表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/32

説得します

「・・・何言ってんだ?」


「だから、冒険者になろうと思うの。」


どうやら心底思っているらしく、顔から滲み出る疑問符を消せていない様子だ。

まぁ、突拍子の無いことだとは、私も自覚してはいるけど。


「やめとけ。んなことよりサラ、お昼まだかー?」


「はーい、もう持ってくわねー。」


うわ、一言でバッサリですか!

そして、この話はお仕舞いとばかりに台所に声を掛ける。

台所からは、ほわりとしたサラさんの声が聞こえる。


「ねぇ、何やってもいいって言ったから、言ったのにバッサリ?」


「んな与太話、誰が信じるってんだよ。もっと建設的なこといってくれよ。」


「だって、前からやりたかったんだもん。」


「んな、膨れっ面すんな。」


はーっと、ため息をつくお兄ちゃん。

そこにサラさんが現れる。


「お待たせー。」


テーブルの上には、先ほどサラさんが調理していた野菜炒めとパンがおかれる。


「お、きたきた。いただきます。」


お兄ちゃんが、美味しそうに野菜炒めを頬張りだす。

温かな湯気を発する野菜炒めはとても美味しそうに見える。


「うん、上手い。」


笑顔で食事を進めるお兄ちゃんに、サラさんは水を渡すと椅子に座り、共に食事を開始する。

お兄ちゃんの表情を見て、サラさんも嬉しそうだ。

って一瞬にして、二人の世界を作るのはやめて欲しい。


「ねぇ、ちゃんと聞いてよ!」


「だから俺は冒険者は反対。」


むぅ、にべもない。


「まぁまぁ、あなた。どうしてなりたいか聞いてあげてもいいしゃない。」


「ん?まぁ、サラがそういうなら聞くだけ聞いてやるよ。」


サラさんの一言でお兄ちゃんの態度が軟化した。

ナイスサラさん!


「あのね、実は結構前から考えてたんだけどね。」


「ああ。」


「お父さんもお母さんも冒険者だったじゃん。私も二人みたいにいろんな所に行ってみたい。」


「んで、10年以上帰ってこない宿無しみたいな生活がしたいのか?」


「なっ!」


「だって、そうだろう。冒険者ギルドから何にも言ってきて無いから、死んだわけでは無いだろうけど、どこで何やってるか全くわかんないんだぞ。俺達の結婚式にだって顔すら出さない。どんな親だよ。」


確かにお父さんとは7歳から、お母さんは12歳から会ってない。

でも、その言い方は無いよ。

だって自分の親だよ。

寂しい気持ちが胸にこみ上げ、私は俯いてしまう。

ぐっとこぶしを握る。


「ねぇ、あなた。もう少し考えてあげる事はできないかしら。あなただってギルドに登録する冒険者の一人じゃない。」


「いや、俺は店で扱う薬草とかの採集物集めるのに、都合が良かったから登録してるだけで・・・」


そんな私を見て、可哀想に思ったのか、それとも何か思うところがあったのか、サラさんが助け舟をだす。

まさか、サラさんが私の側に回ると思ってなかったのか、驚いた表情を見せるお兄ちゃん。

何かを見透かすようなサラさんの目が、お兄ちゃんを見つめる。


「はぁ、わかった。とりあえず好きにすればいい。」


その一言を聞き、顔を上げる私。


「本当に?」


「あぁ。」


状況が一転した。


「やったー!」


思わず立ちあがりガッツポーズをとる。

これで冒険者になれる。

しかし、水を差す一言がお兄ちゃんから放たれる。


「俺はともかく、じい様の許可とれよ。」


「えぇーっ!」


「あたり前だろ。この家の家長は俺じゃ無くて、じい様なんだから。」


再び私は俯いてしまうのだった。

ブックマークや評価を頂けると、物凄くモチベーションが上がります。

また、様々な感想を頂けるとありがたいです。

今後ともお付きあいのほど、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ