表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/127

019 たかが球技大会で、戦場のような檄をとばす青葉と月山

「おい、青葉……お前本気ださねぇって言ってたじゃねぇか。」


 第二試合の前半が終わった後、相手チームである五組のサッカー部、月山翼が非難の目で見てきた。お前こそ、最初から本気フルスロットルだったじゃんか……。


「いや、なんていうか……ちょっとやる気でてきた。」


 神崎さんが見てくれてたら、良いところみせようと変にやる気をだして、おそらく空回りしてミスを連発してた気がする。心身ともに今が丁度ベストコンディションである。


「悪いが、お前にばかり活躍させねぇ。後半は徹底的にマークしてやるからな。」


 実際、月山の言う通り、かなりマークが厳しくなってきている。なんとか前半は一点もぎ取れたが、後半はそう簡単にはいかないだろう。


 しかし、それよりも大きな問題がチーム全体にあった。


「……はぁ。」


 わかりやすくため息をつく者、どこかやる気のない様子で俯いている者、まったく素知らぬ顔でスマホをいじる者、チームメイトである一組男子のやる気は徹底的に下がりきっていた。


 その理由は明白である。サッカーにしろ他のスポーツにしろ、経験者が幅を利かせてしまうのはどうしたって仕方のないことだ。毎日しんどい練習をし、汗水流して一つの競技にかけている者に対し、初心者がまともにやりあって太刀打ちできるはずもない。


 だからこそ、俺は最初、彼らにも華をもたせようとボール回しの中継役やディフェンスに徹したのだ。しかし、可愛い後輩にあぁも言われてしまっては、本気でプレーをせざる得なかった。そのおかげで、俺は伸び伸びとプレーを楽しめ、初心者相手に俺つえーをかまして気分も悪くない。ラノベの主人公にでもなった気分である。


 しかし、その償いをする場面がもうはや来てしまったようだ。


 最初は女子にいいところを見せようと頑張っていた野球部やラグビー部の連中も、サッカー部との格の違いを思い知らされ、やる気を明らかに消失させている。文化部や帰宅部の連中に関しては、先ほどのプレー中も、突っ立っているだけでほとんどボールに触りに行こうともしていなかった。


 このままでは一組は優勝どころか、この先一勝もできないだろう。


 まぁそれも悪くはないかもしれない。たかが球技大会である。優勝したら賞金が出るわけでもあるまいし、負けたら罰ゲームがあるわけでもない。クラスが優勝しようが最下位になろうが俺の知ったことではない。


 ちろるとの約束のため、自分は懸命にプレーして終わる。それで十分じゃないか……。


「……。」


 ふと、校舎の傍の植え込みを見ると、管理員の芝山さんが花壇の手入れをしているのが目に入った。首に黄色いタオルを巻き、背中に大きな汗染みを浮かばせながら力仕事をしている。


 その様子を見ていると、先日の芝山さんの言葉が頭に浮かんできた。


『君たちみたいな年頃は、何だってできる。馬鹿な事したって、大抵のことは許される。まぁつい死にたくなるような後悔もするけど、大人になったら笑って話せる。若人よ。毎日を全力で生きろ! そして青春を楽しみたまえ!』


 俺は今、全力で生きているのだろうか。大人になった時、笑って話せるような青春を送れているのだろうか。俺は青春を楽しんでいるのだろうか。


 部活も、勉強も、友達付き合いも、恋愛も、俺はそれなりには努力して、ある程度は上手くやってきたつもりだ。


 しかし、それは全力ではなかったように思う。青春を全力で生きる同年代のみんなを、どこか一歩引いて馬鹿にしていた。多分それは、簡単には治らないだろうし、これからも馬鹿にはし続けるのだろうけど……。でも、芝山さんの言う通り、たまには俺も全力で、馬鹿っぽく青春をしてみるのもわるくないかもしれない。



「なぁみんな……。俺だけ試合で目立って、悔しくないか?」


 気が付けば、普段の俺ではあるまじき言葉を、クラスメイト達に向かって発していた。


 自分が好きなサッカーで、つまらそうな顔をするクラスメイトを見たくなかっただけだろうか。それとも、意外と負けず嫌いで優勝したいと願ったからだろうか。考えてみたけれどやはり、自分でもよくわからなかった。きっと明日くらいに、気恥ずかしさで後悔するのだろう。


 俺の言葉に、クラスメイトたちは一瞬、ぽかんとした表情を浮かべた。そしてその言葉の意味を理解すると、怒りの表情へと変わっていった。


 野球部の松坂が、すごい剣幕で近づいてきた。


「おい、青葉! お前は俺らにケンカ売ってんのか?」


 そうとられても仕方ない。でも、ケンカを売るつもりはない。ただやる気だせって言ってるだけだ。言葉を選びそこなったが……。


「いや、そういうつもりはないけど、お前らだって、試合で活躍して、女子にいいところを見せたいんじゃないかと思ってさ。」

「当たり前だろ!ったく、それができたら苦労しねぇよ。」


 苦虫を噛み潰したような表情で、松坂は吐き捨てるように言った。


「だったら、今がチャンスなんじゃないか?」

「はぁ……? チャンス?」


「だってそうだろ? 俺はこの後の試合、おそらく徹底的にマークがつく。俺がディフェンス陣を引き付けているその間、お前たちは全員でガンガン相手コートに攻め込んだらいい。」


 俺の提案に、他のクラスメイトたちは呆気に取られているような表情を見せた。


「そんな……、みんなで攻め込むなんて、いくら球技大会といえど無謀じゃないか。」


 バスケ部の真野から抗議の声が上がった。


「そうだな。もし、攻めてる最中に相手にボールを取られたら、バスケ部の真野、陸上部の鈴木は速攻にだけ気を付けて守備の方に戻ってほしい。」


 俺の言葉に、真野と鈴木は少し思案する表情を浮かべた。


「……確かにバスケ部の俺なら攻守の切り替えは早いし、スタミナもある。速攻に対しては、陸上部で短距離をしてる鈴木が警戒すれば、なんとかなるかもしれない。」


 俺の説明に、真野はどうやら納得してくれたらしい。鈴木は特に何も言わなかった。このまま押し切れそうである。


「それに、今は俺のおかげで1-0でリードしてる。一点とられてもまだ同点だ。」


 俺はここぞとばかりに、全員が納得する最大の理由付けを、普段は絶対にこんな大きな声をださないってくらい、力強く言った。


「そして何よりも……。お前らも女子の前でゴール決めて、カッコいいところ見せたいだろ!? 球技大会なんて、全力で思い切り楽しんだもん勝ちだ! 俺は後半も全力で駆けまわって、ゴールまでの道を無理やりにでも作る! だから全員必死に攻めまくって、この試合、大量得点で勝つぞ!!!」


「おおおおおぉ~っ!!!」


 戦場を目の前に気合を入れる兵士たちのように、俺は檄を飛ばし、クラスメイトたちもそれに応えてくれた。俺もクラスメイトも、おそらくキングダムの読み過ぎである。言い終わってから、もう恥ずかしさがこんこんと湧き上がってきた。


 勢いづく一組に対し、月山率いる五組も檄を入れた。


「女が多い文系クラスに負けてたまるかっ!! あいつらだけにゴール決められて、女子からちやほやなんぞさせてたまるかっ!! ぶっ殺すぞ!!!」


「おおおおおぉ~っ!!!」


 もはや本当に戦場のような檄の飛ばし合いである。ぶっ殺すぞって……球技大会って親睦とか、交流目的の行事じゃなかっただろうか。まぁクラス内の団結は上がっているから目的に合っているともいえるけども。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ