表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
声の神に顔はいらない  作者: 上松
68/403

68 クリエイターはぶつかり合い

「これは……オホン」

「へへ……やっぱまだ諦めるには早いか」


 なんかバッシュ・バレルから不穏な言葉が聞こえた。こいつは此花さんに全く相手にされてないとわかってあきらめれた感じだったんだが、肉食系の血が騒ぎだしたらしい。案外いける奴といけない奴をかぎ分けてて、いける奴にしか行かない系だったのかもしれないが……その性格を超えて今の此花さんは食いたいと思わせてしまったらしい。


 こんな派手な街で監督……というか、それっぽい事をやってて美女をたくさん食ってるだろうに、そんな奴の本能にまで訴えかける此花さんの魅力がヤバイ。


 ちょっとしたイタズラ心だったんだ。けど後悔はしてない。なにせこんな此花さんが見れたんだからな。


 取り敢えずバッシュ・バレルの興味を此花さんから離さないといけない。


「自分の作品を読んで頂けたなんて光栄です。貴方の作品には興味ありましたよ」

「お…おおぅ。いやこっも有り難いぜ。あんた中々良いもの持ってるな。まぁ、俺には敵わないがな!」


 そういって、遠慮なく笑うバッシュ・バレル。その時此花さんが呟いたのを自分は聞き逃さなかった。


「何が中々よ、先生のほうがアンタなんかよりもよっぽど……」


 小声だったからバッシュ・バレルには聞こえてないだろう。それは彼には幸運だったかも知れない。何故なら、今の此花さんの目は凄く鋭いものだった。


 チラッと見た自分が震えるくらいには凄い眼光だった。


「調子に乗るな。全てを決めるのは彼だ。お前は少しは媚を売ってたほうがいいんではないか?」


 そう言うのはバルクさんだ。けど自分にそれだけの権限があるのかは正直不明じゃないか?


 確かに日本では原作者の力はとても強い。原作者がnoと言えば例えその作品が出来上がってたとしても放映も出来なくなる。


 自分はそんな我儘通したことはないが……それは自分が色々と恵まれてるからだ。最初に入念に擦り合わせを行うし、そもそもが此花さんとかがちゃんとした所に仕事を振ってくれる。


 ちゃんとした所ってなんだ? 普通どこもちゃんとしてるだろう……と思うかも知れないが、あるんだなこれが、ちゃんとしてない所が。

 

 ――と、なんか話しが逸れたな。今は日本の事情よりもハリウッドの事情だ。実際自分がそこまで権力があるのかと……だって今の自分、完全にバルクさんにおんぶにだっこだぞ? これで権力があるなんて……ね。いや、確かに納得できない事を物語に組み込むことはない。そして自分のイメージを具現化できる相手が絶対条件だが、願わくば自分の想像以上のものを作り上げてくれたりしたらこっちも嬉しい。


 でもそれがこの目の前のバッシュ・バレルか……というとまだ判断はできない。でも彼の作品を見て、自分は素直に「凄い」とそう思ったのも事実だ。もしかしたら彼となら……予想外の化学反応が作品にも起こりうるかもしれない。


「ははっ、耄碌したかジジイ? 俺が媚を売る? 俺に仕事を持ってくる奴は俺の作品に惚れてんだ。俺がへりくだる必要性は一切ねえ!」


 ドドドン! という効果音が聞こえそうなほどに自信満々にそういうバッシュ・バレル。それだけ断言できる彼のその心はうらやましい。けど……絶対に彼を監督にしたら色々とぶつかることになるなって確信した。


 そんな時だ。周囲の人々の視線を集めてオーレライが再びきた。

次回は22時に予約投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ