表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平凡サラリーマンの絶対帰還行動録  作者: JIRO
第4章【ベスティアの森編】
92/194

087

日々読んで下さりありがとうございます。感想やFA、レビュー、ブクマ、評価、本当に励みになっております!

 


『……緊急事態が発生した』



 俺はフィーユ、ファーレス、もちの前に立ち、深刻な表情で切り出す。

 フィーユはごくりと唾をのみ込み、真剣な表情でこちらを見つめる。ファーレスは相変わらず無表情だが、一応目線だけはこちらを向いている。もちは緊張しているアピールなのか、普段もちもちな体を心なし固くしている気がする。


『……ど、どうしたの……?』


 フィーユが恐る恐る俺に問いかける。

 俺は目を伏せ、一度深呼吸してから意を決して衝撃の事実を発表する。



『―― 食料が、底を尽きた……』



 ……



 まぁ、当然といえば当然だろう。俺が買い込んでいた食料は1人と2匹分だ。ナーエから出る際に追加で食料を貰ったが、3人と2匹で消費すれば物凄い勢いで減っていく。


 ロワイヨムまでの道程をざっくりと計算し、水でスープを嵩増しさせたり、固い木の実を混ぜて噛む回数を増やすことで満腹感を高めたり、色々と節約に節約を重ねてきたが、とうとう限界が来てしまった。


 ファーレスともちによる干し肉事件、そしてそれに対抗した俺とフィーユのスペシャルディナー事件がトドメとなった。

 ちゃんとこれまで通りの節約レシピを作っていれば、あと2、3日は持ったはずだ。勢いに任せた自分の行動を後悔するが、食べてしまった食材達は帰ってこない。



『とにかくロワイヨムに急ごう。そして休憩の時は各自食料調達だ……!』



 ……



 食料調達はほぼ俺の独壇場だった。

 フィーユも頑張ってくれたが、どうしても身長が足りない。木になる果実類は手が届かず、主に山菜類を集めてくれた。


 俺の経験上、不用意に触ると手が被れる植物等もあるため、俺が事前にチェックして許可した植物だけを集めて貰った。


 ファーレスともちは全くの戦力外だった。もちは仕方ないにしても、ファーレスはきちんと働いてもらわないと困る。ファーレスはとにかく食料を見落とす。眼の前の木に果実がなっててもスルーだ。何度『眼の前にある果実を見落とすな! ちゃんと見ろ!』と怒鳴りつけたか分からない。


 森は戦場だ。

 常に集中し、周囲に気を配ることが山歩きの基本だ。


『フィーユ、そこの山菜は食べられるやつだ。採取してくれ』


『う、うん!』


『ファーレスッ! 今通り過ぎた木に果実があっただろ!? そっちはお前の担当範囲なんだ、しっかりしてくれ!』


『……あ、あぁ』


 俺が鬼気迫る表情で森を散策していると、後方でフィーユとファーレスが何やら喋っている。いつの間にか雑談する程仲良くなったらしい。


 危機的状況が2人の絆を強めたのかもしれない。よかったと思いながら、そっと2人に近付きどんな雑談をしているのか聞き耳を立てる。


『……今のトワ、こわいね……』

『……あぁ』


 ……俺への不満だった。

 俺はちょっと盗み聞きしたことを後悔した。



 ……



 フィーユ達に怯えられつつ頑張った甲斐もあり、俺達はギリギリ人間らしい食事をしながら旅を続けていた。


 エクウスは雑草や果物しか食べていないのに、速度を落とすことなく重い荷台を引き続け、本当によく頑張ってくれた。ロワイヨムに着いたら真っ先に労ってやりたい。


『早く森を抜けたーいっ!』


 そう叫ぶフィーユの祈りが通じたのか、それから数時間後、段々と木々が開てくる。


『トワッ、ファーレスッ! 木、減ってきたよ!』


 荷台の窓から外を見ていたフィーユが明るい声で叫ぶ。


『あぁ……! 森を抜けるな……!』


 俺も笑顔を浮かべ、エクウスの手綱を操る。俺達の想いに答えるかのように、エクウスが『ヒィンッ!』と大きく鳴き声を上げ、速度を上げてくれる。




 視界が開く。

 背の高い木々に阻まれていた青空が、大きく広がる。




『フィーユ、ちょっと荷台の外に来てみな?』


『うんっ!』


 俺は御者台の上で身体をズラし、フィーユの場所を開ける。フィーユは元気に返事をすると、すぐに荷台から飛び出してくる。


 外に出て来たフィーユを膝の上に抱き抱える様にして、頭上にもち、膝の上にフィーユ、横にファーレスという並びで御者台に座る。



『わあぁぁぁぁぁ…………!』



 フィーユが空を見上げながら、感激したように声を上げる。


『空、広いねっ!』


『そうだなー』


『……あぁ』


『きゅっ!』


 フィーユのはしゃいだ声に、皆空を見上げながら頷く。


『あ、蜜草の花が咲いてる! すごーい……もうそんな時期なんだねー!』


 フィーユが前方を指差しながら、またはしゃいだ声を上げる。


『おー……あれが蜜草の花かー』


 フィーユの指差す方向を見れば、紫色の花が一面に咲き乱れている。蜜草自体は何度も見ているが、花が咲いているところは初めて見た。


 その様子はまるで、富良野のラベンダー畑のようだ。紫色の花が一面に広がる様は絵本の世界に迷い込んだようで、思わず馬車の速度を緩めてしまう。


『綺麗だな……』


『すごいねー!』


『……あぁ』


『きゅー!』


 皆蜜草の花に目を奪われ、言葉数が少なくなる。


『ちょっと早いけど、ここで馬車を止めてごはんにしようか?』


『さんせーい!』


『きゅー!』


『……あぁ』


 俺がそう問いかければ、フィーユともちが笑顔で同意する。ファーレスも無表情だが、何となく柔らかな雰囲気で頷く。


『じゃあフィーユ、ファーレス、料理手伝ってくれ』


『はーい!』


『……あぁ』


 近くに魔物もいないようで、俺達は安心して料理の準備をする。


 ふと、フィーユ達と初めて料理を作った時のことを思い出す。まだ1ヶ月程しか経っていないが、こんなに明るくはしゃぐフィーユの姿なんて、あの頃は考えられなかった。


 ファーレスの無表情と無口は相変わらずだが、段々と雰囲気が読めるようになってきた気がする。


『きゅ?』


 もちは俺の作業の邪魔にならないよう、ぼーっとしてるファーレスの頭上にいることにしたらしい。前は俺の側か馬車にいることが多かったが、大分打ち解けたようだ。


「案外、大丈夫だったな……」


『トワ、何か言った?』


『何でもないよ』


 俺の呟きに、フィーユが料理の手を止めて、不思議そうな顔でこちらを見る。ずっと手伝ってくれてたので、フィーユの手付きも慣れたものだ。



 ―― これからこのメンバーで旅するのか……不安しかないな……



 ナーエを出る前、そんなことを思っていたのが嘘のようだ。


『トワ、こっち終わったよー。味もいい感じ!』


 フィーユが作ったスープの味を見たあと、人数分よそってくれる。


『ん、俺の方もいい感じだ』


 俺も作った料理を人数分に分け、『出来たぞー!』と大声でファーレスともちを呼ぶ。エクウスの前にも果物や山菜を盛り付けたものを置き、地面に敷いた布の上に皆で座る。



『じゃあ……』



『『いただきます!』』


『……あぁ』


『きゅー!』


『ヒィン!』





 異世界生活500日目、俺達はベスティア森を抜け、青空の下、美しく咲き誇る蜜草の花に囲まれながら腹を満たした。









このお話で「第4章 ベスティアの森編」完となります。

ここまでお付き合い頂きありがとうございました!


自分の中で、第4章はストーリーを進める章というより、キャラ達の交流や内面を描く章という位置付けでした。

そのぶん第5章は一気にストーリーが進む章…のはずです!

また番外編を挟み、第5章が始まる予定です。引き続きお楽しみ頂ければ幸いです。


因みに番外編で「見てみたい!」というキャラやお話がある方は、是非感想やコメント、なろうのメッセージやTwitterのDMで教えて頂けると嬉しいです!


あと、もうすぐ100話なので、100話記念企画も何かやりたいな…!と考えております。

こちらも何かリクエストがあればご意見頂けると嬉しいです!


ここまで読んで頂きありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ