表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/127

025 文化祭前の生徒会はかなりブラックである。

 生徒会室に顔を出すと、姉貴が山になっている書類に目を通していた。びっしりと文字が書かれたA4の紙を、一枚あたり五秒くらいで目を通し、了承印を押していくものと、再検討のものとに分けている。


 その隣では、言葉先輩がカタカタと猛スピードでパソコンに向かってキーボードを叩いている。


「すごいな……、何てスピードだ。」


 速読のスキルと、高速タイピングスキルといったところか。


「あっ、弟くんだ~。部活おつかれさま~。」


 俺が生徒会室に入ってきたことに気が付いた言葉先輩が、手は動かしたまま視線だけを向けてそう言った。


「いえ……、言葉先輩もお疲れ様です。何かお手伝いする事はありますか?」


「ありがとう。うーん……でも、今は大丈夫かな。伊達くんが広報を頑張ってくれて、協賛資金の関係で来週あたりから忙しくなりそうだから、その時はお手伝い御願いしていいかな?」


「はい、わかりました。」


 多分手伝うことはないんだろうけど、姉貴にも一応聞いておくか。


「姉貴は、俺が何か手伝うことはある?」


「――特にないな。」


 姉貴は視線を上げることなく短く答えた。


「手伝う事があったら言ってくれよ。」


 姉貴は確かに異才だが、それでも文化祭の仕事は膨大なはずだ。


 来客の整理、展示や出店での支払い方法、有志のステージ運営、開会式や閉会式の流れ、前夜祭や後夜祭のイベント・企画、資材搬入や印刷などの業者選定、ゴミの処理、予算の配分基準、人事配置、許可事項と禁止事項などの采配……。


 総合監督たる姉貴は、全てを掌握しなければならない。本当に大丈夫だろうか。


 不安げに見ていた俺の視線に気づいたのか、姉貴はようやく顔をあげた。


「心配いらん。大丈夫だと言っているだろ。各担当で会議し、決まった内容を確認しているだけだ。それに氷菓も手伝ってくれている。ノープロブレムだ。」


「わかったよ。っじゃあ、今日は手伝うことなさそうなら、俺は帰ってもいい?」


「いや、そこにいる同期の二人を手伝ってあげなさい。」


 姉貴のその言葉に、俺は首を傾げた。


「はぁ? 姉貴と言葉先輩以外に、誰がいるんだよ。」


 突然俺は何者かに、背後からひしっと腕を強く掴まれた。ぎょっとして振り返ると、そこには見知った男の顔があった。


 やや伸びてきた坊主頭に、度のきつい丸眼鏡をかけた人物――伊達丸尾である。


「手が空いてるなら……手伝ってくれ……。」


 大きなクマができやつれた表情の丸尾は、懇願するように俺の腕を掴んで言った。


「うぉっ、お前もいたのか。精気がなくなって、存在が消えかけてるから気が付かなかった。」


「生徒会がこんなブラックだとは……」


 半泣きで言う次期副会長こと丸尾。


 若干彼の身体が薄く透けて見える。一体どれだけ酷使されていたのだろうか。


「全く――情けないわね。」


 どこからか舌っ足らずな声が聞こえてきた。視線を下げると、ちびっ子次期生徒会長こと氷菓がいた。


「うぉっ、氷菓もいたのか。背が小さくて、視界に入らないから気が付かなかった。」


「ちょっと! 理由が全然違うじゃない!」


 さすが氷菓は現副会長として、多忙な生徒会の仕事にも慣れているのだろう。丸尾と違い、顔色もよくはつらつとした様子である。


 ぷんぷん怒って詰め寄る氷菓の頭を片手でおさえつつ、俺は自身のスマホを確認した。メッセージを着信した音がなったからである。


 メッセージの主は、先ほど文化祭実行委員に登録しに行ったちろるからであった。


“雪ちゃんせんぱい! 一学期の家庭科の成績が素晴しいってことで……私は食品担当になっちゃいました。今はまだ特に仕事がないって言われたので、今日は大人しく帰ります……ぐすんっ……。”


 そうか、食品担当……。確かに料理上手なちろるにはぴったりである。


“了解、料理上手なお前にぴったりな仕事だな。また一緒に帰ろう。”


 返信を送ると、すぐさま既読がついて


“わーい(*´▽`*)” と返ってきた。


 全く、可愛らしい後輩である。


「それにしても、人事担当すげーな。生徒の成績まで把握して、文化祭実行委員の配属当ててるのか。ってか、生徒の成績なんて把握していいのか?」


 感嘆する俺の言葉に、氷菓はなぜかどや顔で言う。


「もちろん、本人から成績開示の承諾を得てるわよ。ちなみに、人事は私が選別した次期書記ちゃんが担当してるわ。」


「次期書記?」


「一年生の長門って名前の文学少女よ。議事録の作成もすっごく早くて、正確に記録保存してくれるし、パソコン全般に長けてる最強データベースよ。すっごく無口だから、情報漏えいの心配もない。」


「なんかどっかで聞いたことあるキャラクターに聞こえるんだけど……。」


 物語も終盤に近付いて、作者はこれ以上の新キャラ考えるのが面倒になったのだろうか。


「まぁまた会ったら挨拶しとくわ。」


 みんなそれぞれの役割に忙しそうである。ともかくその日は、過労で消失しかねない丸尾の手伝いをすることになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ