表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

第2話:婚約者・エドワード王子の冷たい視線。そして、悪役令嬢の第一歩

「本日、王子殿下がお見えになります。応接室にてお待ちくださいませ」


侍女の言葉に、私はわざとらしいため息をついた。

「まあ、なんて面倒なことでしょう。私からお時間を差し上げるというのに、あの方ったらいつも素っ気ないのだから」


本音を言えば、冷や汗をかいている。

ゲームの中ではエドワード・アストリア王子――この国の第一王子であり、リリアーナの婚約者――は、リリアーナに対し一貫して嫌悪感を抱いていた。

傲慢で自己中心的、使用人を虐げ、ヒロインをいびる――そんな“典型的悪役令嬢”への嫌悪。

その嫌悪こそが、婚約破棄と断罪への伏線だった。


だが、私はそれを逆手に取るつもりだった。

あえて“演じる”ことで、私が今後どう動いても王子は疑念を抱かない。

悪役が何をしても「どうせそういう女だ」と思わせれば、裏での行動は全て“予想通り”の枠内に収まる。


私は、仮面を整えるようにゆっくりと微笑んだ。


「――殿下、どうかお嫌いになっていてくださいね。その方が、こちらも楽ですから」


応接室に現れた彼は、相変わらず完璧だった。


エドワード・アストリア。王国を継ぐにふさわしい美貌とカリスマ。

長身に整った金髪、そして氷のような青い瞳。

貴族や淑女たちの憧れであり、理想であり、だからこそ“恋愛ゲーム”のヒーローになった男。


その彼は、私を見るなり、冷ややかな声を発した。


「リリアーナ。今日も華やかだな。誰を苛める予定で着飾った?」


「まあ、ひどいことをおっしゃるのね。私はいつも通りよ。貴方が私の趣味に口を出すなど十年早いわ」


私は軽く笑いながら、わざとらしくティーカップを手にした。

カップを持つ手を小さく震わせていたのは、当然彼には見せない。


「本題は何かしら? まさかご機嫌取りに来たなんて言わないでしょうね?」


「逆だ。今日、王宮で催される晩餐会のことを覚えているか?」


「当然よ。退屈極まりない集まりね」


「……相変わらずだな。貴族間の関係を築くための会だ。お前も少しは公爵令嬢としての自覚を持て」


「うるさいわね。私は貴族よ。それもヴァレンシュタイン家の娘。自覚も誇りもあるわ。

ただ、あなたの隣に立つとなると、どうしても見劣りする気がして、退屈な振る舞いでもしないと釣り合わないのよ」


一瞬、王子の眉がわずかに動いた。


……あら、引っかかったかしら?


冗談めかした皮肉の中に、少しだけ“哀しみ”を滲ませた。

ほんの少し、わざとらしくない程度に。


「……お前は、本当に……何を考えているのか分からない」


「それは結構なことね。女は少し謎めいていた方が魅力的だもの」


私は妖艶に笑ってみせる。

この人に期待などしてはいけない。

けれど、ほんの少しでも“疑念”を抱かせておけば――

その芽は、いずれ真実を暴く種となる。


そして私は立ち上がり、王子に向かって優雅に一礼した。


「それでは殿下。今夜の宴でお会いしましょう。私は悪役令嬢らしく、場を乱して差し上げますわ」


「……余計なことをするなよ、リリアーナ」


冷たい視線が私を突き刺す。けれど、私は背を向けた。


この“冷たさ”が、むしろ安心できる。


――このまま、あなたには私を“悪役”として見ていてもらうわ。

本当の顔は、誰にも見せない。

だからこそ、裏で自由に動けるのだから。


廊下に出ると、妹・フィリーネの部屋の前を通った。

扉の向こうから、かすかに咳の音が聞こえる。


「……必ず、助けるから」


誰にも聞こえない声で、私はそう呟いた。


「お姉様は、“悪女”で、“冷酷”で、“最悪”よ。

でもそれは全部――あなたの未来を守るためなのよ」


今日も私は、仮面をつけて生きる。

憎まれ役を、完璧に演じるために。


――それが、私にできる唯一の戦い方だから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ