表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平凡サラリーマンの絶対帰還行動録  作者: JIRO
第2章【ノイ編】
17/194

016【201日目】サシェ作り

 

 ありがたいことに、異世界で元の世界の料理は受け入れられた。次に狙うのは雑貨品と娯楽品だ。


 サシェ作りの材料として手当たり次第集めた植物は、部屋で逆さまに吊るしておいた。そろそろしっかり乾燥した頃合いだろう。


「きゅー?」


 俺が乾燥した植物を種類分けしていると、俺の作業が気になるのかもちが寄ってくる。


「あ、もち、いじっちゃ駄目だぞー? 大事な商品なんだからなー」


「きゅー」


 正確には大事な商品になる予定の物、だが。もちはつまらなさそうに、定位置である俺の頭の上に乗る。


「よしよし、ほら、もちはどれが一番いい匂いだと思うー?」


 暇そうなもちに、何種類かの植物の香りを嗅がせてみる。


「きゅ? ……きゅっ!? きゅーっっ!」


 バラのような植物の匂い嗅がせた途端、もちが物凄い拒否反応を示し逃げ出す。


「えっ、わっ、ごめん! もち!」


 俺は慌ててバラのような植物を箱の中にしまう。もちはバラのような植物の匂いが苦手なようだ。


「いい匂いだと思うんだけどなー……? 人と嗅覚が違うのかなー……? もちー、こっちはどうだー? いい匂いだぞー?」


 今度はラベンダーのような植物の匂いを嗅がせてみる。


「きゅ? きゅー!」


 もちはふんふん匂いを嗅ぎ、今度はこの匂いが好きだとでもアピールするかの様に、嬉しそうに飛び回る。


「おー! こっちの匂いは好きなのかな? じゃあこれはどうだー?」


 次々と色んな種類の匂いを嗅がせた結果、バラのような植物とラベンダーのような植物以外は特に大きな反応を示さなかった。



「んー……? 魔物が好む匂いとか、嫌う匂いとかあるのかなー……?」



 検証が必要だなと思いつつ、香りが良かった物を厳選し、サシェの試作品を作ってみる。



「よし……こんな感じかな、と!」



 メールから安く売ってもらった端切れ布でドライフラワーを包み、上を紐でお洒落な感じに結ぶ。



 ……



『メール、今大丈夫?』


 俺が声を掛ければ、メールが布を織る手を止め『大丈夫よ、どうしたの?』とこちらを振り返ってくれる。


『次に売り出そうと思ってる試作品を作ったんだけど……』


『まぁ! 頑張ってるわね』


 メールは『今度はどんなものかしら?』と楽しそうに笑う。


『その……最初はいつもお世話になってるメールに貰ってほしくて……いつもありがとう、メール』


 少し照れつつ、俺はメールに試作品をプレゼントする。何だか母の日にプレゼントを渡した時のような気分だ。


『まぁ……! かわいい! ありがとう、トワ。大事にするわ』


 メールは本当に嬉しそうに笑いながら、サシェをぎゅっと胸に抱きしめる。


『中に乾燥させた花…… "ドライフラワー" が入ってるんだ』


『ふふ、すごくいい香りね』


 メールはプレゼントしたサシェを気に入ってくれたようで、何度も香りを嗅いで楽しんでいる。


『とっても気に入ったわ!』


『本当? よかった! ……どうかな? 売れると思う?』



 女性の目から見てどうなんだろうか?

 メールは商売人でもあるし、意見が気になるところだ。


『女性には売れると思うわ! 男性は……どうかしら? あまりこういう物に興味がないかもしれないわね』


 メールから見てもやはり、女性にしか売れないと思うようだ。男性に売れないのは俺も想定内なので問題ない。


『元々女性メインで売るつもりだったから、大丈夫』


『そう?』


『メールが売れそうって言うなら一安心だ』


『女性をメインに売るならリボンとかも付けたらどうかしら?』


 メールはそう言うと、端切れ布をサシェの形にして紐でまとめたあと、紐の上から色鮮やかなリボンを巻き、ドライフラワーも飾るように編み込みながら、少し手を加える。


『どうかしら?』


 メールが手を加えてくれたサシェは、見違えるほど可愛らしくなった。


『すごく良くなった! 流石メールだ!』


『本当? よかったわ』


 メールにリボンの巻き方や編み込み方を教えてもらいつつ、俺は気になっていたことを聞く。


『そうだ、魔物が苦手な匂いや好む匂いってあるのかな?』


『魔物が?』


 もちが嫌がった匂いや好んだ匂い。これが全魔物共通なのか気になるところだ。もし全魔物で共通ならば、魔物除けや魔物寄せとしてサシェを売り出すことも出来るだろう。


『んー……私にはちょっと分からないわね。魔物のことならレーラーに聞くのがいいと思うわ』


『レーラー?』


 聞き覚えのない名だ。俺が忘れているだけで、既に会っている人だろうか?


『あ、トワはまだ会ったことがないわね』


『多分……? どんな人?』


『レーラーは魔物や魔法の研究をしているの。元々は平民なのに、その研究成果が王様に認められて貴族に上がった凄い人なのよ!』


 メールが目を輝かせながら、レーラーについて説明してくれる。


『ま、魔法の研究者……!?』


 多分メールは『研究成果が王様に認められて貴族に上がった凄い人』という部分を強調していたのだが、そんなことよりも俺は『魔法の研究者』という言葉の方が気になる。


 魔法を研究している人なら、異世界を行き来する魔法があるのか知っている可能性が高い。魔物の好む匂いや苦手な匂いなんて後回しだ。帰還に直結する情報を持っているかもしれない。何としてもレーラーに会いたい、出来れば今すぐにでも。


『レーラーに! レーラーに今すぐ会う方法はあるっ!?』


 俺が前のめりになってメールに詰めよれば、メールは困ったように答えてくれる。


『今すぐ? 今すぐは……無理だと思うわ。普段は貴族街の研究施設にいるから、なかなか会えないの……』


『そんな……!』


『貴族街に平民が近付いたら……運が悪ければ殺されてしまうこともあるわ……』


 メールが言いにくそうに言葉を続ける。流石に命懸けでレーラーに会いに行く勇気はない。


 レーラーに会うことは出来ないのと肩を落としていると、そんな俺の様子に気付いたのか、メールが慌てて付け加える。


『だ、大丈夫よ! レーラーは門の外に出る時、いつも平民街に顔を出してくれるから……! その時にきっと会えるわ!』



 レーラーに会える可能性が残っていると聞き、少し安堵する。

 しかし、レーラーが門の外へ出る頻度がどのくらいなのか気になる。数年に一度なんて頻度だとしたら、そんなに待っていられない。


『次にレーラーが門の外へ出る日は分かる?!』


 せめて次に会える日が近ければと思い、再びメールに詰め寄る。


『そうね……大体蜜草が花を咲かせるくらいに来るから……もう少ししたら来るんじゃないかしら?』


 蜜草……蜂蜜のような甘味料の原料になる草だったはずだ。蜜草が花を咲かせる時期がいつなのか、俺には分からない。レーラーに会える日がいつなのかが分からず、焦りだけが募る。


 異世界での1日……朝日が昇り、夜日が落ちるおおよその時間は元の世界と一緒だった。1週間や1ヶ月という単位はあるのか分からないが、4日働いたら1日休む……という周期で働いている人が多い気がする。



『メール、何日後か分かる?! 大体でもいい……!』


『な、何日……? ええと……これまで通りなら……100日後? くらいかしら……?』


 メールは必死にこれまでの記憶から考えてくれているのだろう。指折り数え、おおよその日数を教えてくれる。100日と聞き、あまりの日数に気が遠くなるが、どうすることも出来ないため、焦っても仕方がない。


『ごめん……ありがとう。もしレーラーが平民街に来たら教えてほしい。聞きたいことがあるんだ』


 冷静さを欠き、荒々しい口調で詰め寄ってしまったことを謝罪し、レーラーに会いたい旨を改めて伝える。


『大丈夫よ……分かったわ、皆にも伝えておくわね』


『ありがとう……』


『レーラーが……いい答えを知ってるといいわね』


『うん……』


 メールは優しく微笑みながら励ましてくれるが、何だか元気がないような気がする。俺が荒々しく詰め寄ってしまったせいかと心配になり、謝罪を重ねる。


『あの、メール……本当にごめん。俺、妙に苛立って……』


『えっ!? 大丈夫よ? 気にしないで?』


『うん……ごめん……』


『そんなに落ち込まないで、トワ! ほら、サシェをどう売り出すか、一緒に考えましょう?』


 俺が苛立ったせいで少し変な空気になってしまったが、メールの気遣いもあり、その後は気を取り直してサシェの販売戦略について話し合った。



 ……



「レーラーさん、か……」


「きゅー?」



 部屋に戻り、もちを撫でながら考える。

 レーラーに会ったらまず何から話せばいいんだろうか。


 自分が異世界から来たこと。

 異世界を知っているかどうか。

 異世界を行き来するような魔法があるかどうか。

 もしくはそんな魔法を聞いたことがないかどうか。

 それから童話の女神様について。


「レーラーさんが知らなかったら、知ってそうな人を紹介して貰えないか頼んでみるか……」


 研究所の人がそういう魔法を知っている場合もあるかもしれない。



「やっと……情報が手に入るかもしれない……」


「きゅ?」



 俺は鞄からそっと家の鍵を取り出し、握り込む。


 お金を稼ぎながらずっと情報を集めてきた。

 しかし得られる回答は


『知らない』

『聞いたことがない』


 という言葉ばかりで、碌に情報は集まらなかった。


 童話の方も同様で、童話自体を知っていても、それが実話なのかどうかや、女神様の正体や実在するかどうかを知っている人はいなかった。


 ノイの平民街で情報を集めるのは、正直もう無理かと思っていた。ノイの貴族街に忍び込むか、次の街に足を伸ばさなければいけないかと思っていたところに、一筋の光明が差した。


「よしっ!筋トレと勉強して、今日はもう寝よう!」

「きゅっ!」


 ノイの街についてからずっと日課にしている筋トレと、現地語の勉強をして寝床に入る。


「おやすみ、もち」

「きゅー」




 異世界生活201日目、帰還への道が開けるよう、祈りながら俺は眠りについた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ