Web拍手(2024年2月12日)ヒーロー分析その2
2024/02/12 00:56 やあ。(また出た)
今回はヒーロー分析その2、「ソノコとの共通項」の話をしにきたよ。だいぶ強火の幻覚だよ。
■アベルについて
ソノコとの共通項は「だれも本当の私を知らない、自分の居場所はどこにもない」
王都編で結構繰り返してたから具体的な記載箇所の引用は割愛。結構あったはず。
でもってこの共通項だけでいくと、レアとアベルって相似なんですよね。
48話の夜行列車での会話、帰れる家、帰ってきてって言ってくれる人、友だち、っていうのはレアが欲しかったもので、ソノコも欲しかったものであると同時に、アベルも本当は欲しかったものでもあると読める。「ただいま」の意味が重い。ついでにこの解釈だと42話のヴィエ様の「なくなったらまた来い」がエモい。「帰ってきてって言ってくれる人」じゃん。
■サルちゃんについて
ソノコとの共通項は「私は世界に何も期待しない、私にお前の考えた私を押し付けるな」
小説版の『羊たちの沈黙』のレクター博士が「自分たちの尺度で自分を分析しようとするのが気に入らなかったから」とかいう理由で国勢調査員をやっちゃった話をしてた気がするんですが割と近いものがあるとおもう。
この前提のせいで加西君ルートが始まる前から潰れてるわけですが・・・。
で、139話に強めの電波。「会わなかったら僕はあなたのことを知らなくて、そのままの僕を続けていただろう」で、本人変わったかって言われると「いやべつに」の部分、サルちゃんの「変わってないけど前のままでもない部分」って何なのよって話。
「自分と同じくらいの虚無を抱えた人間」が、「自分に何をさせようでもなく、救おうでもなく、ただ引き留めようとする」のを見て生えた感情が一般的な恋愛感情か?っていうと非常に疑問。
ならばそれはたとえば「ソナコが自分(虚無)側に堕ちて来ないようにそっと押し返す」とかいう配慮あるいは気まぐれ、もしくは「僕を引っ張っていた白くてちっちゃい手」に対する「ちょっとした報酬」だったりするのではないか。なんかこの解釈恋愛感情の方がまだマシなくらい重いな・・。
■ヴィエ様について
ソノコとの共通項は「自分は無価値であり、この先誰にも愛されることはない」
ヴィエ様も自己肯定感クソ低い説。破れかぶれで、アイちゃん曰くの幸せの受動喫煙。この辺は146話と177話。
この解釈をベースに146話を読み直すと、「これ盛大なブーメランなのでは?」という読み方が可能。ソノコのことを語ってるようで、全部オリヴィエにも直撃。
「即座に首を振った。違う。そうじゃない。」「彼女は、ソノコは、価値ある存在だ。たとえ彼女自身が、今はそれを認められなかったとしても。」ソノコの話してるけどお前もだよ。
「だれか他の人の幸せを、幸せそうにながめているだけじゃなくて。ちゃんとそれを、自分も望んでいいのだと気づいてほしい。」レヴィ先生ソノコの話してるけどお前もだよオリヴィエ。
「ソノコの最善は私」って自分で言ってるわりに不安定さがあるのグラス侯爵領編で何とかなるといいですね。なんとかなれー。
というところでここまで。
いつもありがとうよおおおおおおおおおおおおおおお
インラインコメントするよおおおおおおおおおおおおおおお
>やあ。(また出た)
>今回はヒーロー分析その2、「ソノコとの共通項」の話をしにきたよ。だいぶ強火の幻覚だよ。
焼き尽くす勢いってだいじよね
>■アベルについて
>ソノコとの共通項は「だれも本当の私を知らない、自分の居場所はどこにもない」
あー、そうね そうだとおもう とくに、最初のころのソノコはね
>でもってこの共通項だけでいくと、レアとアベルって相似なんですよね。
そうですわよ よくぞ気づいてくださいました
>アベルも本当は欲しかったものでもあると読める。
>ただいま」の意味が重い。
>ついでにこの解釈だと42話のヴィエ様の「なくなったらまた来い」がエモい。
>「帰ってきてって言ってくれる人」じゃん。
気づいちゃったかー気づいちゃったかーそうなのよー じつはアベルの帰る場所ってオリヴィエのところだったりするのよー
>■サルちゃんについて
>ソノコとの共通項は「私は世界に何も期待しない、私にお前の考えた私を押し付けるな」
それ そのとおり そうなってしまった彼の人生もなんかかなしいよね
>この前提のせいで加西君ルートが始まる前から潰れてるわけですが・・・。
おっしゃるとおりです
>サルちゃんの「変わってないけど前のままでもない部分」って何なのよって話。
>一般的な恋愛感情か?っていうと非常に疑問。
それはそう
>配慮あるいは気まぐれ
>ちょっとした報酬
なにそれエモかなしい
>なんかこの解釈恋愛感情の方がまだマシなくらい重いな・・。
ほんとね…… サルちゃんよ……おまえってやつは……
>■ヴィエ様について
>ソノコとの共通項は「自分は無価値であり、この先誰にも愛されることはない」
>ヴィエ様も自己肯定感クソ低い説。破れかぶれで、アイちゃん曰くの幸せの受動喫煙。
そうよねえええええええ そう考えたらそっくりねええええええ あのふたりいいいいいいいい
>これ盛大なブーメランなのでは?
>ソノコのことを語ってるようで、全部オリヴィエにも直撃。
ほんとやわ……
>「だれか他の人の幸せを、幸せそうにながめているだけじゃなくて。ちゃんとそれを、自分も望んでいいのだと気づいてほしい。」
国務大臣として身を粉にして働くことで他人の幸せ追及してたのねえ まあ立派なんだけども、ねえ……
>「ソノコの最善は私」って自分で言ってるわりに不安定さがあるのグラス侯爵領編で何とかなるといいですね。なんとかなれー。
まじでそれ(真顔) なんとかなれええええええええええええええええええ
>というところでここまで。
ありがとおおおおおおおおおおおおおおう
おかげさまで書けそうなのよおおおおおおおおおおおお





