表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
毒殺される悪役令嬢ですが、いつの間にか溺愛ルートに入っていたようで【小説・コミックス発売中☆タテスク連載中!】  作者: 糸四季
大神官と神殿騎士の章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

127/167

第百二十七話 夢か現の湖離宮

え? もうコミックス1・2巻をご購入くださったんですか??

あ り が と う ご ざ い ま す !!



「湖の上に神殿がある……ということは、ここは離宮?」



 凪いだ水面の上に浮かぶ小さな神殿は、古都の大神殿の次に歴史のある、聖なる建築物だ。

 歴代の王妃に愛されていたという小神殿は、現在王太子であるノアが所有しているはず。

 王妃の指輪もだが、国王は前王妃にまつわるものは、エレノアではなく出来るだけノアに継がせたかったのだろう。



「気を失っている間に、王都に戻ってきたの? でも、どうして。トリスタン様が私をここに連れて来た……?」



 なぜ。一体どうやって。


 わからないことだらけだが、ここにいても答えら得られないだろう。

 まずは部屋を出ようとした時、部屋の壁に飾られている絵に気がついて足を止めた。



「この絵は……先代王妃様?」



 美しい装飾の額縁に入れられていたのは、ふたりの女性の絵だった。

 ひとりは黒髪の、理知的な眼差しの貴婦人。ノアに肖像画を見せてもらったことがあるので、すぐに先代王妃だとわかった。



「それから、私のお母様よね、これ……」



 先代王妃の横で、共に椅子に腰かけ微笑んでいるのは、私の部屋に肖像画が飾られているその人。私と同じ銀を持つ、母だった。



「ふたりは仲が良かったの? 一緒の絵がここに飾られるくらい」



 自分の母親とノアの母親が並んでいる絵。

 私はそれを不思議な気持ちで見つめた。もうとうに亡くなっているふたりだが、妙に近くに存在を感じる。

 ノアは以前、私の母に会ったことがあると言っていた。それは先代王妃と私の母が友人だったからだろうか。


 そういえば、私が王都を出るとき、父は何かあれば離宮へ行けと言っていた。

 古都に向かおうというのに、なぜ離宮なのか不思議だったけれど、ここに何かあるのだろうか。

 まだまだ私の知らないことがある。

 知りたければ誰かに尋ねるしかない。私はそっと部屋から廊下に顔を出し、辺りを見回した。



「……誰もいない」



 室内同様、廊下はシンと静まり返り、物音ひとつしない。

 まるでこの離宮の中には、私ひとりしかいないかのような静けさだ。

 普段使われない離宮であっても、管理する人間は必ず置かれているはずなのに。



「これって逃げるチャンス? でも、逃げるって……何から?」



 私をここに連れてきたのがトリスタンなら、彼もこの建物の中にいるのだろう。

 トリスタンと遭遇したら、私は逃げるべきなのだろうか。

 彼は敵なのだろうか。実は教団に送りこまれた王妃のスパイだったのだろうか。

 セレナのように、私も人質にする為に王都に連れ戻したのだろうか。


(だとしても、どうして王宮ではなく離宮なのかしら)


 やはり答えは出ない。トリスタン本人に聞くしかないだろう。教えてくれればの話だが。

 尋ねるより逃げる方を優先させるのが正解なのだろう。

 けれど私は、私や母によく似た風貌の彼を、どうしても敵と思うことが出来なかった。



「ここが本当に離宮なら、王宮まで行けばノア様に会えるかな」



 行こう。ノアや父たちの無事を確かめたい。

 トリスタンの真意を確かめるよりも、そちらのほうがずっと重要だ。

 私は音を立てないよう、警戒しながら部屋を出た。

 一度目の人生含め、離宮に来たことはないので、建物の構造がわからない。右と左、どちらに向かうべきか迷いながらも歩き始めた。


 離宮は想像していたよりも広かった。やがて階段を見つけ、ほっとしながら降りていく。

 もちろん、周囲を警戒することも忘れない。

 両階段が交差する踊り場に降りると、部屋にあったものよりも大きな肖像画が飾られていた。肖像画に描かれていた人物を見て、私の呼吸が一瞬止まる。



「え? これって――」



 描かれていたのは一組の男女。

 ひとりは青みがかった黒髪に、青い瞳を持つ若い男性。どことなく、ノアに似ている。

 もうひとりは椅子に腰かけた、凛とした表情の女性だ。

 その女性は銀の髪に水色の瞳をした、少女と言ってもいい年頃で――。



「私……?」


 私とそっくりな女性が、額縁の中からこちらを見ていた。


「なわけ、ないよね」



 私はこんな絵を描いてもらった覚えはないし、隣に立っている人も知らない。他人の空似だ。

 絵の下にプレートが飾られていることに気づき、目を凝らす。

 プレートにはこう彫られていた。



「初代国王夫妻? じゃあ、この人……」



 私と瓜二つなこの女性は、初代王妃ということか。


(偶然……なんてこと、あるかしら)


 トリスタンは、私を同族だと言った。同族で、数少ない生き残りであると。

 同族だから、同じ銀髪と水色の瞳を持っている。

 だとすれば、初代王妃も私たちと同族、ということになるのだろうか。



「私たちは、忘れ去られし一族、森の民なのですか……?」



 初代王妃に語りかけるも、答えを得られるわけはなく。

 私は肖像画に向かって一礼し、階段を降りていった。



 一階のエントランスにもやはり人の姿はなく、私は離宮の外へ出た。

 ここには誰もいないのだろう。ようやく警戒心は緩まり、肩から力が抜ける。



「中には誰もいなかった。やっぱりこのまま王宮に向かうしかないか」



 離宮と湖の位置から、王宮がある方角に見当をつける。

 遠くまで見渡そうと目を凝らすが、見えるのは広い湖と、その奥の林だ。

 確か離宮から王宮まではなかなかの距離がある。私の足で歩いていては日が暮れるどころか、日付をまたいでしまうかもしれない。



「シロ、おいで」



 あまり目立ちたくはないが、ここはシロに乘って空をひとっ飛びするのがいい。

 そう思い名前を呼んだが、いつもならすぐに宙に現れるのに、少し待っても白い獣は現れない。



「……シロ? 聞こえないの? シロ?」



 何度か繰り返し名前を呼んだが、しばらく待ってみてもシロは現れなかった。

 まさか昼寝でもしているのではないか。あの怠け者神獣ならあり得る。何せ王都の侯爵邸では食っちゃ寝生活だったのだから。



「もう。肝心な時にいないんだから……」



 文句を口にしながらも、不安が募る。

 これまで名前を呼んでシロが現れなかったことは一度もないのだ。



「もしかして、これって夢の中なのかな? だからシロが出てこない、とか」



 だとしたら、神殿に行けば創造神デミウルがいたりするのかもしれない。

 湖の上に立つ白い神殿を見つめ、ひとりうなずく。



「……行ってみるか」




 湖畔から伸びる石橋は、古いが頑丈な造りをしていた。

 透きとおった湖面を眺めながら浮島に建つ神殿に向かう。



「本当に綺麗なところね。歴代王妃様に愛されていたのもわかるわ……」



 ここに、私の母も来たことがあるのだろうか。先代王妃と一緒に。

 想像しているうちに、小神殿にたどり着く。

 扉は閉まっていたが、鍵はかけられていなかった。そっと扉を開けたが、古い建物なので軋む音が大きく響く。

 緊張しながら中に入ると、神殿内は薄暗く、所々窓から差し込む光に照らされた部分だけが淡く輝いていた。



「失礼いたします。どなたかいらっしゃいますか?」



 王妃側の手先がいないことを祈りながら、声をかける。

 しかし返事はない。



「神官様? いらっしゃいませんか?」



 離宮と同じように無人なのか。

 やはりここは夢の中で、デミウルが私を待ちかまえていたりするのだろうか。

 などと考えながら奥の祭壇に目をやると、誰かが立っていることに気づく。



「あなたは――」




 そこにいたのは、味方か、裏切者か。

 私と同じ色を持つ銀の騎士が、デミウルと火竜の像の下に佇んでいた。




じれったぁぁぁい!!!! と思った方は

毒殺令嬢新刊コミックス1・2巻をぽぽぽぽーち!!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ