表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ウニの話

作者: xoo

当地のウニの漁期は、8月末で終わりました。

 今年も去年も、いやここずっと、ウニが高い。ウニ漁師さんに聞くと、海水温が高くて(ウニの餌になる)昆布の育ちが悪い、とのことだ。私は好物ではないので好んで食べないから別にいいけど。


 都会で食べるウニ(地元以外で食べたことない)は塩ウニか、生ウニだったらミョウバンで処理されている。そうしないとウニはドロドロに溶けてしまう、とのこと。

 何年か前、テレビで利尻の塩水ウニを紹介していた。ウニは、雌(卵巣)と雄(精巣)をいっしょにすると反応して溶けてしまうそうで、利尻では雌だけ雄だけでパックしたり折に盛って出荷するとのことだ。ただ、素人目には雌も雄も見分けがつかないし、当地の漁師さんに聞くと地元のウニは雌雄関係なくパックしている、とのことだから、どこまでが真実かはわからない。


 ウニ好きだったら毎週ドライブ三昧になるくらいのウニの産地の近くに住んでいるので、ウニ好きの人に申し訳なくなってきた。私は食べないのでその分もあなたが食べてください、自腹でw。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ