表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
声の神に顔はいらない  作者: 上松
24/403

24 存在感

いい感じの雰囲気で収録は始まった。最初の収録は大体探り探りになるものだが、静川秋華のおかげで雰囲気が柔らかい。最初だからとピリピリする感じがない。大体五話くらいまでは続くんだけど……私みたいな知り合いがいない奴は特にね。


 けど今は違う。私はいつものごとく端に座ろうとしたんだが……


「何やってるんですか匙川さん。メインなんですから中央に座らないと」

「え? ちょ、私はメインじゃなくマスコット――」

「出ずっぱりなんですからメインですよ」


 そういって腕を引っ張られて私は中央の席の一角に座らされた。てか普通に静川秋華の隣だ。何これ……収録ブースの中心じゃん。隣の部屋でこちらをうかがってる監督さんや色々な人達がこっちを見てるのがよくわかる。こんなん緊張度合いがいつもの非じゃないんだけど!?


 そんな事を思いながらも、私の緊張とは裏腹に収録は始まった。最初は大宇宙から始まり、宇宙船に暮らす人々。そんな街中を急いで走るヒロインと小言を言いながら追従するマスコット。ここから物語は始まるのだ。使い古されたシーン、けどワクワク感はある。これから何が始まるのか、この船がどうなって彼女たちが何を選択していくのか……上手い導入だと思う。


 そしてこのシーンで視聴者の興味を引くのは作画と世界観と共に、私と静川秋華の演技だろう。いわば私達は掴みなんだ。失敗する訳にはいかない。私はマイクの前に立ち、ハッとした。なんと台本を置き忘れてきた。加工済み台本が椅子の上で沈痛な叫びを上げてる気がする。


(どうする?)


 既に静川秋華がセリフを口にしてる。すぐに私のセリフがくる。取りに戻ってる暇はない。周りが私が台本を持ってないことに気づいたのか、ちょっとざわついてる気がする。そんな時、私の視線は自然とこの私達を見守ってるブースの方へと向いた。そこには監督や音響監督さんがいる。


 この事態に気づいてるのなら、彼らが止めてくれるかも……とおもったからだ。けど音響監督さんは私を見て何やら頷いた。


(え? 何ですかそれ?)


 ちょっと何かわからない。けど向こうは確信めいた目で私を見てる。何故だろう……きこえる。私なら出来るという声が聞こえる。幻聴? いや、あの目から聞こえてくるんだ。ヤバイ……これは逃げられない。もう後数秒で私のセリフだ。


(やるしかない)


 セリフは……静川秋華よりは私は少ない。それに沢山練習した。それこそ毎日毎日台本とむきあった。正確にはiPadにいれた台本に向き合ったんだけど……けど同じことだ。大丈夫……私は出来る。なんか緊張で全然セリフが思いだせないが、大丈夫大丈夫。


 いつも自分がどうやってたかを思いだすんだ。その瞬間は刻一刻……いや既に刹那に迫ってる。時間的にはそれこそ瞬きする間。思考が加速する。心拍数が急速に上がり、血液が沸騰するかの如く流れていってるのがわかる。


 私はどう頑張っても天才ではない。私が誇れるのはこの声だけだ。そして何回も何回もセリフを繰り返し読む事でようやく私はそのキャラと繋がれる。それでも自分の中で確固としたキャラを掴んでるかといえば、一話時点ではそうでもないのも事実だ。

 それにこれはオリジナルアニメ。原作がないオリジナルアニメは私達声優に提供される設定もすくない。一緒に成長してく感じだ。だから私もこの一話分だけの台本でしかこのキャラを知らない。それで良いのかわからない。


 でもベストは尽くしてきたはずだ。私は入り込むタイプの声優ではない。技術型の声優だ。この七色の声と技術……それを使って絵に命を吹き込むんだ。自分を信じろ私! ここで失敗すれば、不細工な癖に何も出来ない奴だ。


 練習を思い出し、私は呼吸を整える。頭の中には台本を浮かび上がらせる。何回も何回も見てたから、それは映像の様に頭に浮かぶ。そしてありがたい事に完璧に出来あがってる映像。こんな事はすくない。いや、一話はまだあるのかな? そんなにアニメの現場に来た事ない私には正直ネットとかで見た知識しかないし、現場とかで他の声優が話してるのを盗み聞きしたのしかしらない。


 だから実際、これが普通かそうじゃないかはちょっとわからないが、ネットを参考にするなら、これは貴重な筈だ。私達の収録時点で完全な絵がある。これなら私のイメージを更に補完出来る。相変わらず、セリフは思いだせないが、あと数コンマで私の発声の時は来る。


 練習は本番の如く、そして本番は練習の如く……そんな一般的な格言が頭を過る。そう、私はいつも本番のつもりで練習してた。だからもうこの体は覚えてる筈だ。何も浮かばなくたって、私の脳はちゃんと知ってる。目の前のモニターに私の演じるキャラが映る。


 綺麗な映像だ。気合を入って製作してるのが感じれる。この絵に負ける訳にはいかない。いつの間にか私の視界にはモニターとマイクと台本しか入ってなかった。


 その時になると滑らかに口が動き、舌が回りだした。まさに本番は練習かの様に張っていた肩の力抜けていて、ただただ気持ちよく紡げる言葉に私はきっと酔っていた。こんな事は私にも初めてだった。


次回は明日あげますね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ