表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
声の神に顔はいらない  作者: 上松
19/403

19 ぐいぐい来る

「うーんそれじゃあ、私の後釜を見つけないとですね~。ファンがそっちに行ってくれるように」

「そういう自分と同等の存在とか、お前嫌いそうだと思ってたが?」

「そうですねー、私は同等の存在なんかいないと思ってますからね~。私ほど才能あふれてて可愛い娘なんてそうそういないですし」


 自分で言うなよ……まあこいつはそれを言う資格があるのかもしれないが。


「でも先生のお嫁さんになる為に必要なら作る事くらいしますよ」

「作るって……」


 なにその人造人間みたいな発想。そもそもんな簡単に同等の奴を作れるのなら、こんなに声優もアイドルも溢れてないと思うんだ。多様性といえばそれまでだが、でもそれをプロデュースしてる人たちはヒットを出したい訳で、ヒットしてる奴を真似るだけで同じような存在に出来るのなら、誰も苦労何てしないんだ。


 それをわかっててこいつは言ってるのか? 


「目ぼしいのは居ます。丁度今同じ現場なんですよ。先生のアニメにも出てますよ」

「え?」


 まさかそれってあいつの事か? 確かに声優としてはピカイチの才能があると思う。でもこの静川秋華の後釜となると……たしかあいつの方が年上だし厳しいのでは? 華もないしな。


「確か篠塚宮とかいう……」

「そっちか」


 そういえばあいつは仕事全然決まってないとか聞いたや。篠塚宮とういう子は新人だった筈だが、既に売れそうな気配がある子だな。現場では確か匙川ととのと一番親しかった筈。落ち込んでると聞いた事もあったが、きっとそれが原因だろう。


 篠塚宮は俺のアニメの制作中にも仕事を決めてたようだったからな。実際アニメが始まってからはプチブレイク状態といえる。忙しくしてるらしい事を、ちょくちょく現場に行ってた時には聞いた。確かに彼女は容姿もいいし、誰にでも隔てなく優しくて明るい雰囲気が滲み出てた。


人気が出る素養があったと思う。


「まああれなら及第点かな?」

「どんだけ上から目線なんだよお前」

「だって実際私、今トップじゃないですか。頂点ですよ?」


 そういわれると否定できない所が悔しい。確かに今のこいつは……声優界でトップといっても過言ではないだろう。


「あの子はそんなお前に迫れるって思ってる訳だ」

「今のままじゃ弱いですけどね。私が刺激を与えていきますよ。のし上がってこれたら、近くまでこれるんじゃないですか? そしたら私は先生と結婚して引退です」


 あれ? これってプロポーズじゃね? 今、俺年下女性からプロポーズされてるの? 何も言ってないのに、そうなったら結婚確定みたいな感じだなこいつ。ほんと、俺は何一つ返事してないんだけどな。


「じゃあ……匙川ととのはお前にはどう映る?」

「…………誰?」


 いや、そうだよな。こいつは現場でいっしょになったことは無いだろうし、匙川ととのなんて知らないよな。なのでさっきのアニメの役を教えてやった。


「ああ、そんなに印象に残らない感じの役の――」

「身も蓋もない事いうなよ」


 確かにそんな目立つ役ではない。けどある意味レギュラーなんだよ。日常を象徴するっていうかさ。だからこそ、その自然さが大切で……とかいろいろと静川秋華に熱弁してみたが、彼女の琴線に触れたのは違う所だった。


「随分と気にかけてるんですね」

「いや、そんな気にしてる訳じゃ……」

「先生が声優の名前を言うなんて今までなかった……」


 何やら静川秋華の目が厳しい。何故か責められてる様な空気……どうして? 俺は何も悪くないハズなんだが……


「うん、この味噌汁なかなかだな」

「さっき普通って言いましたよね?」


 手作り味噌汁を出しにしてもダメか。はっきりと普通と言ってたからな。


「先生が気に掛けるって事はそんなに可愛い?」

「お前な、俺が顔さえよければどんな女にも手を出す奴みたいな言い方やめろよ」


 失礼な奴だな。そもそもこいつが失礼じゃなかったことの方が少ないが。


「別に可愛くは……ないっていうか……そもそも声優に顔なんて必要ないと俺は思ってるし」

「それはそれで失礼じゃないですかね?」

「けど、声優は声だろ?」

「可愛い子がやってる方がお得じゃないですか? 求められてるからアイドル声優がいるんですよ」


 くっ……こういう奴がキャラを食うんだよ。声優は今やキャラの影じゃなく、キャラが声優の属性みたいになってる。


「でもそうですか……先生はその子の声がお気に入りなんですね。女としてじゃなくてよかったです」


 なんか安心してるが、こいつを女として好きなんて言った事ないがな。確かに、色んなしがらみや立場がなくて見た目だけなら好みではあるが。でもこいつ性格にも問題あるからな……つきあったりするかといったら……わからん。


「匙川ととの――ですか」


 何やらメモってる静川秋華。怖いんだけど……なにする気だ?


「お前、変な事するなよ」


 まあこいつはいじめとかはしそうにないが……


「なんですか変な事って? 大丈夫ですよ、ちょっと調べてみるだけです」

「調べてどうするんだ?」

「それは私の興味次第ですね。先生が気に入ってる声は気になりますし。もしかして最近の先生の出版作ってその匙川ととのをイメージして書いてます?」


 むむ……こいつはアホな癖に妙な所で鋭い。こういう所が女って怖いよな。普段適当な事ばっかり喋ってる癖に妙に鋭い局所的勘だけ持ってるとか嫌だよ。


「別に、そんな意識してはないが?」


 とりあえずそんな事を言ってみる。


「なるほど、やっぱりそうなんですね」


 なんで断定してるのこいつ? 認めてないだろ。


「先生嘘を吐くの下手じゃないですか。そんなんじゃ女は騙せませんよ。特に私の様な先生の事ばっかり考えてる女は」


 そういって向かいでほほ笑む静川秋華。見惚れる笑顔作りやがって。ムカつくから絶対に見惚れてやらんがな。


「さて、そろそろベッドに行きましょうか先生?」

「は?」


 なにぶっこんで来てるんだこいつ? いや、にやにやしてる当たり、絶対に断られてるとわかって言ってるんだよな。

 ここは……


「いや、お前はソファーに寝ろよ」

「女の子にそれはないですよ先生!」


 立ち上がって抗議してくる静川秋華を無視して使った食器を洗面台の方へ持っていく。ここで気が利かないのが、普段こういう事をしない事を物語ってる。やっぱどこか残念感あるよなこいつって。


「ねえねえ嘘ですよね? 私先生のベッドでクンカクンカしたいが為に来てるんですよ?」

「お前何言ってんだ?」


 よくそんな事本人の前で言えるな。こいつには羞恥心ってやつがないのか?


「またまた~、先生だって私が使ったベッドクンカクンカしてる癖に~」


 なに当たり前でしょ――的にけらけら笑って言ってるんだ? そんな事して……して……あからさまにはしてない。ただ次の日、なんか良い匂いがするな~って感じるくらいだ。こいつが使った枕とかに顔をうずめたりなんかはしてない。断じて。


「とりあえず私がベッドです。これは譲れません。なんなら一緒に寝てもいいんですよ? けど先生それはしてくれないでしょ?」

「当たり前だ」

「じゃあ、私がベッドです! 譲りませんよ!」


 そういって静川秋華は突如走り出す。目的地はきっと寝室だろう。先にベッドを抑える気だ。実際、言ってみただけだし、追う必要もないんだが、とりあえず追ってみる。


「おりゃああああ」


 そんな事を言って他人のベッドにダイブする静川秋華。更に自分の匂いをこすりつけるかの様に俺のベッドの上でゴロゴロしまくってる。ヤバいな……白い太ももの先がめっちゃ露わになってる。シャツ一枚なのわかっててやってるだろ? 

 履いてなかったらどうしようかと思ったが、ちゃんと履いてはいるようで安心――


(何見てんだ俺)


 くそ、目を離しても、静川秋華がベッドでゴロゴロしてると自然と目が行ってしまう。これはきっと男の本性なんだ。男が女のあそこを目で追ってしまうのは生殖本能として仕方ないんだろう。

 そう思うとなんかムラムラしてきて脚が勝手にベッドへと近づく。


「せんせっいいですよ? ほら、ガバッと来てください」

「……」


 そんな静川秋華の言葉でなんか我に返った。んな事を言わなければ襲ってたかもしれないのに……こいつの残念さにすくわれたよ。俺は静かに寝室を後にした。なんか静川秋華が扉越しに言ってたが、聞き取る事はしなかった。


次回は正午に予約投稿してます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ