6/6
恰も
恰も
まるでの意味を持つ言葉。
よく国語の問題でみかけるやつだ。
[『あたかも』を使って文を書きなさい。]
その回答が[冷蔵庫にお菓子があたかもしれない]みたいな感じでちゃんと使われていないこともある。
ネタだろうが。
恰もの例を出すならば
[恰も国語辞典のような振る舞いをする。]
など
[恰も『 』のような]や[恰も『 』の如し]の形を取る。
恰もは形状や状態を説明するために例を示す物だと言える。
ちなみにあたかもには『まるで』の意味の他には『ちょうどその時』という意味もある。
また宛もという書き方をすることもある。
文字数少なめですいません。
質問、意見、文句等あればメッセージでもコメントでもいいのでください。