表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
声の神に顔はいらない  作者: 上松
15/403

15 編集の戦い

夕方


 打ち合わせが白熱してしまった。対応の違いが大きくこちらのやる気にも反映されてしまう。やっぱりまだ歴史が浅い動画配信の方は変な既成概念がないから対等って感じがする。そしてアイデアも受け取るだけではなくバンバンだしてくる。


 勿論それらは先生に伝えて検討して頂きます。私は予めどういう事までならいいとか、これは流石にダメとかの打ち合わせはしてるから先生に伝えるのは私が厳選したものだけでいい。そして先生とも意見を交わして、それらを更に制作サイドに伝えるのも私の役目。


 なるべく先生の考えを損なわれずに伝えるのがいい編集というものです。先生の事は誰よりも理解してるつもりですから、そこら辺は私が適任だと自負してます。次は……


 結局自分のマンションに帰ったのは日を跨いでからだった。けど、こちらで出来る仕事はこちら側でやっておきたい。また日本から離れる事になるのは確定してるから。そもそもが向こうに行ってて貯めてた仕事をやってる段階だ。それを消化したら、今度は海外に行く前に国内の仕事を先行してこなさないといけない。


 つまり休みなどない。けど……


「頑張らないと」


 私はそういってシャワーを出す。熱いシャワーが疲れを流れ落としてくれるよう。私は全然仕事を苦と思ってない。私は幸せだ。先生の手助けができる。それだけでそう思える。私は野望がある。


 それは先生を世界的な作家へとすることだ。先生にはその実力があると私は思ってる。その為にも、私にはまだまだやる事がある。翻訳家も今のままではちょっと……と思ってる。やはり先生の世界観を完璧に伝えるには翻訳家はとても重要だ。


 今は会社が抱えてる翻訳家の方にお願いしてるが、私は独自にある翻訳家の人と接触を試みてる。

 

「今、丁度日本にいるんですよね」


 私はタオルで髪を拭きながらスマホを手に取る。素っ裸だが、ここには私しかいないのだから、誰に憚る必要もない。私はSNSをチェックしてる。その翻訳家さんは逐一自分の行動を呟いてるから日本にいるとわかってる。


 上手くやれば会う事が出来るだろう。ありがたい事に予定とかも教えてくれてますし。後はどういう戦略でいくか。過去の投稿を分析して、どういうアプローチが最適か、好印象を与えるか、そういう分析を行って行動を起こす準備をする。


 その人はなかなかに特殊だ。特殊というか、行動的というか……翻訳家って面もその人の一側面に過ぎない。けどその人の翻訳のセンスは素晴らしい。何冊もその人の翻訳した本と原作を読んで私はこの人しかいないと思ってる。


 私はパンツをはいてネグリジェを頭から被ってパソコンの前に座る。私の一つの文面を考えてそして寝る前に送信した。

次回は明日あげますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ