表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

広告について。[全年齢対象版]

作者: -_-

「R18を破ったことがある人は死刑」


総理はそう言った。

お茶の間が凍りつく。


あれから1年が経った。

日本の人口は全盛期の5分の1以下となり法も秩序もない。そんな中1人の人間が立ち上がり、こう叫んだー


ーー日本の未来を切り開くーー


ー彼の名前は自由民主党。


つられて立ち上がり、叫ぶ1人の女。


ーーNHKをぶっ壊すーー



ーーー[体験版]ーーー

体験版はここまでです。

続きは製品版で

お楽しみください。

よく見る広告ってなんですか。

これを、文頭に持ってくると一気に文豪感が出る気がする。書き出しとしては最高なんじゃないかと思う。

ここまでの3行の雰囲気は[フレデリック]の【オドループ】だね。


それはさておき本題だけど、よく見る広告って大体がゲーム、健康系、転職系のどれかだと思う。その[広告]について書きたい。自分は1日に数回 YouTubeって名前の動画サイトを見るんだけど、これについては説明しない。最近の人なら誰でも知っているから。

YouTubeは1回の動画視聴につき数回の広告を見なければならない。評価が低かったり、動画時間が短い、そもそも広告設定がされていない場合には広告は見なくていいから楽なんだけど、大半の動画で広告を見る事になる。無料で面白いコンテンツを提供してくれるのだからニコニコ動画なんかよりよっぽど良心的だと思う。強いて言うなら連続で同じ広告を出すことをやめて欲しい。「さっきも見たよ」って思ってしまうから。そして嫌いになる。「あなたは広告が好きですか?」って言われて「はい」と答える人は少ないと思う。人々の広告に対する意識は【何かを得る為の作業】になってしまっている。例えばYouTubeは動画を見る為の作業、ゲームでも広告処理作業があるものも多い。だから最近の広告はパッと見るだけで終わるもの、広告処理が簡単なものじゃないと意味がないと思う。宣伝効果よりマイナスイメージ定着の効果の方が大きいと広告の意味がないもんね。


書くことがなくなったから終わり。

よくみる広告にムカつくのはいいけど、YouTubeの広告に文句言う人はprimes会員になろうね。ニコ動はクソ。


また夢でお会いしましょう。アディオス。

製品版を買ってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ