き合ってやろうなんて、そんな傲慢な思いではなかったはずだ。


 それでもやはり、俺の心にある迷いがちろるに伝わってしまい、彼女にまた辛い思いをさせてしまった。


 もし二人が崖から落ちそうになって死にかけていたら、迷わず俺は両方に手を伸ばして二人とも助けてしまうだろう。どちらか片方だけしか選べないと言われたら、今の俺には……どちらか一人を選ぶことはできない。


 無論それは極端な話だが、俺の現状を言い表すにはしっくりきているかもしれない。


 俺が次に告白する時は、”世界で一番……誰よりも好きだ”という気持ちを伝えたい。そしておそらく、ちろるが望んでいることも、そういった迷いのない告白なのだろう。


「本当に、クリスマスまでになんとかなるのかな……。」


 俺の心には、今は神崎若葉と、桜木ちろるという二人の女の子が存在してしまっている。神崎さんへの気持ちを失くすことが正しいことかどうか。いや……、問題は果たして俺にそれができるのか。


 簡単にそれができれば、苦労していないのだろう。


――本当に好きになった人のことは、そんな簡単に心の中から、どこかへ行っちゃったりしないですから……。


 ちろるの言葉が胸に思い出された。彼女の言う通りかもしれない。簡単にはどこかへ行かないだろう。しかし、きっといつかはなくなるものではないだろうか。


 夏の夜風は心地よく、俺の頬をそっと撫でた。ひぐらしのカナカナと鳴く声が遠い場所から聞こえてくる。こんなもの寂しい夜に、一人で欝々と悩み事をするのは経験上あまりよろしくない。


 一人ノスタルジックな雰囲気に思い悩んでみたところで、雲が晴れていくどころか、より重たい曇天が渦を巻いていくような感覚に陥った。


「あーもう、ほんと俺って情けねぇ……。もっとしっかりしないとな。」


 天使すぎる可愛いクラスメイトへの心に残る想い、俺を好きすぎる可愛い後輩への心に芽生えつつある想い……。


 約束の期限までに、俺は自分の心を見定めなければならない。


 できれば頭と心がすっきりするまで、このまま時が止まってほしいところだ。しかし、限られた夏休みという時間は進み、どちらか片方を簡単に切り捨てることができない以上、その二つの想いを背負って生きるしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ