表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
声の神に顔はいらない  作者: 上松
58/403

58 ポエム @ 黒歴史

 私は空を見る。ぎらつく太陽が肌を焦がす程に撫でてきて、地上を彩る蝉の合唱が季節を感じさせてその蒼さに磨きをかけてる気がする今日この頃。何とはなしに、スマホでパシャリと風景を切り取った。


 最近、こうやって私は日常の何気ない風景を切り取っては、ちょっとした一文を添えてSMSへと投稿してる。ハッキリ言って恥ずかしい事をしてる自覚はある。昔はこんなの投稿してる奴らを鼻で笑ってたは物だ。絶対に後で見返したら黒歴史になるってわかるじゃん。


 けど別にいいかなって……私は最近ちょっとだけ前向きになったのだ。だからこうやって世界の隅っこでどうでもいい事を呟いてもいいかなって。


(どうせフォロワーゼロ人だし)


 悲しいが、実際フォローされたいとも思ってないのだ。だって誰かに読まれてるとか思うだけで恥ずかしい。なら発信するなよってところだが、なんかこのワクワク感にちょっとした満足感みたいなのを感じてるというかね。だって一応全世界の人が見る事が出来る訳だ。


 なのにフォロワーゼロ人。けどだからって実際は誰も見てないって事はないのかもしれないってのが、味噌だよ。フォロワーはいない。けど、見られてるかもしれない。その可能性があるからドキドキする。ちょっとしたスリルを味わえるというね。これがフォロワー一人でもいたら、なんかその一人に確実に見られてる気がして、私はなにも発信しないだろう。


 ゼロ人だからいいのだ。ちなみに私は本名とかでやってないし、勿論特定される様な発信は何一つしてない。時々こうやって写真と共にポエム的な文章を添えてるだけ。これなら誰が何を言ってるかなんてわからない。少なくとも私という人間にたどり着くなんて事はないし、そんな事に労力を費やす奇特な奴は……多分いないでしょう。


(よし、行こう)


 私は最近前を向いてると自分で思ってる。前は足元ばかり見てた。だって自分に自信がないし、自分が褒められた容姿でもない事を、自分自身がよくわかってたからだ。だからこそ、誰かに笑われてないかとかを怖がって足元ばっかりみてた。


 今だって他人の目は怖い。直ぐに人は変われないと知ってる。けど、私はこの顔と付き合っていかなきゃいけない訳で、そしてようやく私も世間に少しだけ、この声で評価されて来たから……だからちょっとだけ自信がついたんだとおもう。


「海外……か」


 スタジオに行く道中、電車の中でそう呟いた。それは連絡先を交換した先生からきたメッセージだった。なんで私に? とか思ったが、来たからには返さなくてはいけない。けど現実問題として、私はなんとまだ返信してない。

 なんと返せばいいのか、あんまり簡潔な言葉ではかえって失礼なのでは? とか変に意識してしまうんだ。それに言いたい事は実はいっぱいある。海外だよ? 危険がいっぱいな所だ。それに先生は私と違ってお金もある。強盗とかに会わないといいけど……


(でもそんなのを私が心配するのも変だよね……)


 なんだが丁度いい文章というのが浮かばない。そしてズルズルと……数日経ってる訳で……今やもう返信しない方がいいのでは? とも思う。だって既に無視してる感じだ。でもでも……折角メッセージくれたのに……


(うううう……)


 私はどうしたらいいのだろう。最近、空き時間があるとスマホとにらめっこをしてる。するとその時だ。ピコンと通知が来た。それは例の黒歴史を製造してるSMSからだった。


「え? なに……いいねとかされちゃった?」


 何とはなしに通知をタップした。するとそのアプリに飛ぶ。そしてそれは表示された。


『いつも秘かに拝見してます。意を決して今回送りましたのは、知って欲しかったからです。ちゃんと見てる人もいるって。そして今日の文章は、とても共感できました。遠い地にいる人を想う気持ち。この暑さと、きっとその人への思いの暑さを暗に込めてるんですよね? 素敵でした」


 私の世界はその文章を読んだ後、完全に止まった。

あげるの忘れてました。今日の分は新年になる前に上がる様にしますね! 次回は20時くらいに予約投稿します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ