瑞雲
瑞雲
吉兆となるめでたい雲。
これは見かけた人はいないんじゃないかな…。
「なんかへんな形の雲があるぞー?」
とはあっても
「あ、瑞雲だ!良いことあるぞ!」
みたいな風にはならない。
ウィキぺディアによると紫色や五色の珍しい雲を指し、
彩雲、慶雲、景雲、紫雲とも言う。
この現象はよくある気象現象で、雲の中の水滴に光が通ることによってそれぞれ虹のように色が変わって見える。
仏教にも深く関わっていて
いい感じに重要な場面で発生する現象として認識されている。
実際の写真を見てみると規則正しく色が並んでいるのだけではなく、シャボン玉の表面のように色んな色がごちゃごちゃとしている感じの雲もある。
飛行機雲でも一部がなったりする。
朝日や夕日の照り返しでなることが多いため、夕方や朝方あたりに見れるかも……。
ちなみにこの本来の用語よりも上に出てくるのが偵察機の『瑞雲』。
Paulとも呼ばれて運用されていた水上偵察機で、
フィリピン方面でそれなりの戦果をあげた。
ぜひ見つけたら
「あ、瑞雲だ!いいことあるかも?」
と自分に言い聞かせよう。
そうすれば少しは気が楽になる…かもしれない。
ただし、テストはなくなることは基本的にないので期待はしないほうがいい。
質問、意見、文句等あればメッセージでもコメントでもいいのでください。
1日で70以上のPVありがとうございます!