表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/39

第8話  スティオ

荷馬車にゴトゴト揺られながら、今置かれている状況を考える。


トカゲ男は様々なことを教えてくれた。

ここはエルドラド大陸のボルド砂漠という場所であること。

オオトカゲはボルド砂漠を横断中に点々と続く足跡を見つけて、心配になった彼は足跡を追跡し、行き倒れている俺を見つけたこと。

そしてこれが一番うれしい情報なのだが、このエルドラド大陸には人類がいること。


今度は俺がこのボルド砂漠に来た経緯を説明しなければならない。


「事故にあって目が覚めたら砂漠で倒れてて……」

自分でもよくわからない部分は多いが、出来る限り丁寧に説明をする。


「そんな話、信じられるわけないやろ」

トカゲ男は間髪入れずに話を遮る。


「だから、本当なんですってば!!」

さっきからこの繰り返しだ。


「まあ、ええわ」

トカゲ男は不承不承といった感じで、納得してくれた。


「とりあえず人間がいる一番近くの村までは送ってやるわ」

トカゲ男はカラッとした笑みを浮かべてそう言った。


「ほんとうですか!?」

渡りに船のような申し出に、うれしさで声がうわずる。

このトカゲ男はおっかない見た目とは裏腹に、とても親切らしい。


「あ、ありがとうございます――!!」

トカゲ男の好意に甘えて、このまま荷馬車に乗せてもらうことにする。


「ほんま感謝しいや~」

「俺が見つけてへんかったら、今頃カラッカラの干物やで」

トカゲ男は冗談のつもりで言ったのだろうが、実際に干物になりかけた身の上としては全く笑えない。


「そういえば、喉乾いてるんちゃう?」

トカゲ男が首をかしげながら尋ねる。


「あ、確かに……」

すっかりそれどころではなかったので、つい喉の渇きを忘れていたが、声がガラガラだ。


「ほれっ」

オオトカゲが革製の水筒をこちらに投げてよこした。

栓を抜いて恐る恐る飲んでみる。


「甘いっ!」

水が喉を流れて、口の中にじんわりと甘さが広がる。


「この水、砂糖か甘味料でも入ってるんですか!?」

今まで飲んできた水とは全く別物のように甘いので、そう尋ねずにはいられない。


「はっはっは――。砂糖なんて高級品入ってるわけないやろ」

「これはボルド砂漠が育んだ自然の甘さよ」

トカゲ男は大きな口を開けて、誇らしそうに笑っている。


そう、これが水本来の甘さなのだ。

もとの世界で飲んだ炭酸飲料のような、人工甘味料の偽りの甘さではない。

一瞬だけだが、もと居た世界がまがい物の世界のように感じてしまった。


「ありがとうございます、めちゃくちゃおいしかったです!」

「ええっと――」

そういえば、まだ自己紹介をしていなかったことに気付く。


「俺は竜人族のスティオ、行商人や」

こちらの意図を察して、オオトカゲが名乗った。

彼のようなトカゲ男は竜人族というらしい。


「ありがとうございます、スティオさん!」

「僕は黒田って言います。人間族の黒田優斗(くろだ ゆうと)

自己紹介なんて久しぶりなので、少し照れくさい。

肩書としては引き籠りなのだが、説明が面倒なので伏せておいた。


「これも、何かの縁や!よろしくなクロダ」

独特なイントネーションでスティオは俺の名前を呼んだ。


こうして、陽気な行商人スティオと引き籠りの俺との奇妙な旅が始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ