表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

お姉たまにはドレスを

 私とお姉たま、そして腐れビッチは今、演劇部の倉庫に居ますの。


「マジ?」

「お姉たま。全校生徒のリクエストなのですよ」

「全校って、あんたのクラスだけじゃなかったの?」

「いいえ。お姉たまの魅力は全校に轟いてますの」


 腐れビッチは今回外様です。この話を知らなかったので、私が主導しているわけでして。

 そして衣装を用意する演劇部員も居ますの。興味津々で衣装を用意してます。


「円華。これなんかどう?」


 同級生が手にしてる衣装は、煌びやかな舞台衣装です。まさに宝塚。


「派手過ぎない?」

「なに言ってんの。このくらいじゃないと、衣装が負けるでしょ」

「あたしって、どんな存在なのさ」

「星組のトップスター?」


 ぶつぶつ娘役がいい、とか言ってますの。私も同意です。お姉たまには女性としての美しさを。

 お姉たまの着替えが済めば、講堂でのお披露目が待っています。事前に許可を取って演劇部のリハと言うことで、演劇部員も総動員で舞台に上がるとか。

 みなさん、お姉たまに期待しているのですね。さすがは私のお姉たまです。


「お姉たま。こちらの衣装がよろしいと思いますの」


 目が痛くなるような、赤のメタリックなタキシード。見た瞬間「派手過ぎるでしょ」とか言ってますが。演劇部員からは金のラメ入りブラックタキシードや、ブルーメタリックのタキシードとか。見事に宝塚を意識したような衣装ばかり。

 みなさん、お好きですのね。


「えっと、それじゃあ黒い奴で」


 まずは試着と言うことで、金のラメ入りを。


「あのさ」

「なんですの?」

「脱ぐから、出てくんない?」

「お姉たま。着替えのお手伝いを」


 鼻息が荒い、とか言われて排除されました。もちろん私だけに非ず。全員叩き出されてますの。お姉たま、今さら恥ずかしがらなくても。部の更衣室ではいつも下着を見てますのに。

 少しすると「あの。これさあ」とか言って、ドアを開けて顔を出して困惑気味です。

 見ると似合ってるとも、似合ってないとも言えそうな。

 ですが、他の方にはとてもよく見えているようで。


「カッコイイじゃん」

「もっとちゃんと見せてよ」

「先輩素敵です」

「せっかくだからメイクも」


 みなさん、とっても節穴です。お姉たまは女性らしさを強調してこそ、もっと輝くのです。そこに気付けないようでは、半人前としか言えませんの。

 やはりあとでドレスを纏っていただく必要があります。


「お姉たま」

「なに?」

「ドレスも試してみませんか?」

「ドレス?」


 作りは悪いですが、お姫様用のドレスがあります。それを着ていただければ、間違いなく際立つ美しさを示すでしょう。

 ヘアスタイルがショートであることで、そのイメージに引き摺られ過ぎなのです。

 だから単純に男装、などと言い出すのでしょう。


 と言うことで、一度男装姿をお披露目していただき、次いでドレスを選び試着をお願いしたのです。


「この純白のドレスはいかがです」

「ウェディングドレスみたいだな」

「似合うと思いますの」

「円華先輩には、こっちのブルーのドレスが」


 シン〇レラ姫じゃ無いんですの。それよりも純白こそが、お姉たまを引き立たせるのです。

 所詮は俗物。見たことのあるものだけでイメージしてますの。

 ブルーのドレス、ピンクのドレス、そして純白のドレスをそれぞれ試着することに。


「あれ?」

「お手伝いいたしますの」


 露骨に嫌な顔をしなくても。

 着る上で苦労しているので、私がお手伝いをと申し出ているのに。他の方も手伝う意思を見せているので、観念したのかお任せになったようです。

 ああ、お姉たま。肌の美しさも際立っていますの。そこに纏わせる純白の衣装。そのまま結婚式会場で私と結婚式を。

 むはー! 鼻血が噴出しそうです。ハートも飛び出しそうな。堪りません!

 各色の衣装を試着して、結果。


「白いのが一番映えてるかも」

「確かに」

「きれいすぎる……」

「髪型をなんとかすれば」


 そして、腐れビッチの悔しそうな表情。してやったりですの。センスのない存在が、素材を理解しないで合わせようとしても、無駄ですの。

 勝った。


 講堂には多くの生徒が集まっています。

 事前に男装の麗人を、などと喧伝したせいですね。お姉たまのお姿をひと目見ようと集まった変態、いえ、女生徒達ですの。

 舞台袖で黒いタキシードを着たお姉たま。その周りを取り囲む町娘。

 緞帳が上がると、まずは町娘たちが舞台へ登場します。

 特に歓声は上がりませんの。拍手だけはありますが。みなさん、あまりにも酷すぎません?


「お集まりいただいたみなさま。これより我が校のトップスターを紹介いたします」


 そして登場を促すと照れ臭そうにお姉たまが舞台へ。

 一瞬にして歓声が上がり、あげく黄色い歓声ですの。確かにお姉たまのお姿は凛々しいのです。ですが、男装しなくても凛々しいのです。

 舞台上で町娘を従え踊るお姉たま。素敵ですの。


 拍手喝さいの中、一旦舞台袖に下がります。


「じゃあ次はドレスに着替えて」

「なんか緊張しすぎて」


 少し手が震えるんだとか言ってますね。お姉たまならすぐ慣れますの。

 着替えを手伝い純白のドレスになると、次は男装をした演劇部員の手によって、舞台に上がって行きます。

 上がったのは黄色い歓声ではなく、憧れのため息でした。感嘆の声も多数。

 当然ですの。お姉たまの美しさは校内でも群を抜いてるのですから。


 そして社交ダンスを踊り、華麗さを示すと再びの拍手喝采。アンコールまで飛び出してます。

 舞台上であいさつをして、緞帳が下りると今回のお披露目は終了です。


「ねえ、円華さあ、文化祭でお姫様役やらない?」

「やだよ」

「でも、お客さん、すごい入ると思うんだよね」

「だよね。勿体ないよ。その美貌を活かさないと」


 そうなのです。お姉たまは女性らしさを強調してこそ、なのですから。


「どうせだから男役と女役の一人二役とか」

「なんであたしが。演技できないって」

「いいってば、そんなの。居るだけでみんな釘付けになるし」


 お姉たま。

 なんか見世物に。


「お姉たまはダンス部の活動があるのです。無理は仰らない方が」


 私の言葉でお姉たまが「文化祭でも踊るからさあ」とか言ってます。私の言葉に乗って来ましたね。

 諦めの悪い演劇部の方々でしたが、これっきりだから、と言うことで諦めたようです。


 すっかり影の薄くなった腐れビッチですが、先輩方に囲まれていると発言できないようです。私とは違うのですね。

 少々変態扱いではあっても、お姉たまのお陰で馴染んでいますの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ