表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あの子は

作者: 神田 遊

•瑞希:クラスの中心にいる人気者。明るい笑顔の裏に、誰にも見せない冷たい一面を隠している。

•凛:瑞希の幼馴染。穏やかで慎重だが、瑞希の秘密を知ってしまい、心が揺れ動く。

•雫:教室の隅で本を読む少女。冷静な観察者であり、全てを見ているかのような沈黙を保つ。

•美波:明るく噂好きなクラスメイト。他人の秘密を暴くことに快感を覚える。



クラスの人気者・桐生瑞希は、明るく社交的で誰からも好かれる存在だった。

しかし放課後、校舎裏で偶然それを目撃してしまった——瑞希が人を殺す瞬間を。


目撃者は幼馴染の凛。

凛は恐怖と疑念を抱きつつも、幼い頃からの絆ゆえに「信じたい」という気持ちを捨てきれない。

一方、クラスの隅でいつも本を読んでいる雫は、その場面を別の角度から見ていた。

そして、噂好きの美波は、凛の動揺を感じ取り、危険な興味を抱き始める——。


4人の視線が交錯する中、嘘と真実が入り混じる心理戦が始まる。

場面:放課後、夕暮れの校舎裏。

冷たい風が吹き、桜の花びらが足元を転がる。



瑞希

「……きれいだね、凛。ほら、手を出して」

(桜の花びらをそっと乗せる)

「儚いものって、すぐ壊れちゃう。だから、触れるなら優しく……」


「……うん……」


瑞希

(微笑んだまま、花びらを握りつぶす)

「でもね、壊すときは、一瞬で。迷ってたら全部、汚れちゃうから」

(手のひらから粉々になった花びらが落ちる)


モノローグ

「その横顔が、夕日に照らされて……どうしようもなく綺麗で、冷たかった」


(足音)

雫「……やっぱり、ここにいた」

(本を閉じながら、瑞希と凛を見る)

「校舎裏に来るなんて、珍しいね。ふたりとも」


「雫……」


瑞希

(花びらの欠片を払いながら微笑む)

「雫ちゃんも、桜を見に来たの?」


「……それだけならよかったけど」

(視線を地面へ――血のように濡れた土)

「この匂い、覚えてるよ。昨日も、ここで……」


(スマホのシャッター音)


美波

「やっぱり面白いことしてたんだね、瑞希」

(スマホを掲げて笑う)

「ほら、証拠写真。凛、あんたも映ってる」


「やめて……美波、それ消して!」


瑞希

(ゆっくりと美波に歩み寄る)

「消す? どうしようかな」

(桜の花びらを一枚、美波のスマホにそっと置く)

「ねぇ、美波ちゃん。儚いものってね……壊れる瞬間が、一番きれいなんだよ」


美波

「……なに、言って……」


モノローグ

「そのとき、風が吹いた。桜と埃と、冷たい匂いだけが残った」



場面:放課後、校舎裏。西日が傾き、光が長く地面を這う。

桜の花びらと土の匂いが混じり、遠くから部活の掛け声がかすかに響く。



美波

「……あんた、本当は頭いいよね」

(唇に指を当て、にやりと笑う)

「だからこそ、あんたと組みたいんだ。瑞希」


瑞希

「……組む?」

(目線をゆっくりと合わせ、花びらを指先で撫でる)


美波

「この写真、あんたのことも凛のことも、雫だって巻き込める。

 味方にしとけば、私も安全だし……あんたも損はない」

(スマホの画面を瑞希に向ける。そこには、昨日の校舎裏の鮮明な一枚)


瑞希

(画面を覗き込み、微笑む)

「……綺麗に撮れてる。夕日の赤と、血の色が混ざってるみたい」


美波

「でしょ? SNSに出すのはもったいない。

 使うなら、もっと——生きた人間の感情を動かすために」

(歩み寄り、距離を詰める)

「共犯になろ。お互い、守り合えるじゃん」


瑞希

(少し間を置いて、頬に髪をかける仕草)

「……守る、か。いいね、それ」


美波

(安堵の笑みを浮かべ、スマホを差し出す)

「でしょ? あんたみたいな人気者となら——」


瑞希

(スマホを手に取るが、その指先はひどく冷たい)

「でも、美波ちゃん」

(視線を落とし、かすかに笑う)

「守るって、守る価値があるからするんだよ」


美波

「……は?」


瑞希

(スマホをひっくり返し、地面に落とす)

——パシャッ、水たまりが弾ける音。

「価値のないものは……壊れても、誰も悲しまない」


美波

「なに言って——」

(腰を引くが、瑞希は一歩踏み込む)


瑞希

(耳元で囁く)

「共犯になんて、最初からする気はないよ。

 ……あなたが邪魔だから、消すだけ」


美波

(息が詰まり、声が出ない)


瑞希

(背を向け、夕焼けに照らされながら歩き出す)

「桜って、散るときが一番きれいだよね」


美波モノローグ

「足元で濡れた花びらが潰れる音がした。

 ——あれは、私の心臓の音だったのかもしれない」


場面:体育館裏の影。西日の角度が変わり、影が長く伸びている。

二人は壁に身を寄せ、校舎裏の瑞希と美波を見ている。

声ははっきりと聞こえ、桜の花びらが風に乗って視界を横切る。



凛(心の声)

「……やだ……聞こえちゃう……」

(瑞希の声が、冷たい水の底から響いてくるように感じる)

「こんなの、瑞希じゃない……私の知ってる瑞希じゃ……」

(膝が小さく震える)


(視線は一点、瑞希の横顔から逸らさない)

「……」


「雫……止めないと……」


「無理だよ、今は」

(声は淡々としているが、その指先はかすかに強張っている)

「止めた瞬間、次は私たちがあそこに立つことになる」


「でも……でも、瑞希は——」


(凛の言葉を遮るように)

「瑞希は、瑞希だよ。

 あなたが信じたい瑞希も、今そこにいる瑞希も、全部同じ」

(その目は冷静だが、奥に沈んだ怒りのような感情が揺れている)


「違う……違うって言ってよ……」


モノローグ

「違わない。だから、怖い。

 あの笑顔とあの冷たさが、一つの顔の中に共存していることが——何よりも恐ろしい」


(遠くで、水たまりにスマホが落ちる音)


(顔を伏せ、唇を噛む)

「……どうすれば、いいの……」


(ほんの少し視線を凛に向け)

「……決めるのは、あなたじゃない。瑞希だよ」

(再び校舎裏へ視線を戻す)

「私たちは、ただ見届けるしかない」


(沈黙のあと、凛が一歩踏み出す)

雫「……凛、待って——」

(手を伸ばすが、もう遅い)


「瑞希っ!」

(声が震え、夕暮れに反響する)


瑞希

(振り返り、穏やかに微笑む)

「あれ、凛。どうしたの?」

(その声に、先ほどまでの冷たさは微塵もない)


美波

(驚いたように目を見開き、口元に笑みを浮かべる)

「……へぇ。見てたんだ」


「何を……してるの……?」

(視線がスマホの残骸と濡れた水たまりに向く)


瑞希

(花びらを拾い上げ、凛の手にそっと乗せる)

「ねぇ、儚いものって……守りたくなるでしょ?」


「……これは、守るじゃない……壊してる……」


瑞希

(ふっと笑い、花びらを握らせる)

「じゃあ、壊さないと壊されるときはどうするの?」


(その瞬間、背後から雫の声)


「——その二択、あんまり賢くないね」

(影から姿を現し、瑞希と美波の間に視線を送る)

「本当に賢い人は、壊すふりをして……奪う」


美波

(挑発するように)

「へぇ……じゃあ雫、あんたは何を奪うつもり?」


(わずかに口角を上げ)

「——真実」


瑞希

(その表情に一瞬だけ笑みを消し、すぐに作り笑いに戻す)

「面白くなってきたね」


モノローグ

「風が吹き、花びらと埃が舞った。

 この場にいる全員が、もう後戻りできない場所に足を踏み入れた——そんな気がした」



瑞希

(花びらを手の中で転がしながら)

「ねぇ、美波ちゃん……あの写真、バックアップはないよね?」


美波

(ニヤリと笑い)

「どうだろうね。……もしかしたら、雫に預けてるかも?」


(涼しい顔で)

「残念。私はそんな危ないもの、触らないよ」

(瑞希に視線を向け)

「でも、もし本当に消したかったら……方法はいくらでもあるんじゃない?」


瑞希

「方法?」

(声色は柔らかいが、瞳の奥が鋭く光る)


「そう。たとえば“持ち主ごと消す”とかね」


「雫っ……!」

(制止するが、雫は微動だにしない)


美波

(挑発するように瑞希へ一歩近づく)

「やってみる? 私を消してみればいいじゃん」


瑞希

(微笑みながら美波の髪に付いた花びらを取る)

「……そうだね。でも、そうしたら凛が泣くよ」


(息を呑み、視線を逸らす)

「……なんで、そこで私……」


瑞希

「凛は優しいから。私が誰かを傷つけたら、必ず止めに来る。

 ——だからこそ、私の側にいてほしいの」


「つまり、凛を盾にして自分を守るってこと?」


瑞希

「盾なんて言い方やめて。……大事な友達、って言ってるだけ」

(凛の肩に手を置く)


美波

「大事な友達を利用するんだ?」


瑞希

「利用っていうより……一緒に生き残るってこと」

(その言葉に、ほんの一瞬だけ笑みが薄れ、儚い表情が覗く)


モノローグ

「——ああ、この人は本気だ。

 生き残るためなら、何でもするつもりだ」


美波

「……じゃあさ、誰が“最初に”消えるか決めようよ」

(目を細め、瑞希・雫・凛を順に見る)


瑞希

「決める必要なんてないよ」

(花びらを手放し、微笑む)

「——順番なんて、運が決めるんだから」



(静かに微笑む)

「じゃあ、運任せにする前に……試してみない?」


瑞希

「試す?」


「うん。“誰が一番信用できるか”をね」

(ポケットから小さなボイスレコーダーを取り出す)

「さっきの会話、全部入ってる」


美波

(目を見開く)

「は? あんた……録音してたの?」


「たまたまよ。さっき、校舎裏で妙な音がして……興味が湧いただけ」

(瑞希の目を真っ直ぐ見て)

「でもこれ、使い道は色々ありそう」


瑞希

(柔らかい声色で)

「雫ちゃん……それ、消してくれるよね?」


「どうしようかな。……美波、この音声が欲しい?」


美波

(口角を上げる)

「もちろん。証拠になるからね」


「じゃあ……どっちが先に“信用”をくれるか、見てみようか」


「雫、やめて……そんなことしたら——」


「凛。これは“やめる”ための交渉だよ。

 どちらか一人でも私を信用できるって証明すれば、この音声は消す」


瑞希

(美波へ視線を送る)

「……つまり、どっちかが選ばれるってこと」


美波

(挑発するように)

「面白いじゃん。あんたを信じるか、この冷たい観察者を信じるか……凛はどっちを選ぶんだろうね」


(息を呑み、全員を見回す)

「……私……」


モノローグ

「さあ、選んで。

 あなたの選択一つで、この場の力関係は全部変わる」


(視線を落とし、拳を握る)

「……私は……瑞希を信じる」


瑞希

(ゆっくりと微笑む)

「ありがとう、凛」

(その声にはかすかな安堵と、計算された柔らかさ)


(わずかに目を細め)

「そう……」

(手の中のボイスレコーダーを弄びながら)

「じゃあ、この音声は——美波に預けるわ」


美波

(口元を歪めて笑う)

「へぇ……いい判断じゃん、雫」


「ちょっと待って……! なんで美波に……?」


「あなたが選んだのは“瑞希を信じる”こと。

 つまり、私を信じないってことよ」

(美波にボイスレコーダーを手渡す)

「だったら、私もあなたを守る理由はない」


美波

(レコーダーを手に、瑞希をじっと見る)

「これで、あんたの手札は一枚減ったね」


瑞希

(微笑みは崩さず、美波に近づく)

「でも、あなたの寿命も短くなったよ」


モノローグ

「力の天秤が傾く音がした。

 ——凛が選んだのは、信じることじゃない。生き残るための“片方の死”だった」


(西日が完全に沈み、校舎裏は影に沈む)


(静寂の中、雫と美波が背を向けて歩き出す)


「……瑞希、私……間違ってないよね?」


瑞希

(優しく微笑む)

「もちろん。凛は私を信じてくれた……それだけで充分」

(そのまま凛の手を取る)

「——だから、最後まで一緒にいてね」


(少し安心したように微笑む)

「うん……」


(背後から、カチリと小さな音)


美波

(歩きながら)

「雫、今の音……」


「録音、再開しただけ」

(低く笑う)

「今度は“凛も共犯”として残しておく」


美波

「やっぱりあんた、性格悪いわ」

(楽しそうに笑う)


瑞希モノローグ

「いいよ、記録しても。

 最後に残るのは……私の声じゃなくて、あの子たちの悲鳴だから」


(夕闇の中、風が吹き、桜の花びらと一緒に水たまりの赤が流れて消えていく)


(夕闇の中、雫と美波が歩き去る足音。瑞希と凛は校舎裏に残る)


瑞希

(凛の耳元で囁く)

「ねぇ……凛。信じてくれたお礼、ちゃんと返すね」


「え……?」


(その瞬間、鋭い金属音と何かが崩れ落ちる音)


(背中越しにふと振り返る)

「……今の、なに?」


美波

(目を細める)

「……聞こえたよね。あの音」


(次の瞬間、校舎裏から裂けるような悲鳴が響く)


「……やっぱり、選ばれなかった方が先に消える」


(風が吹き、桜の花びらが暗闇に飲み込まれていく)


——終。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ