表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
声の神に顔はいらない  作者: 上松
402/403

402 運命の日 37

「ではもう十分ですかね? どうですか皆さん?」


 そう言って間違った格好してる監督が周りの人たちにそういうよ。それに皆さん満足気にうなづいてる。


「そうですね」

「ちょっと時間をかけ過ぎましたね」

「ええ、もう十分でしょう」


 何か合格をほのめかす……なんてことはだれも言わない。けど、私は私で確かな手ごたえがあったと思ってる。すでに自分だけで、二十分くらい使ってる。それはオーデションにとっては長い。普通はオーデション参加者は多いから大体一人の持ち時間は五分くらいだろう。わざわざ審査員たちの反応を見る……なんてことは普通ないし、ここまで多くの役を即興でやることはない。

 

(一応私もいろいろと想定して、複数の役を練習してたけど……)


 さすがに全部の役をやるとは思ってなかった。男性の役でも男の子なら女性声優に振り分けることはあるけど、完全におじいさんとかもやったよ。

まあ受けはよかった感じだけど……でもそんな中で……


(先生だけ怖い……)


 皆さん和やかになってる横で、先生は真剣そうな表情を崩さない。別に眉間にしわがある……とかじゃない。ただ真剣だ。そしてこっちを見てなぜか頷いてる。怖い……あれは実は上から下に頭を振ってるんではなく下から上に振ってて意味としては「さっさと出ていけ」とかではないよね? 


 今、私の脳裏には先生の作品でスパルタされた光景がフラッシュバックしてるよ。実は先生のお気に召さなかったから、さっさと出て行けってことなのかも。

 先生は常識人だからね。さすがに他の人たちがいるのに、その空気を壊すようなことはしたくないんだろう。普段はよく優しそうな笑顔を見せてくれる人なんだけど……やっぱり自分の作品のアニメ化だし、真剣なんだろう。


(私だって真剣なんだけど)


 そう思うが、係の人に退室を促された。私は『ありがとうございました。失礼します』と言ってオーデションの部屋から退室した。


「かなり長かったですね」


 私が部屋から出てくると、何やらざわッとした空気になった。その中で真っ先に田中さんが声をかけてくる。なんか空気がおかしい……でもそっか、長かったからだろう。なかなか私が出てこないから何かがあったときっと皆さん推測してる。

 さてここでなんて返すのが正解だ? 多分皆さん私の返答に聞き耳を立ててる。だからマウントをとりたいのなら――


「すべての役をやることになってしまって」


――とか言えば、きっとこの場はどよめくだろう。それにちょっとした優越感を私は感じることができると思う。でもそれは同時に敵も生み出しそう。だからここは……


「そうでしたか? 夢中で気づきませんでした」


 自分の体感的にはそんな長く感じなかったですよ作戦だ。だってこれなら――


「そっか、でもそうだよね。オーデション中はセリフに夢中だからね」


 ――というふうに納得してくれる。これで私は再びモブと化しただろう。

もしかしたら次で終わるかもしれないです。流石に次で終わるなら1000文字ではいかないですけどね。長くなったら複数回に分けるかもです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ