表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にぶんのいち~異世界転移は気楽じゃない~  作者: マオミアーミー
【ルジュースのばあい】
7/12

それは、にちじょうによくあるうれい

「しっかし、今回もワケはなかったですね、隊長」

「そうだな」


灰色の機体の前面をはね上げ、銀色に輝く機体に乗った銀髪の男、ヒューイ・フレディに声をかける。

鏡面仕上げに近いほど磨きこまれたメタリックシルバー、そんな目立つ機体に乗れるというのは、それだけ敵のヘイトを集めながらも、それでいて生き残れるという自信の表れである。

また、目立つ事により、他の隊員を自然とかばう形にもなっているのだ。

その機体に掛かる塗料や人材、技術は自分のものとは遥かに違う金額のハズだが、それを許されている。

それだけの働きを出来ているからだ。

それだけの強さを持ち得ているからだ。


ヒューイは、彼の機体、ラマファーから身を乗り出し、タバコに火を点けた。

機体から出ると、近くの木に背中を預け、どっしりと座り込む。


正直、スタイリッシュだと、ルジュースは思った。


人型戦闘機の稼働効率は137とかだったか、それがまずスゴい。

エースである120に届くのさえ、かなり大変だというのに、更に頭抜けているからだ。

自分の機体、そして、同じ隊員のアビロードもまだエースではない。

稼働効率はどちらも110を超えたくらいである。

中途半端だ。

機体に名前を付ける事も許されない。

自分が使いたい、自分に合った特殊な装備をねだる事も出来ない。

まず、その装備さえ浮かばない。


中途半端だ。


「飯食っちゃいますよ」


言いながら、アビロードが缶詰めを開ける。

ルジュースも、それにならい、機体を降りると缶詰めを開けた。

今日の缶詰めはミネストローネだ。

冷めて美味くもないそれを、カチカチのバゲットと一緒にぐしぐしとノドに流し込んでいく。


タバコを吸い終え、ヒューイも缶詰めとバゲットを取り出し始めた。

空は暗い。

夜空には星が輝く。


自分達の周りが微妙に明るいのは、光晶ランタンのお陰である。

火を焚くような危険性もなければ、蒸気機関のように大量の燃料も要らない。


こうしょう。

光晶。

光をエネルギーとして貯めておける鉱石。

我がフィリオウルと、そしてアキレマがたもとを分かち、戦争になるに至った最大の理由。


『アウター』に聞いた話によると、それにより我々の『世界』は何段階もはね上がった進歩を遂げているらしかった。

『アウター』は昔から居る。

今の『アウター』でそれを知る有名な者はあの男くらいだろう。

オールバックに撫で付けた銀髪を美しく飾る隊長とは異なる、フィリオウルでも重大な位置に居るあの黄色い男だ。

他は、既にロートルになっているか、或いは戦争で沈んでいっている。

若さだけを保持し続けられる『アウター』に、ロートルという言葉が適しているのかは解らなかったが、それでも精神的に疲弊する者は出てくる。

病で気を違えたものや、全てに嫌気が差したもの。

彼らは蓄えた財産で隠居生活に入り、軍部年金を貰いながら薬を貰い続ける。

まるでゾンビのように。

そして、限界が来た時、彼らは自ら命を絶つのだった。


「今日は大丈夫そうだな。オニもノーマル型しか出ないし、多分、そう強力な『人形』も配備されていない」

「そうですね。では、後続の車両に連絡入れときますよ」


ヒューイとアビロードの言葉を聞きながら、ルジュースは光晶ランタンの淡い光を見つめていた

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ